「三国志」の検索結果

10,000件以上


河上神社かわかみじんじや

日本歴史地名大系
鹿児島県:肝属郡大根占町城元村河上神社[現]大根占町城元宮脇(みやわき)の鹿児島湾・開聞(かいもん)岳を一望する景勝の地に鎮座する。祭神は…

スカンジナビア航空 すかんじなびあこうくう Scandinavian Airlines System

日本大百科全書(ニッポニカ)
北欧三国の共同経営による航空会社。略称SAS(サス)。本社はスウェーデンのストックホルム。1946年、スウェーデン(SILA)、ノルウェー(DNL)、デン…

檀君 (だんくん) Tan-gun

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の始祖神の号。名は王倹。高麗時代に編まれた《三国遺事》では,檀君王倹をどの王朝の始祖王ともしないで,朝鮮全土の開国神・始祖神としてとり…

羽月城跡はつきじようあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:大口市下殿村羽月城跡[現]大口市下殿羽月川右岸のシラス丘陵部にあった山城。藤尾城・高山(たかやま)城ともよばれる(「三国名勝図会…

鷹巣城跡たかすじようあと

日本歴史地名大系
福井県:福井市旧坂井郡地区高須村鷹巣城跡[現]福井市高須町高須(たかす)山頂(四三八メートル)にあって、南北朝時代に新田義貞の部下畑時能が…

田中村たなかむら

日本歴史地名大系
福井県:丹生郡朝日町田中村[現]朝日町田中天王(てんのう)川が日野川に合流する地点の右岸にある。中世田中郷の中心地であったと思われる。田中…

花瀬村はなぜむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:日置郡金峰町花瀬村[現]金峰町花瀬宮崎(みやざき)村の南東に位置し、村の南側の加世田郷川畑(かわばた)村(現加世田市)との境を万…

菱田川ひしだがわ

日本歴史地名大系
鹿児島県:曾於郡有明町菱田川姶良(あいら)郡福山(ふくやま)町北部佳例川(かれいがわ)地区西方に端を発し、大隅町北辺を南東へ流れ、前(まえ…

西生寺跡さいしようじあと

日本歴史地名大系
宮崎県:都城市梅北村西生寺跡[現]都城市梅北町 西生寺梅北(うめきた)町の南端、天(てん)ヶ峰北麓にあった。初め同峰北直下に建立されたが、山…

デルカッセ Théophile Delcassé 生没年:1852-1923

改訂新版 世界大百科事典
フランスの政治家。1889年下院議員となり,ガンベッタの派に属した。1898-1905年の長期間外相をつとめ,いわゆるデルカッセ外交といわれる一時代を築…

デ・レーケ Johannis de Rijke 生没年:1842-1913

改訂新版 世界大百科事典
オランダの土木技術者で,明治初年に日本政府が招いた御雇外国人の一人。父が臨海土木の請負業者であったことから少年時代にその業をおぼえ,長じて…

ニコライ新蔵

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 ロシアに帰化した近世の漂流民。伊勢白子(三重県鈴鹿市)の人。天明2(1782)年,大黒屋光太夫と同船でアレウト列島(アリューシャン列…

迂回貿易 (うかいぼうえき) commodity shunting roundabout trade

改訂新版 世界大百科事典
2国間の貿易取引に第三国の業者を介在させ,商品を迂回的に輸出する方法ないし貿易をいう。たとえば,アメリカの輸入業者AがイギリスのBからウィスキ…

常呂川 ところがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道北東部、石狩山地の三国山(みくにやま)東斜面に発し、東流、北流して北見市(きたみし)北東部でオホーツク海に注ぐ川。一級河川。途中、仁居(に…

日野川(鳥取県) ひのがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥取県西部を流れる川。一級河川。中国山地の三国(みくに)山や道後(どうご)山に源を発し、米子(よなご)市皆生(かいけ)東方で日本海美保(みほ)湾に注…

フランドル戦争 ふらんどるせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス王ルイ14世のスペイン領フランドル・ブラバン地方への侵略戦争(1667~68)。1665年、スペイン王フェリペ4世が死去すると、ルイ14世はその王…

じょうじつ‐しゅう(ジャウジツ‥)【成実宗】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。仏教の一派で、南都六宗、中国一三宗の一つ。訶梨跋摩(かりばつま)の著わした「成実論」に基づき、万物はすべて空(くう)であり、無…

林子平 はやししへい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]元文3(1738).6. 江戸[没]寛政5(1793).6.21. 仙台江戸時代中期の経世家。寛政三奇人の一人 (→蒲生君平 , 高山彦九郎 ) 。名は友直 (ともちか) 。…

ハル・ノート Hull Note

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1941年 11月 26日アメリカ国務長官 C.ハルが日本の野村,来栖両大使に手交した提案。太平洋戦争開戦直前に行われた日米交渉の最終段階でアメリカ側か…

近衛文麿内閣 このえふみまろないかく

旺文社日本史事典 三訂版
近衛文麿を首班とする内閣〔第1次〈1937.6〜39.1〉〕林銑十郎内閣倒閣後,挙国一致をめざして各界の期待をになって組閣。日中戦争勃発には不拡大方…

乙未事変 いつみじへん

日本大百科全書(ニッポニカ)
閔妃(びんひ)虐殺事件ともいう。1895年(乙未)10月8日未明、駐韓公使三浦梧楼(ごろう)指揮の下に日本官憲と大陸浪人らがソウルの景福宮に乱入し、反…

恩施 おんし / エンシー

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国中部、湖北(こほく)省南西部の清江(せいこう)上流の恩施盆地にある県級市。恩施トゥチャ族(土家族)ミャオ族(苗(びょう)族)自治州の州政府所…

金富軾 きんふしょく (1075―1151)

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮、高麗(こうらい)、仁宗(じんそう)(在位1122~46)朝の宰臣。号は雷川(らいせん)、諡(おくりな)は文烈(ぶんれつ)。慶州の人。粛宗(しゅくそう)…

井上 成美 イノウエ シゲヨシ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の海軍大将 生年明治22(1889)年12月19日 没年昭和50(1975)年12月15日 出生地宮城県仙台市 学歴〔年〕海兵(第37期)〔明治42年〕卒,海…

日清戦争 にっしんせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1894年8月から95年4月まで行われた,朝鮮をめぐる日本と清との戦争朝鮮の江華島 (こうかとう) 事件以後,朝鮮に進出した日本と,宗主権を主張する…

蛇池じやばみいけ

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡伊賀町山畑村蛇池[現]伊賀町山畑霊(れい)山(七六五・八メートル)の西南麓、山畑(やばた)と愛田(あいた)にまたがる南北に細…

田中村たなかむら

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡塩沢町田中村[現]塩沢町南田中(みなみたなか)大沢(おおさわ)村の東。北西は樺野沢(かばのさわ)新田、北東は中(なか)村、…

中間村なかまむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:熊毛郡屋久町中間村[現]屋久町中間湯泊(ゆどまり)村の北西にあり、北西は栗生(くりお)村、北東は山岳、南西は海に面する。近世には…

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)(こくれんなんみんこうとうべんむかんじむしょ) Office of the United Nations High Commissioner for Refugees

山川 世界史小辞典 改訂新版
難民の保護と救済にあたる国連総会の補助機関。第二次世界大戦による難民の保護と救済を目的として暫定的に設立された国際難民救済機関は,初期の任…

久米郷くめごう

日本歴史地名大系
福岡県:筑前国志麻郡・志摩郡久米郷「和名抄」諸本とも文字の異同はなく、訓を欠く。「和名抄」の伊勢国員弁(いなべ)郡久米郷の訓「久女」(東急…

也良岬やらみさき

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市西区能古島也良岬能古(のこ)島の北側の岬。古代―近世には也良崎(也良乃埼)とよばれた。「万葉集」巻一六には「沖つ鳥鴨とふ船の還…

川合郷かわいごう

日本歴史地名大系
山梨県:甲斐国巨摩郡川合郷「和名抄」東急本は「加波比」と訓を付し、高山寺本は訓を欠く。八代郡にも同名の郷がある。遺称とみなせる地名はなく比…

明暗寺跡みようあんじあと

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡玉穂町乙黒村明暗寺跡[現]玉穂町乙黒乙黒(おとぐろ)にあった普化宗の寺。現在豊積(とよづみ)橋たもとの交差点近くに昭和六〇…

透内村すきうちむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡庄内町透内村[現]庄内町西長宝(にしちようほう) 高津(たかつ)・透内大分川左岸に小挟間(おばさま)川が合流する辺りに位置し、…

上重村あげじゆうむら

日本歴史地名大系
大分県:大分郡庄内町上重村[現]庄内町阿蘇野(あその) 上重など花牟礼(はなむれ)山(一一七四メートル)東麓に位置し、北は大分郡直野内山(な…

椎根津彦神社しいねつひこじんじや

日本歴史地名大系
大分県:北海部郡佐賀関町関村椎根津彦神社[現]佐賀関町関 神山早吸日女(はやすいひめ)神社の南にある。旧県社。祭神椎根津彦は「日本書紀」神武…

小富士山こふじやま

日本歴史地名大系
大分県:大野郡小富士山緒方(おがた)町と竹田市の境にある。標高四五六・七メートル。山名は山容が富士山に似ていることから付けられたという(旧…

常忠寺跡じようちゆうじあと

日本歴史地名大系
大分県:大野郡大野町藤北村常忠寺跡[現]大野町藤北県道今市(いまいち)―大野線沿いの字常忠寺にあった。「豊後国志」によれば貞応二年(一二二三…

今村いまむら

日本歴史地名大系
大分県:竹田市今村[現]竹田市今菅生組のほぼ中央に位置し、南は菅生(すごう)村、東は宮園(みやぞの)村・楠野(くすの)村。岡(おか)城下か…

南魚沼[市] (みなみうおぬま)

改訂新版 世界大百科事典
目次 塩沢 六日町 大和新潟県南東部の市。2004年11月六日町(むいかまち)と大和(やまと)町が合体して成立,さらに05年10月塩沢(しおざわ)町…

金華 (きんか) Jīn huā

改訂新版 世界大百科事典
中国,浙江省中部の市。人口42万(2000)。銭塘江の中流部,衢江(くこう)と金華江の作る盆地の中心都市。米・綿・茶などの農産物のほか,特産の豚…

西遊記【さいゆうき】

百科事典マイペディア
中国,明代の白話(口語)長編小説。1570年ごろの成立で,作者は呉承恩とされるが異説がある。100回。中心は唐の三蔵法師玄奘(げんじょう)がインドに…

シムラ会議【シムラかいぎ】

百科事典マイペディア
(1)1913年―1914年に行われた,チベット独立に関するチベット,英国,中国の三者会議。インド北部シムラSimlaは,英領インドの夏の主都。1911年に…

ホルティ ほるてぃ Nagybányai Holthy Miklós (1868―1957)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリーの軍人政治家。フィウメ海軍兵学校卒業。1886年に兵曹長。皇帝付武官等を経て1918年に海軍少将。ついで帝国艦隊司令長官。コトルの水兵反…

かわゆ(かはゆ)【可愛】

精選版 日本国語大辞典
( 形容詞「かわゆい」の語幹。感動表現とともに用いられる場合が多い )① はずかしく感じているさま。[初出の実例]「あなかはゆの色好みや」(出典:狭…

海上封鎖 かいじょうふうさ blockade

日本大百科全書(ニッポニカ)
相手国の港または海岸への海上交通を阻止するために、海軍力によって船舶の出入を遮断することをいい、戦時封鎖と平時封鎖とがある。戦時封鎖は、交…

志賀高原 しがこうげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県北東部,三国山脈の北西部にある火山性の高原。標高 1500~2000m。山ノ内町に属する。岩菅山,横手山,笠ヶ岳など 2000m級の山に囲まれており…

日米半導体摩擦 にちべいはんどうたいまさつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1987年4月,レーガン政権は日本の半導体が第三国市場,およびアメリカ国内でダンピングされており,また日本はアメリカ製半導体を日本市場から排除し…

玄琴 げんきん hyǒn'gǔm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮の弦鳴楽器。ロング・ツィター属の一種。『三国史記』によれば,高句麗のとき,晋から送られてきた中国の七弦琴を改造してつくったというが,構…

郷歌 ヒャンガ hyangga

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,新羅中期から高麗初期にわたって民間に広く流行した朝鮮固有の詩歌。詞脳 (詩悩,思内) 歌ともいう。一般には僧一然 (いちねん) の『三国遺事…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android