「気象防災監」の検索結果

8,915件


にんげん‐せい【人間性】

デジタル大辞泉
人間特有の本性。人間として生まれつきそなえている性質。人間らしさ。「人間性にもとる行為」「人間性を疑う」[類語]人間・人ひと・人柄・為人ひと…

無線ロボット観測【むせんロボットかんそく】

百科事典マイペディア
観測員が常駐することが不適当な場所に気象または海象の測器を置き,電波による遠隔測定で観測データを自動的に送信する方式。日本では無線ロボット…

バール

改訂新版 世界大百科事典
(1)圧力の単位で,記号はbar。1bar=105Paである。気象関係で,大気の圧力を表すのに用いられる。とくに,その1/1000であるミリバールmbar(または…

wildfire

英和 用語・用例辞典
(名)山火事 野火(のび)wildfireの関連語句scorching wild fire猛烈な山火事spread like wildfireまたたく間に広がる ぱっと広がるwildfireの用例As a…

disaster management headquarters

英和 用語・用例辞典
災害対策本部disaster management headquartersの用例Governments of communities hit by the Great East Japan Earthquake face the difficult choi…

開花前線 かいかぜんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
季節の推移を告げる植物の開花日を各地の気象台、測候所で観測し、同じ開花日の地点を地図上の1本の線で結んだものをいい、これが天気図の前線に似る…

きり【霧】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「きる(霧)」の連用形の名詞化 )① 空気中の水蒸気が凝結して細かい水滴となり、地表近くの大気中に煙のようになっている自然現象…

海面更正 かいめんこうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ある地点の気圧の値を平均海面上の値に換算すること。この場合の平均海面とは、長期間にわたって観測された潮汐(ちょうせき)や波浪などによる海面の…

つ‐なみ【津波・津浪・海嘯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地震・海底変動などによって生じる長波。海岸に近づくと急に波高を増し、土手のようになって海岸を襲う。日本では三陸海岸、北海道東岸な…

芒種 ぼうしゅ

日本大百科全書(ニッポニカ)
二十四節気の一つ。5月の節にあたり、旧暦では4月末から5月上旬、新暦では6月8日ごろにあたる。イネやムギなどの芒(のぎ)のある作物の種を播(ま)く時…

エヌ・ティ・ティ・データ NTT DATA Corporation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
情報サービス大手企業。略称 NTTデータ。1967年日本電信電話公社(現日本電信電話 NTT)データ通信本部として発足。1988年 NTTから分離独立しエヌ・…

異常天候早期警戒情報 いじょうてんこうそうきけいかいじょうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
5日から 8日先を最初の日とする 7日間の平均気温がかなり高い,またはかなり低い確率が 30%以上と見込まれる場合に注意を呼びかけるため気象庁から発…

し‐き【四季】

デジタル大辞泉
1 春・夏・秋・冬の四つの季節。四時。「四季折々の花」2 各季節の末の月。すなわち、陰暦で、3月・6月・9月・12月。季春・季夏・季秋・季冬の称。…

紫外線予報

知恵蔵
皮膚がんや免疫力低下を招くとされる有害な紫外線を有害紫外線指数(UVインデックス)として、0〜13の14階級に分けた予測情報。気象庁が2005年5月からU…

体積ひずみ計

知恵蔵
地殻変動で生じる岩盤のひずみの時間的変化を記録するひずみ計の一種。気象庁が東海地震の予知の目的で、東海・南関東31カ所に設置。シリコン油を満…

天気図【てんきず】

百科事典マイペディア
広い地域で同時に観測された気象要素を,天気記号で1枚の地図上のそれぞれの地点に記入し,気圧分布,前線,等温線などを描いて天気分布を一望でき…

2019年の台風15号

共同通信ニュース用語解説
9月9日未明に千葉県に上陸、千葉市で最大瞬間風速57・5メートルを観測するなど暴風に見舞われた。市原市でゴルフ練習場の鉄柱が倒れて住宅約20軒が…

震度 しんど

日本大百科全書(ニッポニカ)
地震動の強弱を示す量。日本では気象庁の10階級の震度階級表が使われている。震度は0~7(5と6はそれぞれ強と弱に分けられる)の数字で示される。地…

三陸はるか沖地震 さんりくはるかおきじしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1994年 12月 28日午後9時 19分頃に青森県と岩手県の県境沖で発生したマグニチュード 7.6 (気象庁) の地震。気象庁による正式名称は「平成6年 (1994年…

かた‐ぎ【気=質/形気/▽容気】

デジタル大辞泉
《「形木」から》1 身分・職業・年齢層・環境などを同じくする人たちの間にみられる、特有の気風・性格。「職人―」「昔―」2 習わし。慣習。「アル…

藤田哲也 (ふじた-てつや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-1998 昭和後期-平成時代の気象学者。大正9年10月23日生まれ。昭和28年アメリカにわたり,40年シカゴ大教授となり,43年帰化した。竜巻(トルネー…

チェリュスキン[岬] Mys Chelyuskin

改訂新版 世界大百科事典
ロシア連邦中部,タイミル半島の最北端を形づくる岬で,地球上の大陸部の最北端である。位置は北緯77°43′,東経104°18′。タイミル自治区に属する。19…

satélite /saˈtεlitʃi/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 衛星,人工衛星satélite artificial|人工衛星satélite de comunicações|通信衛星satélite meteo…

カカオ豆の高騰

共同通信ニュース用語解説
インドや中国など新興国の経済成長でチョコレート消費が増え、原材料のカカオ豆の価格は上昇を続けている。国際機関の統計によると、5月の価格は前…

災害時の外国人支援

共同通信ニュース用語解説
東日本大震災の際は、交通機関で外国語による情報提供が十分にできず、旅行者の所在確認に手間取る課題があった。訪日客は2020年東京五輪に向けて増…

自動運転技術

共同通信ニュース用語解説
自動車に搭載したカメラやセンサーなどで車両の位置や周辺状況を把握し、歩行者や信号など周囲の環境を判断しながら自動で走行する技術。ハンドルや…

登美直名 (とみの-ただな)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
792-853 平安時代前期の官吏。延暦(えんりゃく)11年生まれ。正月王(むつきのおう)の孫。登美藤津の子。弘仁(こうにん)13年主膳監正(しゅぜんげんの…

金枝柳村 (かねえだ-りゅうそん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1829-1879 幕末-明治時代の儒者。文政12年生まれ。安積艮斎(あさか-ごんさい)にまなび,下野(しもつけ)(栃木県)大田原藩につかえる。元治(げんじ)元…

世良修蔵 (せらしゅうぞう) 生没年:1835-68(天保6-明治1)

改訂新版 世界大百科事典
幕末の志士。防州大島郡椋野村久保田氏に生まれ,長州藩寄組浦家の家臣木谷家,のち世良家に入った。名は砥徳,修蔵は通称。尊王攘夷運動に参加し,…

王振 おうしん Wang Zhen; Wang Chên

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]正統14(1449)中国,明代の宦官。蔚州 (河北省蔚県) の人。正統帝の東宮時代から側近として仕え,正統帝が幼くして帝位につくと司礼太監とし…

工部 こうぶ Gong-bu; Kung-pu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国の中央行政官庁であった六部の一つ。営繕建造などを管轄。『周礼』冬官の系統をひき,隋,唐では尚書省の下で長官尚書,次官侍郎,判官郎中,員…

佐方 鎮子 サカタ シズコ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育者 神田高等女学校校長。 生年安政4年3月8日(1857年) 没年昭和4(1929)年7月25日 本名佐方 鎮 学歴〔年〕東京女子師範〔明治12年…

16画

普及版 字通
[字音] イク(ヰク)[字訓] うつくしい[説文解字] [字形] 形声声符は(いく)。がその初文。のちとなり、郁となる。〔説文〕七上に部に属し、「るなり…

国際測地学・地球物理学連合

海の事典
国際学術連合会議(International Council of Scientific Unions: ICSU)に含まれる純学術的非政府間機関で、測地学・地球物理学にかんする研究を推…

高層天気図 (こうそうてんきず)

改訂新版 世界大百科事典
上空の気象状況をみるための天気図。ふつう一定の高度ではなく,1000mb,850mb,700mb,500mb,300mb,250mb,200mb,100mbなどというように一定の気…

東芝電波プロダクツ

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「東芝電波プロダクツ株式会社」。英文社名「TOSHIBA ELECTRO-WAVE PRODUCTS CO., LTD.」。電気機器製造業。昭和38年(1963)「東芝エレクトロ…

オニグモ Araneus ventricosus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クモ綱クモ目コガネグモ科。体長は雌 3cm,雄 2cmぐらい。体は黒褐色で,腹部には葉状の斑紋があり,前方の両肩に突起をもつ。網は典型的な円網で,…

ツークシュピッツェ山 つーくしゅぴっつぇさん Zugspitze

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツとオーストリアの国境、アルプス東部、バイエルン・アルプス(ウェッターシュタイン山脈)にある峰。標高2963メートル。ドイツの最高峰。1820…

加茂儀一 かもぎいち (1899―1977)

日本大百科全書(ニッポニカ)
技術文化史家。神戸市出身。東京商科大学(現、一橋大学)卒業。気象技術官養成所、東京工業大学教授を経て小樽(おたる)商科大学学長、関東学院大学…

热带气旋 rèdài qìxuán

中日辞典 第3版
<気象>サイクロン.熱帯低気圧.▶中国の分類では“热带气旋”が総称.“热带低压dīyā…

露点 ろてん

日中辞典 第3版
〈気象〉(凝结露珠的温度)露点(níngjié lùzhū de wēndù)lùdiǎn.露点計露点‹…

スワン諸島 スワンしょとう Swan Islands

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン語ではシスネ諸島 Islas del Cisne。ホンジュラス北東岸,パトゥカ岬の沖合い約 180kmのカリブ海にある島群。大,小2つのスワン島から成るき…

ライヒ Reich, Ferdinand

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1799.2.19. ベルンブルク[没]1882.4.27. フライベルクドイツの化学者,物理学者。フライベルク鉱山学校教官。地磁気の研究があり,フライベルク…

こくさい‐ちきゅうかんそくねん(‥チキウクヮンソクネン)【国際地球観測年】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] International Geophysical Year の訳語 ) 国際学術連合会議(ICSU)の企画によって、六四か国が協力し全世界的規模で地球…

мо́лн|ия [モールニヤ]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[モールニヤ][女9]〔lightning〕①〚気象〛雷,稲妻,稲光(★雷鳴はгро́м)шарова́я //мо́лния|球電Сверкну́ла //мо́лния.|稲妻が煌めいたКо…

エリア‐メール(Area Mail)

デジタル大辞泉
NTTドコモが提供するサービスの一。気象庁が配信する緊急地震速報や、国・地方公共団体が発する災害・避難情報などを、携帯電話に一斉に同報配信する…

微気候【びきこう】

百科事典マイペディア
畑のあぜ,水田,林の前後,丘の斜面,あるいは室内など狭い範囲の気候。大気候,中気候,小気候に対して用いる。水平の広がりは1cm〜100m,垂直の広…

焼山(新潟)【やけやま】

百科事典マイペディア
新潟県南西部,富士火山帯の北端にそびえる成層火山。標高2400m。妙高火山群に属する活火山で,新第三紀層を基盤とする安山岩からなる。火口の北側は…

百姓伝記 ひゃくしょうでんき

山川 日本史小辞典 改訂新版
遠江・三河両国を舞台に成立した農業技術書。15巻。最も古いものに属する大部の著作で,延宝・天和年間(1673~84)に成立。著者不詳だが,3人以上の農…

不快指数

共同通信ニュース用語解説
蒸し暑さを表す指数で、日本人の場合、80以上でほとんどの人が蒸し暑さのため不快感を感じるとされる。湿度が高いと体感温度は高くなるので、指数は…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android