ぎっくり(読み)ギックリ

デジタル大辞泉 「ぎっくり」の意味・読み・例文・類語

ぎっくり

[副](スル)
不意をつかれて驚き動揺するさま。ぎくっ。「急に名前を呼ばれてぎっくり(と)する」
歌舞伎見得みえで、にらむさま。
「かさを持って―とにらんだらの」〈滑・浮世風呂・前〉
[名]歌舞伎で、目をむいてにらむこと。
[類語]ぎくりどきんどきどきどきっとはらはらあっとはっとぎょっとびくっとどきりとびくりわなわながたがたがくがくぶるぶるひくひくびくびくぴくぴくぴくりひやり総毛立つ背筋が寒くなるぞっとする肌に粟を生じる身の毛がよだつ鳥肌が立つひやっと冷や汗冷汗三斗寒心慄然

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぎっくり」の意味・読み・例文・類語

ぎっくり

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
    1. 角立ったもの、物の節目などが、こすれてたてる音を表わす語。
      1. [初出の実例]「音ぐきり・ぎっくりといふたと白い膝を出し」(出典:雑俳・銀土器(1716‐36))
    2. きっくり
      1. [初出の実例]「世話字尽〈略〉及曲輪(ギックリ)」(出典:続無名抄(1680)下)
      2. 「口にはいへど心にぎっくり」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)初)
    3. 歌舞伎などで、はったとにらむさまを表わす語。
      1. [初出の実例]「六部、上(かみ)の方に横向き見得。下(しも)の方に順礼手を組でぎっくりと思入」(出典:歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(1801)四立)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 歌舞伎役者のする見え。→[ 一 ]
    1. [初出の実例]「わる見へのぎっくりなどをするくせあり」(出典:洒落本・船頭深話(1802)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android