すばる(望遠鏡)(読み)すばる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「すばる(望遠鏡)」の意味・わかりやすい解説

すばる(望遠鏡)
すばる

日本がアメリカ合衆国ハワイ州ハワイ島のマウナ・ケア山頂の標高4200メートルに建設した有効口径8.2メートルの大型光学赤外線望遠鏡愛称。文部科学省国立天文台が中心となり、日本の天文学研究者が総力をあげて取り組んだもので、1991年(平成3)4月から建設を開始し、1999年に完成。「すばる」は単一鏡の望遠鏡としては世界最大の有効口径8.2メートルを有し、21世紀の新しい天文学のフロンティアを開拓することが期待されている。とくに宇宙構造進化、星と惑星形成、宇宙の元素合成史などの解明という人類にとって根元的な課題に取り組む。

 「すばる」は従来の4メートル級望遠鏡に比べ口径が2倍となっており、また新しい技術を取り入れた望遠鏡である。その特徴は、
(1)直径8.3メートルの主鏡の厚さは20センチメートルと薄型鏡を採用
(2)薄型鏡を理想形状に保つため261か所の支持点で能動的に支える支持機構を採用
(3)架台形式は重力に対して対称な経緯台式
(4)鏡支持、架台の天体追尾駆動などに完全なコンピュータ制御が実現
(5)世界でも天文観測条件(天候、空の暗さ、大気の安定性など)の最適地の一つであるハワイ島マウナ・ケア山頂に設置
(6)地上近くの乱れた空気が光路内に入らないように、楕円(だえん)柱型のドームを採用
などである。8メートル級望遠鏡は「すばる」のほかに、ヨーロッパ南天天文台ESO)のVLT(Very Large Telescopes、8.2メートルのもの4台)、アメリカ、イギリス、カナダなどの連合のGEMINIジェミニ。南天、北天にそれぞれ8.1メートルのものが1台)が建設され、いずれも前記(1)~(6)の要素をもっている。そのなかでもとくに「すばる」が優れているのは、主鏡の研磨精度とそれを支える能動支持機構とによる主鏡の光学性能である。また、特徴(6)のドーム形状はユニークで空気の乱れが少なく、周りのほかの天文台の望遠鏡に比べシャープな星像が得られている。これは、検出器の単位面積当りに入る光量が多くなり、観測効率の向上をもたらすからである。

 これまで日本最大の望遠鏡は、国立天文台岡山天体物理観測所の1.88メートル望遠鏡であったが、「すばる」は口径にして4倍以上の飛躍であり、その活躍には目をみはるものがある。「すばる」の観測成果として、宇宙最遠の銀河の発見、コロナグラフによる系外惑星の発見、元素の起源にせまる古い星の元素組成解析などがある。

[安藤裕康]

『安藤裕康著『世界最大の望遠鏡「すばる」』(1998・平凡社)』『小平桂一著『宇宙の果てまで』(1999・文芸春秋)』『野本陽代著『巨大望遠鏡時代――すばるとそのライバルたち』(2001・岩波書店)』『小平桂一著『宇宙の果てまで――すばる大望遠鏡プロジェクト20年の軌跡』(ハヤカワ文庫NF)』『海部宣男著、宮下曉彦写真『カラー版 すばる望遠鏡の宇宙――ハワイからの挑戦』(岩波新書)』『谷口義明著『暗黒宇宙で銀河が生まれる――ハッブル&すばる望遠鏡が見た137億年宇宙の真実』(サイエンス・アイ新書)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android