出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
C37H67NO13(733.93).Streptomyces erythreusが産生する十四員環マクロライド抗生物質.水和物は白色の結晶.融点135~140 ℃.固化後,再融点190~193 ℃.-78°(エタノール).エタノール,アセトンに易溶,水に不溶.グラム陽性菌,グラム陰性菌,マイコプラズマ,クラミジアなどに抗菌力を示す.リボソームの50Sサブユニットに作用してタンパク質合成を阻害する.経口や外用薬で用いる.LD50 2580 mg/kg(マウス,経口).[CAS 114-07-8]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…占領下の日本にも緊急輸入され,当時流行した発疹チフス,腸チフス,赤痢などの防疫に貢献し,結核,梅毒,恙虫(つつがむし)病などにもきわめて威力を発揮した。52年にはエリスロマイシンも発見された。 抗菌性抗生物質の開発史は,別の見方をすれば,耐性菌との闘いの歴史であるともいえる。…
※「エリスロマイシン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新