レッドパージ(英語表記)red purge

精選版 日本国語大辞典 「レッドパージ」の意味・読み・例文・類語

レッド‐パージ

〘名〙 (Red purge) 共産党員やその同調者職場、特に公職から追放すること。日本では昭和二五年(一九五〇六月から、連合国軍総司令部の指示によって行なわれた。赤狩り
※学生事件の見聞感想(1950)〈竹山道雄〉「レッド・パージ反対のための試験ボイコットが可決された」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「レッドパージ」の意味・読み・例文・類語

レッド‐パージ(red purge)

共産主義の思想・運動・政党に関係している者を公職や企業から追放すること。日本では昭和25年(1950)GHQ指令により1万数千人が追放された。赤狩り。
[類語]駆除追放駆逐撃退放逐掃討パージ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「レッドパージ」の意味・わかりやすい解説

レッドパージ
red purge

1950年の朝鮮戦争勃発前後の時期に,アメリカ占領軍の指示と支援のもとで,政府や企業が実施した日本共産党員とその支持者に対する一方的解雇のこと。1949年には行政機関職員定員法による〈行政整理〉や民間産業の〈首切り・合理化〉による〈企業整備〉が下山事件三鷹事件松川事件などが相つぐなかで強行されたが,この間,約3万人の事実上のレッドパージが行われた。また49年から50年にかけて総司令部民間情報教育局顧問イールズが全国を回り〈赤色教員追放〉を演説し(イールズ声明),小・中・高校の教職員約2000人が解雇された。ただし,大学では学生を中心とする反対闘争によって,一部を除きレッドパージは阻止された。50年5月3日,占領軍最高司令官マッカーサーは共産党を非難する声明を行い,6月6日には吉田茂首相に書簡を送り共産党中央委員24名(うち国会議員7名)の公職追放を指令,翌7日にも同党中央機関紙《アカハタ》編集委員17名を公職追放した。この指令には,占領当初の軍国主義者の公職追放措置が適用された。6月25日に朝鮮戦争が勃発すると,翌日に《アカハタ》停刊が指令され,さらに7月24日に総司令部民政局が新聞社代表に指示して,28日から新聞・通信・放送関係でレッドパージが始まり,8月5日までに50社で704人が解雇された。次いで8月26日には電気産業で2137人が解雇されたが,電産労組の反共民同派が組合員再登録の特別指令を出して,共産党員を組合から排除することと会社のレッドパージが同時に進行した。さらに9月から10月にかけて,映画,日通,石炭私鉄造船鉄鋼,化学,機器など全産業に広がった。また9月1日,〈共産主義者等の公職からの排除に関する件〉が閣議決定され,国鉄電通農林,郵政,通産などの政府機関でも強行された。さらに日本経営者団体連盟は10月2日,〈赤色分子排除処理要綱〉を各企業経営者に提示した。こうして,民間企業のレッドパージは537社で1万0972人(労働省調べ,1950年12月10日現在),政府機関では1171人(人事院調べ,1950年11月15日現在)となった。このレッドパージは,朝鮮戦争の基地としての日本の治安維持の必要から占領軍権力により超憲法的に実施されたが,当時,共産党は分裂状態にあり有効な反対闘争を組織できず,労働組合から排除されて労働運動への影響力を決定的に弱め,産別会議も指導力を失い弱体化させられた。
マッカーシイズム
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「レッドパージ」の意味・わかりやすい解説

レッドパージ

共産党員やその同調者を公職または民間企業から罷免解雇すること(公職追放)。日本では占領下の1949年以後翌年の朝鮮戦争の時期にかけてGHQの指示により多数の追放が行われた。公務員,労働者,ジャーナリストなど1100人以上がその地位を追われた。→イールズ事件マッカーシイズム
→関連項目今井正日本日本共産党村上一郎吉田茂内閣

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「レッドパージ」の解説

レッドパージ

共産党員とその同調者を公職や企業から追放すること。1950年(昭和25)5月のマッカーサー声明,6月の共産党幹部の追放,7月の共産党機関紙「アカハタ」停刊命令など,占領軍による共産党排除政策などで明確になった。7月末からはマスコミ関連会社での共産党員排除が始まり,ほかの民間主要企業,公務員にも拡大。年末までに1万数千人が職場から排除された。この結果,労働組合での共産党系の影響力は弱まった。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレッドパージの言及

【イールズ声明】より

…また,5月16日の東京都青年学生決起大会は公然と占領政策を批判するデモ行進を行った。こうして大学の〈レッドパージ〉は阻止された。この事件の直後,朝鮮戦争が勃発した。…

【プレス・コード】より

…総司令部は同29日〈新聞・映画・通信に対する一切の制限法令を撤廃の件〉を指令し,戦争中のいっさいの法令を廃止させたので,以後6年半にわたる占領期間中を通じてこのプレス・コードとラジオ・コードが日本のマス・メディアを支配したほとんど唯一の言論統制法規であった。実際にプレス・コード違反として軍事裁判で有罪とされたのは,48年の《日刊スポーツ》事件,49年の《連合通信》事件,《大阪民報》事件ぐらいだが,〈プレス・コード違反の疑い〉は第2次読売争議,レッドパージなど労働運動弾圧の口実として乱用された。【新井 直之】。…

【労働運動】より

…実際,大企業では〈経営権確保〉を旗印とする日経連の唱道のもとに労働組合法の改訂を機に労働協約の改変が企てられ,経営協議会の諮問機関への編成替えが進められていった。これに対して産別会議は,共産党の極左的な運動による威信の失墜に加えて,朝鮮戦争の勃発を機とするレッドパージによって企業のなかの活動家を失ったこともあって影響力を喪失し,またこれに対抗する勢力としての民同は,〈経営民主化〉をうたいながらも事実上はそれを棚上げした生産復興闘争に矮小(わいしよう)化していったため,有効な反撃を組織しえないまま企業組合主義のなかに埋没していった。こうして,50年7月民同勢力の結集体として総評が成立したころは,企業秩序の再編が進展するなかで労働組合が活力を失い,労働者の不満が鬱積(うつせき)していった時期であった。…

※「レッドパージ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android