久米 正雄(読み)クメ マサオ

20世紀日本人名事典 「久米 正雄」の解説

久米 正雄
クメ マサオ

大正・昭和期の小説家,劇作家,俳人



生年
明治24(1891)年11月23日

没年
昭和27(1952)年3月1日

出生地
長野県小県郡上田町(現・上田市)

別名
俳号=久米 三汀(クメ サンテイ)

学歴〔年〕
東京帝大英文科〔大正5年〕卒

経歴
大正3年芥川龍之介らと第3次「新思潮」を創刊し、4年に漱石の門下生となる。5年「父の死」「阿武隈心中」などの小説、戯曲を発表し、作家として出発。漱石の娘・筆子との失恋事件をテーマにした「螢草」を7年に発表、以後、新聞、婦人雑誌などに多くの作品を連載し、菊池寛とならぶ代表的な流行作家として活躍。8年小山内薫らと国民文芸会を起こし、演劇改良運動にも参加した。主な作品に「受験生の手記」「ある医師の良心」「破船」「学生時代」「牛乳屋の兄弟」(戯曲)の他、句集に「牧唄」「返り花」などがある。戦時中は日本文学報国会の常任理事、事務局長を兼務。戦後は川端康成らと鎌倉文庫をはじめ、社長を務めた。平成12年幼少期を過ごした郡山市に旧邸が移築され、久米正雄記念館が開館

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「久米 正雄」の解説

久米 正雄 (くめ まさお)

生年月日:1891年11月23日
大正時代;昭和時代の劇作家;俳人。鎌倉文庫社長
1952年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android