デジタル大辞泉
「彫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えりゑり【彫】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「える(彫)」の連用形の名詞化 )
- ① ほり刻むこと。ほり。
- [初出の実例]「ゑり深う、強う、固う書き給へり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)
- ② 矢筈(やはず)の部分の名称。弦をかけるため矢筈の上部を削ってへこましたところ。篦(へら)の端にそのまま彫りこんだものと、角(つの)や木に彫りを入れて篦に取り付けたものとがある。
- ③ 柱のくぼみ(日葡辞書(1603‐04))。
ほり【彫】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「ほる(彫)」の連用形の名詞化 )
- ① 彫ること。彫り具合。彫り方。また、彫ったもの。
- [初出の実例]「彫(ホ)りのぱちんの金具は滝に鯉」(出典:花ごもり(1894)〈樋口一葉〉五)
- ② 彫ったような凹凸(おうとつ)。
- [初出の実例]「日本人には珍しく彫(ホリ)の深い、いい顔だちでした」(出典:大道無門(1926)〈里見弴〉遠雷)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「彫」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 