永世(読み)エイセイ

デジタル大辞泉 「永世」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「永世」の意味・読み・例文・類語

えい‐せい【永世】

  1. 〘 名詞 〙 ( 副詞的に用いられることが多い ) 限りなく続く年月。将来いつまでも。永代。永久。
    1. [初出の実例]「別許少領已上嫡子出身、遂使堂構無墜、永世継上レ宗」(出典続日本紀‐天平宝字五年(761)三月丙戌)
    2. 「二別、三変などと名目を製作し出す、わたくしあるに似て恐なきにしもあらねど、こは永世に垂れ及ぼさんとにあらず」(出典:俳諧・芭蕉葉ぶね(1817)凡例)
    3. [その他の文献]〔詩経‐周頌・閔予小子〕

ながき【永】 世(よ)

  1. 未来永劫(えいごう)に続く世。未来永久。ずっと。後の世。後世(こうせい)
    1. [初出の実例]「綿世(ナカキヨ)の刺(そしり)(いかして)口に離りなむ」(出典:日本書紀(720)継体六年一二月(寛文版訓))
  2. 死後の永遠の世界。来世。
    1. [初出の実例]「此世はかりのやどりなり。〈略〉唯なかき世のやみこそ心うけれ」(出典:高野本平家(13C前)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「永世」の読み・字形・画数・意味

【永世】えいせい

かぎりない世。魏・曹植〔楊徳祖に与ふる書〕永世の業をて、金石の功を留めん。

字通「永」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む