白峰(読み)シラミネ

デジタル大辞泉 「白峰」の意味・読み・例文・類語

しらみね【白峰】

石川県白山はくさん市、白山山麓地名重要文化財指定の小倉家など古い民家がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「白峰」の意味・読み・例文・類語

しらみね【白峰】

  1. しらみねさん(白峰山)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「白峰」の意味・わかりやすい解説

白峰
しらみね

石川県南端石川郡にあった旧村名(白峰村(むら))。2005年(平成17)松任(まっとう)市、石川郡美川(みかわ)町、鶴来(つるぎ)町、河内(かわち)村、吉野谷(よしのだに)村、鳥越(とりごえ)村、尾口(おぐち)村と合併し、白山市(はくさんし)となり、市の南部に位置する。国立公園の白山御前峰(ごぜんがみね)山頂(2702メートル)を含む白山連峰の西麓(せいろく)、手取(てどり)川の源流部に位置し、深雪地帯である。岐阜・福井両県に接し、国道157号が通じる。近世、白山の杣取(そまとり)権をめぐり加賀、越前(えちぜん)の社寺が争い、加賀の白山麓18か村は天領となったが、その中心は牛首(うしくび)(旧、白峰村白峰)であった。近世以降、焼畑による出作(でづく)り耕作が盛んで、夏は山に住み、冬は白峰、桑島(くわじま)などの谷底の大集落で暮らす者が多かった。出作りでは雑穀をおもにつくったが、養蚕が現金収入源で、明治初期には近代的製糸工場もでき、第二次世界大戦中まで続いた。現在、杉の植林、ナメコ栽培を行い、牛首紬(つむぎ)を特産する。建設業従事者も多い。白山登山口の一つで、スキー場、温泉がある。国の天然記念物珪化木(けいかぼく)、白山温泉、手取川ダム湖、白山下山仏などがあり、県立白山ろく民俗資料館は旧尾田家の出作り小屋、出作り生活用具(国の重要有形民俗文化財)、旧小倉家住宅(おぐらけじゅうたく)(国指定重要文化財)などを展示保管する。「かんこ踊」は国の選択無形民俗文化財

[矢ヶ崎孝雄]

『『白峰村史』全3巻(1959~1991・白峰村)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「白峰」の意味・わかりやすい解説

白峰
しらみね

石川県南部,白山市の南端にある旧村域。白峰村は 2005年松任市,美川町,鶴来町,河内村,吉野谷村,鳥越村,尾口村と合体して白山市となった。東は岐阜県,南は福井県に接する。白山の西斜面にあり,手取川上流域を占める。古くから谷峠を越えた勝山盆地とのつながりが強く,近世は幕府の天領で陣屋は武生 (福井県) に置かれた。出作 (でづくり) で知られる焼畑農耕や炭焼きが行なわれ,白山紬竹細工が特産品であった。深雪地であるため,厚壁造で大背戸を設けた2階建て民家が発達した。そのうち旧小倉家住宅は国の重要文化財で,重要有形民俗文化財の「白峰の出作り民家と生活用具」とともに県立白山ろく民俗資料館に保存されている。市ノ瀬には白山温泉があり,白山登山の起点となっている。地域の大半は白山国立公園に属する。手取川流域のケイ化木産地,太田の大トチノキは国の天然記念物。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「白峰」の意味・わかりやすい解説

白峰[村]【しらみね】

石川県南部,石川郡の旧村。手取(てどり)川上流の隔絶された山村であったため,典型的な出作(出作・入作)地域として知られた。また豪雪地帯のため土壁の厚い大きな民家も見られる。手取湖,白峰高原スキー場,白山温泉がある。とりもち,牛首紬を特産。国道157号線が通じ,白山登山の基地。2005年2月松任市,石川郡美川町,鶴来町,河内村,吉野谷村,鳥越村,尾口村と合併し市制,白山市となる。221.88km2。1194人(2003)。
→関連項目白山国立公園

白峰【しらみね】

香川県坂出市東部の一地区。台地状山地国分台の一峰,白峰山(337m)があり,その北斜面に四国八十八ヵ所81番札所の白峰寺,崇徳天皇の白峰陵がある。山上はながめがよく,予讃線坂出駅から山麓までバスが通じる。
→関連項目坂出[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「白峰」の意味・わかりやすい解説

白峰 (しらみね)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android