福岡荘(読み)ふくおかのしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「福岡荘」の意味・わかりやすい解説

福岡荘
ふくおかのしょう

備前(びぜん)国上道(かみつみち)郡にあった荘園。現在の岡山県瀬戸内市長船(おさふね)町福岡を中心とする地域にあたる。源頼朝(よりとも)は平家没官(もっかん)領として預かっていたが、崇徳院法華(すとくいんほっけ)堂に寄進した。のちにその本家職(ほんけしき)は高倉院・建春門院(けんしゅんもんいん)を本願とする最勝光院(さいしょうこういん)の、また領家(りょうけ)職は一乗院僧正房(いちじょういんそうじょうぼう)の領有となった。1325年(正中2)の最勝光院領荘園年貢の注進状(『東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)』ゆ函)によると、小野法印(おののほういん)なる者が寺務をとったとき、荘内吉井村は最勝光院、他の部分は一乗院がそれぞれ分割して領有することとなり、吉井村分については、地頭吉井氏の請所(うけしょ)で、年貢は40貫文の定であったが、当時すでに26貫文余に減少していることが記されている。吉井村はのち東寺に施入(せにゅう)されたものと推測されるが、南北朝時代以降の歴史は明らかでない。荘内には鎌倉時代福岡市(いち)(『一遍上人絵伝(いっぺんしょうにんえでん)』に描写される)や吉井村八日市が開かれ、年貢も早くから銭納された。また福岡刀鍛冶(かたなかじ)の集住地としても著名である。

[佐々木銀弥]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「福岡荘」の意味・わかりやすい解説

福岡荘【ふくおかのしょう】

備前国上道(じょうどう)郡にあった荘園。現岡山県瀬戸内市長船(おさふね)町の吉井川左岸に位置する福岡を遺称地とし,周辺一帯から対岸の岡山市北東部一帯を荘域とした。成立時期・事情は不明だが,1170年には平家所領。同年の〈作麦畠注文案〉によると荘全体の畠260町余,うち定畠191町余で,畠は吉井川両岸域の5村に散在している。平家滅亡後,源頼朝に与えられ,1184年頼朝は崇徳(すとく)院法華堂(現香川県坂出市)に寄進したが,翌年あらためて縁者の妹尾尼に与えた。しかし1188年には崇徳天皇の国忌にあたって勤修料所とされている。荘内を山陽道が通り,同道に沿う吉井川の河原に13世紀半ばには市(福岡市)が成立,以後,備前南部の経済的中心地となる。その後福岡荘は京都最勝光院(建春門院の御願により法住寺殿に建立された寺院)領となり,最勝光院を伝領した後醍醐天皇が1326年同院執務職を東寺(教王護国寺)に寄付したのにともない東寺領となる。しかし山陽道の要衝であり,経済的に繁栄していた当地は,南北朝期から戦国期にかけてつねに武将たちの争奪の対象となり,いくたびも合戦が行われた。そのなかで在地武士の年貢対捍(たいかん),押領が常態化し,東寺の支配は有名無実化していった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「福岡荘」の意味・わかりやすい解説

福岡荘 (ふくおかのしょう)

備前国上道(じようどう)郡にあった荘園。現在の岡山県瀬戸内市の旧長船(おさふね)町福岡を中心とする。もと平家の所領で,平家滅亡後〈平家没官領〉の一つとして源頼朝に与えられ,崇徳院法華堂領に寄進された。その後,本所職は最勝光院に,領家職は一乗院,地頭職は吉井氏がもっており,1299年(正安1)に荘内吉井村は地頭請所(うけしよ)となった。地頭吉井氏の年貢抑留が続き,1326年(嘉暦1)に東寺に寄進された。荘内には早く福岡市(ふくおかのいち)が成立して備前南部の経済的中心であったために南北朝以後福岡城は備前守護所となり,赤松,山名両氏の争奪戦がここでくり返された。近世に筑前を領した黒田氏は福岡荘出身で,一時播磨の小寺氏に仕えて主家の小寺氏を名のったが,のちに本姓に復し,その城下町を福岡と称したのは出身地にちなんだものである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の福岡荘の言及

【備前国】より

…直家は毛利,織田両勢力の対立を利用しつつ,備中の三村氏を滅ぼし,備前を中心にその周辺地域(備中東部,美作南部,播磨西部)を支配下に収めて戦国大名として自立したが,間もなく病死し,子秀家は羽柴(豊臣)秀吉に養われて,のちに豊臣政権下の五大老のひとりとなった。
[社会・経済]
 備前は吉井川,旭川の二大河川の肥沃な平野に恵まれ,豊原荘,金岡荘,福岡荘,鹿田荘,野田荘,香登(かがと)荘ほかの著名な大荘園が多く成立した。豊原荘は皇室領で,邑久郡6ヵ所にまたがる大荘であり,荘内に安仁(あに)神社や弘法寺,蓮華寺などがあった。…

【福岡市】より

…中世備前国福岡荘内に成立した市場。福岡荘は吉井川の河口に近く船の遡上が可能で,山陽道との交点に当たることから備前南部の物資集散の要衝となった。…

※「福岡荘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android