デジタル大辞泉 「危なっかしい」の意味・読み・例文・類語 あぶなっかし・い【危なっかしい】 [形]いかにも危ない感じがするさま。「―・い手つき」[補説]「あぶない」に比べて、わきで見ている者の主観的判断が強く含まれている。[派生]あぶなっかしがる[動ラ五]あぶなっかしげ[形動]あぶなっかしさ[名][類語]心細い・心もとない・おぼつかない・不安・考え事・思案・物思い・心配・懸念・危険・危惧きぐ・危懼きく・疑懼ぎく・恐れ・憂慮・胸騒ぎ・気がかり・心がかり・不安心・憂い・怖い・おぼつかない・おののく・動揺・心騒ぎ・煩慮・憂惧ゆうぐ・憂懼ゆうく・憂い事・気遣わしい・痛心・鬼胎・ひやひや・はらはら・どきどき・おどおど・あぶなあぶな・恐る恐る・こわごわ・おっかなびっくり・おじおじ・おずおず・びくびく・こわがる・臆する・おびえる・びくつく・おじる・おじける・恐怖・恐れをなす・悪びれる・案ずる・気が気でない・そぞろ・足が地につかない・気が揉める・居ても立ってもいられない・矢も楯もたまらない・居たたまれない・生きた心地もしない・気になる・気に病む・危難・危機・危地・不用心・ピンチ・苦境・窮地・窮境・窮状・難局・羽目・危殆きたい・虎口ここう・不穏・際どい・やばい・きな臭い・呉越同舟・一触即発・風前のともしび・薄氷をふむ・風雲急を告げる・物騒・剣呑けんのん・危ない・危うい・頼りない 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「危なっかしい」の意味・読み・例文・類語 あぶなっかし・い【危】 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「あぶなかしい(危)」の変化した語 ) いかにもあぶなげである。確実性や安定性がなく、信頼できない。あぶない。あぶかしい。あぶっかしい。[初出の実例]「あぶなっかしい女房をあばたもち」(出典:雑俳・柳多留‐一五(1780))危なっかしいの派生語あぶなっかし‐げ〘 形容動詞ナリ活用 〙危なっかしいの派生語あぶなっかし‐さ〘 名詞 〙 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by