(読み)ラ

デジタル大辞泉 「螺」の意味・読み・例文・類語

ら【螺】[漢字項目]

人名用漢字] [音]ラ(呉)(漢) [訓]つぶ にし
ツブ・ニシ・サザエなど。「螺鈿らでん法螺ほら
渦巻き形。「螺旋螺髪らほつ
難読栄螺さざえ拳螺さざえ田螺たにし螺子ねじ

つぶ【×螺/海螺】

食用巻き貝ニシ類、東北地方以北でとれるヒメエゾボラや、バイ俗称。ツブ貝。

にし【×螺/辛螺】

巻き貝の一群アカニシナガニシタニシなど。

ら【×螺】

貝殻が渦巻き状をしている貝類。巻き貝。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「螺」の意味・読み・例文・類語

ら【螺・蠃】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 貝殻が渦巻状になっている貝類の総称。にし。
  3. 渦巻状に巻いていること。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「応奉請仏像一具料 担夫一百六十四人〈略〉御手二隻、人一口 御髪螺、人一口」(出典:正倉院文書‐天平一九年(747)正月一九日・甲可寺造仏所牒)
  4. 法螺貝(ほらがい)の貝殻を吹き鳴らすように細工したもの。ほらがい。ほら。〔不空羂索神変真言経‐一八

つび【螺】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 巻き貝の古名。つぶ。〔本草和名(918頃)〕
  3. 貝「はまぐり(蛤)」の古名。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕

つぶ【螺】

  1. 〘 名詞 〙 アカニシ、タニシなどの巻き貝類の俗称。つび。つみ。粒。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「螺」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 17画

(異体字)
19画

[字音]
[字訓] たにし・うず

[説文解字]

[字形] 形声
声符は累(るい)。累に束ねて重ねる意があり、巻貝の形のものをいう。はその一体の字であるが、たにしの意に用いる。また蝸牛(かぎゆう)など、渦巻状の殻のあるものをいう。

[訓義]
1. たにし、にし、にな。
2. ほらがい。
3. かたつむり
4. うず、ねじ
5. たにしの形をしたもの、さかずき、すみ、まゆずみ、もとどり、ちぢれ髪。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕螺 蜂の至りて少なる、細火良なり 〔名義抄〕螺 カヒ・ツヒ・クツヒ/細螺 シタダミ 〔字鏡集〕螺 カタツブリ・ヤクカヒ・クツヒ・ツヒ・カセ

[熟語]
螺果螺殻螺髻・螺糸螺舟・螺書・螺青・螺旋螺黛・螺鈿・螺甸・螺杯・螺盃・螺貝・螺・螺文
[下接語]
蝸螺・髻螺・吹螺・青螺・旋螺・黛螺・田螺・鈿螺・文螺・法螺

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「螺」の解説

螺 (ニシ)

動物。巻き貝で主としてアクキガイ科につけられた俗称

螺 (ツブ)

動物。ヒメエゾボラ,マルエゾボラの俗称

螺 (ニナ)

動物。比較的細長い貝に対する語

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android