軽軽しい(読み)カルガルシイ

デジタル大辞泉 「軽軽しい」の意味・読み・例文・類語

かるがる‐し・い【軽軽しい】

[形][文]かるがる・し[シク]
よく考えずに物事をするさま。軽率である。「―・く口外するな」⇔重重しい
粗末なさま。重々しさがない。
「いと―・しき隠れ」〈松風
[派生]かるがるしげ[形動]かるがるしさ[名]
[類語]軽はずみ軽率軽軽軽挙軽挙妄動軽薄馬鹿愚か愚かしい馬鹿らしい馬鹿馬鹿しい阿呆らしい下らない愚劣無思慮ぶしりょ無考え浅はか浅薄せんぱく浮つく

かろがろ‐し・い【軽軽しい】

[形][文]かろがろ・し[シク]
かるがるしい1」に同じ。
「彼は…―・く立ちあがろうとはしなかった」〈山本有三・生きとし生けるもの〉
かるがるしい2」に同じ。
中納言などは、年若く―・しきやうなれど」〈・若菜上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「軽軽しい」の意味・読み・例文・類語

かろがろ‐し・い【軽軽】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]かろがろ〘 形容詞シク活用 〙 非常に軽い感じである。重々しくない。堂々としていない。かるがるしい。⇔重々しい
  2. 思慮分別が十分でない。かるはずみである。軽率である。うわついている。軽薄である。
    1. [初出の実例]「かろかろしくはひまぎれ立ち寄り給はんも〈略〉人のためもいとほしと、思しわづらふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木)
    2. 「今又かろがろ敷其儀をあらたむるにあたはず」(出典:平家物語(13C前)七)
  3. 身分が低いように見える。貫祿が足りない。
    1. [初出の実例]「中納言などは年若く、かろかろしきやうなれど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)
  4. 重苦しいところがなく、簡単なさまである。
    1. (イ) 物事のやり方などが手軽である。軽く扱ったり、気軽に行動したりする。
      1. [初出の実例]「かりそめにもたはやすき物忌・方違の移ろひも、かろがろしきに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)
    2. (ロ) 簡素である。
      1. [初出の実例]「伊勢の社のかろがろ敷(しく)」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)四)
  5. 目方がきわめて軽い感じである。
    1. [初出の実例]「飛梅やかろかろしくも神の春 われもわれものからすうぐひす」(出典:俳諧・誹諧之連歌(飛梅千句)(1540)第一)

軽軽しいの語誌

「かるがるし」の母音交替形。両形の新古については不明。文献的には「かるがるし」の方が古い

軽軽しいの派生語

かろがろし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

軽軽しいの派生語

かろがろし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

かるがる‐し・い【軽軽】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]かるがる〘 形容詞シク活用 〙 非常に軽い感じである。重々しくない。また、堂々としていない。⇔重々しい
  2. 思慮分別が十分でない。かるはずみである。軽率である。また、うわついている。軽薄である。
    1. [初出の実例]「軽(カルカルシク)(たやす)く来(ゆきさき)の国の政を言(い)ふものに非ず」(出典:日本書紀(720)舒明即位前(北野本訓))
    2. 「軽易なるかるがるしいふるまいが多いものぢゃほどに」(出典:史記抄(1477)一五)
  3. 身分が低いように見える。貫祿が足りない。また、堂々としていないで粗末なさまである。
    1. [初出の実例]「人がらもやむごとなく世に思はれ給へる人なれば、かるがるしき御有様をはしたなうおぼす」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)
  4. 物事のやり方などが手軽である。軽く扱ったり、気軽に行動したりする。
    1. [初出の実例]「故宮の、いとやむごとなくおぼし、時めかし給ひしものを、かるがるしう、おしなべたるさまにもてなすなるが、いとほしきこと」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵)

軽軽しいの語誌

→「かろがろしい(軽軽)」の語誌

軽軽しいの派生語

かるがるし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

軽軽しいの派生語

かるがるし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android