デジタル大辞泉
「降」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうカウ【降】
- 〘 名詞 〙 降参すること。敵に屈伏すること。降服。多く「降を乞う」の形で用いられる。
- [初出の実例]「得二今月日奏状一、具知二賊虜乞レ降之由一」(出典:日本三代実録‐元慶二年(878)一〇月一三日)
- 「一日の命をたべとぞ降(カウ)は乞ふ」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)中)
- [その他の文献]〔後漢書‐光武紀上〕
ふろ【降】
- 〘 自動詞 動 〙 動詞「ふる(降)」の連体形にあたる、上代東国方言。
- [初出の実例]「上毛野伊香保の嶺(ね)ろに布路(フロ)雪(よき)のゆきすぎかてぬ妹が家のあたり」(出典:万葉集(8C後)一四・三四二三)
ふり【降】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「ふる(降)」の連用形の名詞化 ) 雨や雪などの降ること。また、その降り方や程度。
- [初出の実例]「俄のおふりでお困りなさいませう」(出典:歌舞伎・島鵆月白浪(1881)三幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「降」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 