二律背反(読み)ニリツハイハン

デジタル大辞泉 「二律背反」の意味・読み・例文・類語

にりつ‐はいはん【二律背反】

哲学で、相互に矛盾する二つ命題(定立と反定立)が同等の妥当性をもって主張されること。アンチノミー
[類語]食い違いずれ行き違いジレンマ矛盾撞着どうちゃく自家撞着齟齬そご牴牾ていご背反背理不整合不一致扞格かんかく対立相克あい反する食い違うミスマッチ相容れない

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「二律背反」の意味・読み・例文・類語

にりつ‐はいはん【二律背反】

  1. 〘 名詞 〙 哲学で、相互に矛盾する二つの命題が同等の妥当性をもって主張されること。たとえば、カントが提出した「世界は有限である」と「世界は無限である」という矛盾した二つの命題同士のたぐい。〔哲学字彙(1881)〕
    1. [初出の実例]「捨吉は男女の性愛と学問・芸術との二律背反に苦しむ必要はなくなった」(出典:島崎藤村(1946‐56)〈平野謙〉新生)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「二律背反」の解説

二律背反

どちらも妥当な命題同士が、互いに矛盾する状態にあること。互いに矛盾する二つのものが存在すること。

[活用] ―する。

[使用例] もはやすてきちは男女の性愛と学問・芸術との二律背反に苦しむ必要はなくなった[平野謙島崎藤村|1946~56]

[使用例] そう言えば自分はいつもこれに似た二律背反の感情の間であがきながら生活をつづけ、書くことにそのけ口を見出して来たのだった[円地文子*彩霧|1976]

[使用例] カヤバはたえず二律背反に迫られていた。一方では自国民の反ローマ的感情を無視するわけにはいかず、そのくせ、そのローマ帝国との妥協的協定によって自分たち衆議会の権力が保たれているという矛盾が、彼をたえず悩ましていたのである[遠藤周作イエスの生涯|1973]

[解説] 哲学者カントの用語「アンチノミー」の訳語です。たとえば、「世界に始まりはある」「世界に始まりはない」という二つの主張のように、互いにじゅんする、しかも、どちらもそれなりに説得力のある主張のペアのことを言います。
 また、一般には、単に相反する性質のものごとを指しても使います。「環境を保護し、しかも経済的な利益を得るという二律背反を追求する」のように。
 この一般的なほうの二律背反の例には、いろいろおもしろいものがあります。
 劇作家いいざわただすは、近藤まさひこさんの歌った「ギンギラギンにさりげなく」を「二律背反がってる」と評しました。たしかに、二つの形容は両立しません。
 作家で同時通訳者のよねはらは、先輩通訳者の「物事に絶対なんてことは絶対にないんだからね」という発言を「二律背反の見本」と紹介しています。この意味では、英語の「ネバー・セイ・ネバー」(=「決して」とは決して言うな)も二律背反の慣用句と言えそうです。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「二律背反」の意味・わかりやすい解説

二律背反 (にりつはいはん)
antinomy

アンチノミーの訳語。あることがらについてたがいに矛盾する命題が,同じように有効な基礎づけをもって主張されること。カントは,人間の理性が経験の限界をこえて無制約者を求めるとき,時空の限界の有無,世界の基本的構成単位の有無,自由と必然,絶対者の存在と非在などをめぐる二律背反に行きつかざるをえぬゆえんを示し,理性の限界への洞察によってそれを解決すべき一つの方向を提示した。
パラドックス
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「二律背反」の意味・わかりやすい解説

二律背反【にりつはいはん】

英語・ドイツ語アンチノミーantinomy,Antinomieの訳。相互に対立あるいは矛盾する二つの命題(テーゼアンチテーゼ)が同時に同等の権利をもって主張されること。カントは主観から独立した一個の全体として世界をとらえようとするとき,理性が必然的に陥る自己矛盾を二律背反と呼んだ。たとえば,世界は時間的に初めがあり,空間的に限りがあるとするテーゼに対し,アンチテーゼが世界は時間・空間的に無限であるとする場合など。→パラドックス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「二律背反」の意味・わかりやすい解説

二律背反
にりつはいはん
antinomy 英語
Antinomie ドイツ語
antinomie フランス語

ギリシア語で法律の条文につじつまのあわないところがあるのをさすのに用いられたことばに由来する。一般に、それぞれ正しいことが明らかであるような二つの文が、論理的に両立しないことが発見されたときに、「二律背反に陥った」という。哲学的な議論は、二律背反とみえる状況を指摘し、ついで、それが見かけ上のものにすぎず、本当の論理的矛盾は存在しないことを示す方向に話をもっていく形で進行することが多い。しかし、カントは、「時間に始めがあるか否か」を問うようなときには逃れることのできない二律背反に陥るとし、これは、そのような問いに答えることが人間の知的能力の限界を超えているからであるとした。

[吉田夏彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「二律背反」の意味・わかりやすい解説

二律背反
にりつはいはん
Antinomie

論理的にも事実的にも同等の根拠をもって成り立ちながら,両立することのできない矛盾する二つの命題間の関係をいう,論理学の用語。たとえば「世界は時間的にも初めがあり,空間的にもかぎられたものである」「世界は時間的にも空間的にも無限である」というイマヌエル・カントにより立てられた二律背反は有名である。なお,今日ではパラドックスがこの意味に使われることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の二律背反の言及

【トレードオフ】より

…二つの政策目標あるいは経済的変量の間にこのような現象がみられるとき,一般にトレードオフの関係にあるという。トレードオフは二律背反と訳されることもある。 経済的諸変量の間にトレードオフがみられるのは,これらの諸変量は相互依存関係にあり,また希少資源は社会全体としてみたときに必ず希少なものであるからである。…

【パラドックス】より

…もっと概念的なパラドックスには,数量,時間空間,運動,その他の抽象的なカテゴリーに関するもの,論理的パラドックスなどがある。時間・空間に関するパラドックスで有名なのはカントの二律背反である。これは,時間を無限の過去から流れてきたものとすればその反対の有限のものとしなければならなくなり,逆に有限なものとすればかえって無限の過去から流れてきたということになるとするものである。…

※「二律背反」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android