デジタル大辞泉
                            「専制」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    せん‐せい【専制・擅制】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 独断で思うままにとりはからうこと。自分の勝手・気ままに事を処理すること。特に政治を独断で行なうこと。- [初出の実例]「不レ得二依レ旧檀越等専制一」(出典:続日本紀‐霊亀二年(716)五月庚寅)
- 「そのかみ菊池氏九州を専制して」(出典:随筆・秉燭譚(1729)二)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐昭公一九年〕
 
- ② 「せんせいせいたい(専制政体)」または「せんせいせいじ(専制政治)」の略。- [初出の実例]「大に同国の擅制(センセイ)を痛論し」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉八)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「専制」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 