「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


教育再生実行会議 きょういくさいせいじっこうかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
2013年(平成25)から2021年(令和3)まで存在した、内閣総理大臣に教育改革を提言する政府の組織(内閣総理大臣の私的諮問機関)。21世紀の日本にふ…

倉敷芸術科学大学[私立] くらしきげいじゅつかがくだいがく Kurashiki University of Science and the Arts

大学事典
1995年(平成7)に芸術学部・産業科学技術学部・教養学部の3学部で開学。1999年に大学院設置。2016年現在,倉敷市連島町のキャンパスに芸術学部・産…

運営費交付金 うんえいひこうふきん

大学事典
国立大学法人や大学共同利用機関法人(以下,国立大学法人等とする)の運営費として国庫より措置される資金。2004年(平成16)4月の国立大学法人制度…

がくしゅう‐しょうがい〔ガクシフシヤウガイ〕【学習障害】

デジタル大辞泉
字を書く・読む、話す・聞く、計算することなどのどれかの習得、使用に目立った障害があることをいう。ラーニングディスアビリティー。LD(learning …

大学院大学 だいがくいんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
学部を置かず,大学院のみで構成される大学。独立大学院ともいう。従来の大学院は 4年制大学の学部を基礎にし,その上位に修士課程,博士課程を置い…

元素戦略プロジェクト

知恵蔵
第3期科学技術基本計画のナノテクノロジー・材料分野に列挙された戦略重点科学技術のうち、「資源問題解決の決定打となる希少資源・不足資源代替材料…

科学技術・学術政策研究所 かがくぎじゅつ・がくじゅつせいさくけんきゅうじょ National Institute of Science and Technology Policy; NISTEP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
科学技術と学術の振興政策立案にかかわる調査,研究を行なう文部科学省直轄の機関。略称 NISTEP。1988年7月,科学技術庁が科学技術政策研究所として…

地震調査委員会【じしんちょうさいいんかい】

百科事典マイペディア
地震防災対策特別措置法に基づき文部科学省に設置された地震調査研究推進本部の下部組織。日本の有数の地震学者を結集した委員会で,地震発生の長期…

日本人学校 にほんじんがっこう full-time schools for Japanese

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海外において一定期間在留する日本人の,義務教育年齢に相当する子供の教育を目的として設置される学校。第2次世界大戦前,海外移住地などに「在外指…

高エネルギー加速器研究機構【こうエネルギーかそくきけんきゅうきこう】

百科事典マイペディア
大学における学術研究の発展などに資するために設置された大学共同利用機関が2004年4月に法人化されたのに伴って,新たに発足した四つの大学共同利…

株式会社立大学

知恵蔵
学校法人しか設立できなかった私立大が、2003年に政府の構造改革特区に限って株式会社にも設立が認められた。自前の敷地や校舎を持たずに開設できる…

世界トップレベル研究拠点

知恵蔵
文部科学省が2007年度から始めた長期の大型研究支援プログラム。拠点内の公用語は英語とし、研究者の3割以上が外国人であり、成果主義に基づく年俸制…

モニタリングポスト

知恵蔵mini
大気中の放射線量を継続的に測定する据え置き型の装置。屋外に置く検出器と屋内に置く測定器からなる。電力各社が原子力発電所の敷地内に、国が原子…

滋賀県立大学[公立] しがけんりつだいがく The University of Shiga Prefecture

大学事典
1995年(平成7)に開学。前身は,滋賀県立短期大学(1950年開学,2005年閉学)の工業部・農業部・家政部である。彦根市の琵琶湖畔にキャンパスを構え…

もん‐ぶ【文部】

デジタル大辞泉
「文部省」の略。「文部官僚」

ICT教育

知恵蔵mini
情報通信技術(information and communication technology)を活用した学校教育のこと。デジタルテレビや教員用コンピューター、インターネット環境下…

学社連携

知恵蔵
学社連携は学校教育と社会教育(家庭教育を含む)とが相互補完的に協力し合う関係、また学社融合は学校教育と社会教育が部分的に重なり合う関係を表し…

神戸市看護大学[公立] こうべしかんごだいがく Kobe City College of Nursing

大学事典
1981年(昭和56)開学の神戸市立看護短期大学を母体に,96年(平成8)に開学(短期大学部は2004年に閉学)。前身は1959年設置の神戸市立高等看護学院…

ガゴメコンブ

事典 日本の大学ブランド商品
[食品]北海道大学(北海道札幌市北区)の大学ブランド。フコイダンを多く含む昆布。ガゴメはコンブ目コンブ科トロロコンブ属の海藻で、函館沿岸で…

公立大学の財政・財務 こうりつだいがくのざいせい・ざいむ

大学事典
公立大学は原則として都道府県や市が設置する大学,あるいは都道府県や市が設立する公立大学法人が設置する大学であり,その財政・財務のあり方は国…

東京大学 とうきょうだいがく

山川 日本史小辞典 改訂新版
(1)1877年(明治10)に創立された文部科学省管轄の国立大学法人。東京開成学校・東京医学校を併合,法・理・文と医の4学部で構成。81年の機構改革で,…

がっこうほうじん‐かいけいきじゅん〔ガクカウハフジンクワイケイキジユン〕【学校法人会計基準】

デジタル大辞泉
私立学校が会計処理や財務諸表の作成を行う際の基準として文部科学大臣が定めた会計基準。私立学校振興助成法により国または都道府県から経常的経費…

きょうかしょ‐けんてい(ケウクヮ‥)【教科書検定】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民間で著作された教科書が、教科用として適切であるか否かを文部科学大臣が調査すること。[初出の実例]「沢柳氏が教科書検定の秘密を漏ら…

ぶんかこうろうしゃ【文化功労者】

勲章・褒章がわかる事典
文化の向上発展にとくに功績顕著な人をさす。1951年(昭和26)に制定された文化功労者年金法に定めがある。日本国憲法は栄典の授与による一切の特権…

小山やす子 (こやま-やすこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924- 昭和後期-平成時代の書家。大正13年生まれ。川口芝香に師事。平成14年毎日書道展で文部科学大臣賞。15年六曲屏風「伊勢物語」で毎日芸術賞。…

ゆうけい‐ぶんかざい〔イウケイブンクワザイ〕【有形文化財】

デジタル大辞泉
建造物・絵画・彫刻・工芸品・書跡・典籍・古文書その他の有形の文化的所産で、歴史上または芸術上価値の高いもの、および考古資料その他の学術上価…

理化学研究所 りかがくけんきゅうじょ RIKEN

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本を代表する自然科学の総合研究所で,文部科学省所管の独立行政法人。略称は理研。本部は埼玉県和光市。高峰譲吉らの構想をもとに,1917年物理学…

学社融合

知恵蔵
学社連携は学校教育と社会教育(家庭教育を含む)とが相互補完的に協力し合う関係、また学社融合は学校教育と社会教育が部分的に重なり合う関係を表し…

学校図書館支援センター

図書館情報学用語辞典 第5版
地域内の学校図書館の運営や活用,学校図書館間の連携などに対する支援を目的として,教育委員会事務局または公立図書館内に設けられたセンター.文…

情報セキュリティ大学院大学[私立] じょうほうセキュリティだいがくいんだいがく Institute of Information Security

大学事典
2004年(平成16)に開学。学部を設置せず大学院のみを設置する大学院大学であり,情報セキュリティ技術者・管理者,実務専門家,研究者をはじめとす…

奈良県立大学[公立] ならけんりつだいがく Nara Prefectural University

大学事典
1990年(平成2)に4年制の奈良県立商科大学として開学。母体は,勤労学生や社会人学生を対象とした商経科の夜間課程のみからなる奈良県立短期大学(1…

高校生の政治活動

知恵蔵mini
日本の高校生が行う政治活動。教育基本法では「政治的教養は、教育上これを尊重しなければならない」としているものの、学生運動の激化を背景に1969…

予備校 よびこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
入学試験の準備教育を専門に行う教育機関。外国ではイギリスの「プレップ・スクール」などがある。日本では第二次世界大戦前から旧制高等学校、専門…

原子力規制委員会 げんしりょくきせいいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原子力利用における安全を確保するための規制を担う国の行政組織。2012年,環境省の外局として発足し,事務局として原子力規制庁が設置された。原子…

国民性調査 こくみんせいちょうさ study of Japanese national character

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本人の国民性を,統計的・計量的立場から把握することを目的に,文部科学省統計数理研究所が 1953年以降,5年ごとに実施している全国調査で,98年…

岡山県立大学[公立] おかやまけんりつだいがく Okayama Prefectural University

大学事典
1993年(平成5)に開学。保健福祉学部・情報工学部・デザイン学部・短期大学部で構成(うち短期大学部は2007年閉学)。1997年に大学院保健福祉学研究…

北陸大学[私立] ほくりくだいがく Hokuriku University

大学事典
1975年(昭和50)設置の学校法人松雲学園(1985年に学校法人北陸大学に名称変更)により同年に開学。創設者は,吉田茂内閣の国務大臣を務めた林屋亀…

いりょうてき‐ケア〔イレウテキ‐〕【医療的ケア】

デジタル大辞泉
家族や看護師が日常的に行っている経管栄養注入やたんの吸引などの医療行為のこと。医療的な生活援助行為を、医師による治療行為と区別するために、…

外郭団体 がいかくだんたい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国(各省庁等)、地方公共団体(都道府県、市等)、政党などの組織とは別個の組織ではあるが、その活動や事業を補完するなど、連携して一定の役割を…

東北医科薬科大学[私立] とうほくいかやっかだいがく Tohoku Medical and Pharmaceutical University

大学事典
宮城県仙台市青葉区にある。1939年(昭和14)東北薬学専門学校としての開校が始まりである。1949年東北薬科大学(薬学部)が開学,62年に大学院薬学…

土曜授業

知恵蔵mini
公立小中学校が休業日である土曜日に授業を行うこと。2002年の学校教育法施行規則の一部改正により、公立小中学校の休業日は原則として土曜日と日曜…

公共貸与権

知恵蔵
図書館の蔵書が利用者に貸し出しされたとき、著作者が一定額の報酬を受け取れる権利。英国、ドイツ、オランダなどヨーロッパ十数カ国が国家基金など…

公立鳥取環境大学[公立] こうりつとっとりかんきょうだいがく Tottori University of Environmental Studies

大学事典
2001年(平成13)鳥取県と鳥取市が設置する公設民営方式の大学として環境情報学部の1学部を置いて開学。2005年に大学院修士課程(環境情報学研究科)…

学校設置基準 がっこうせっちきじゅん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
学校の設置者が学校を設置する場合,学校教育の目的を実現するための人的,物的条件について一定の水準を保つために定められた,最低ないし望ましい…

文化庁 (ぶんかちょう)

改訂新版 世界大百科事典
文化の振興および普及,文化財の保存および活用を図るとともに,宗教に関する国の行政事務を行うことを任務とする文部省(2001年より文部科学省)の…

教科書検定制度 きょうかしょけんていせいど authorization of textbooks

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
学校で使用する教科書に対して,一定の基準を設けて審査し,その使用を認定する制度。日本では小,中,高等学校の教科書に対して国の検定制度が設け…

むけい‐ぶんかざい〔‐ブンクワザイ〕【無形文化財】

デジタル大辞泉
演劇・音楽・工芸技術その他の日本の無形の文化的所産で、歴史上または芸術上価値の高いもの。そのうち特に重要なものを文部科学大臣が重要無形文化…

総合地球環境学研究所【そうごうちきゅうかんきょうがくけんきゅうしょ】

百科事典マイペディア
大学共同利用機関法人人間文化研究機構に所属する研究機関の一つ。略称,地球研。地球温暖化,生物多様性の喪失,水資源の枯渇といった地球環境問題…

しどう‐ようりょう(シダウエウリャウ)【指導要領】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文部科学大臣によって公示された、学校において教育課程を編成する場合の基準となるもの。小・中・高・盲・聾・養護学校、幼稚園別にある…

めい‐しょう【名勝】

デジタル大辞泉
1 景色のよいことで知られている土地。勝地。「名勝の地」2 文化財保護法に基づいて文部科学大臣が指定する重要な記念物の一つ。→特別名勝[類語]景…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android