「機構」の検索結果

10,000件以上


ヘーリング=ブロイエル反射 ヘーリング=ブロイエルはんしゃ Hering-Breuer's reflex

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
肺迷走神経呼吸反射ともいう。肺の拡張によって延髄の吸息中枢が抑制される反射。肺には伸張受容器があって,肺が拡張するとそれが興奮して延髄にイ…

基本国策要綱 きほんこくさくようこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1940年7月 26日,第2次近衛内閣によって決定された国家の政策の基本方針で,その後の日本の進路を定めたもの。その内容は,ファシズム諸国による世界…

アルフォンソ[2世] Alfonso Ⅱ 生没年:759ころ-842

改訂新版 世界大百科事典
アストゥリアス王。在位791-842年。〈純潔王〉と呼ばれた。カール大帝との同盟関係の下にアストゥリアス王国の保全を図る一方,794年オビエド遷都を…

絞り

ASCII.jpデジタル用語辞典
レンズに入ってくる光の量を調節する機構。絞りによって調節される値を「絞り値(F値)」といい、絞り値が大きいほどレンズに入ってくる光の量が制限…

河合小市 かわいこいち (1886―1955)

日本大百科全書(ニッポニカ)
楽器製作技術者。江戸時代から続いた浜松の車大工「するがや」の子に生まれる。11歳で山葉(やまは)風琴製造所に入所し、日本初のオルガンを完成させ…

ヨーゼフ

精選版 日本国語大辞典
( Joseph ) 二世。神聖ローマ皇帝(在位一七六五‐九〇)。フランツ一世とマリア=テレジアとの間の長子。一七八〇年以降はオーストリア皇帝を兼ねた。…

番水 ばんすい

山川 日本史小辞典 改訂新版
灌漑用水の分配方法の一つ。灌漑用水が不足する時期や恒常的に不足する地域では,灌漑地域を分割して,時間を区切ってブロックごとに順番に給水し循…

政治局常務委員会

共同通信ニュース用語解説
中国共産党の指導組織で、事実上の最高政策決定機関。メンバーは党の指導部である中央政治局員(現在25人)の中から選ばれる。各常務委員は、トップの…

ラトビア

共同通信ニュース用語解説
エストニア、リトアニアと共にバルト3国を形成し、ロシアに隣接する。1940年にソ連に併合され、ソ連崩壊直前の91年に独立を回復した。2004年に北大…

遺伝子

知恵蔵
遺伝形質を決定する因子。メンデルの実験以来、遺伝因子の存在は予想され、それが染色体上にあることも早くから解明されていたが、ワトソンとクリッ…

コンシューマーズ・インターナショナル

知恵蔵
旧国際消費者機構(IOCU)。1960年に設立された消費者団体の国際的組織である。消費者の8つの権利と5つの責任を掲げる。消費者問題解決のための国際協…

キューバ共産党

共同通信ニュース用語解説
1965年に結成されたキューバで唯一の合法政党。党トップの第1書記は結党から2011年の正式引退までフィデル・カストロ氏(16年死去)、以降は同氏の実…

技能実習の継続困難事例

共同通信ニュース用語解説
外国人技能実習生が何らかの理由で実習の継続が困難となった場合、実習生を受け入れている企業や監理団体は、監督機関である外国人技能実習機構に「…

NATO加盟国の国防費

共同通信ニュース用語解説
北大西洋条約機構(NATO)は2014年、加盟国の国防費について24年までに国内総生産(GDP)比2%とする目標を掲げた。23年7月の首脳会議では目標を「最低2%…

原子力損害賠償制度

共同通信ニュース用語解説
原発事故の被害者救済を定める「原子力損害賠償法」は、過失の有無にかかわらず原子力事業者だけが上限なく全ての賠償責任を負うと定めており、「異…

CTBT(包括的核実験禁止条約)

共同通信ニュース用語解説
核爆発を伴うあらゆる核実験を禁止する条約。1996年に国連で採択された。条約順守を検証するため、世界各地に監視観測所を設けて、地震波や放射性ガ…

統一球問題

共同通信ニュース用語解説
プロ野球が2011年から導入した統一球を昨季、公表せずにより飛ぶ球に変更していた問題。シーズン中に定期的に実施する反発力のテストで、導入2年目…

外国公務員への贈賄罪

共同通信ニュース用語解説
不正競争防止法に規定されている。日本も加盟する経済協力開発機構(OECD)が外国公務員への贈賄防止条約に署名したのを機に1998年、新設された。国際…

金森博雄 (かなもり-ひろお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1936- 昭和後期-平成時代の地震学者。昭和11年10月17日生まれ。エコノミスト金森久雄の弟。昭和45年東大地震研究所教授となる。47年カリフォルニア…

北沢洋子 (きたざわ-ようこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1933-2015 昭和後期-平成時代の社会運動家。昭和8年1月1日生まれ。夫の北沢正雄とともに昭和34年から8年間カイロのアジア-アフリカ人民連帯機構書…

ねんきんネット

知恵蔵
日本年金機構が、インターネット上に開設した年金についてのネットサービス。加入者の自宅及び年金事務所、または一部の市区町村や郵便局の窓口で、…

経済政策 (けいざいせいさく) economic policy

改訂新版 世界大百科事典
一般的には,政府が良好な経済成果を実現しようとして行う政策をいう。現実の経済政策はさまざまの政治的妥協の所産であるから,必ずしも整合的な体…

ポリテクセンター

知恵蔵mini
短期間の職業訓練を行う公共職業能力開発施設「職業能力開発促進センター」の愛称。全国各地に61カ所設置されており(2013年4月現在)、「独立行政法人…

夏越ごはん

知恵蔵mini
毎年6月30日に全国の神社で行われる、残り半年間の無病息災を祈る神事「夏越の祓(はらえ)」に合わせて開発された行事食。雑穀入りの米飯の上に、神事で…

住宅団地 じゅうたくだんち residential estate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都市再生機構や民間会社が建設する,計画的な集団住宅地。日本では 1955年に日本住宅公団が創設され,主として大都市周辺の旧軍用地を転用したり,農…

回り舞台 まわりぶたい revolving stage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
舞台中央の円形部分が回転する機構をもった舞台。場面転換の時間節約にもなり,また演出上の舞台効果を生む。歌舞伎では,高さの異なる2重構造の舞台…

不純物伝導 ふじゅんぶつでんどう impurity conduction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
半導体において不純物準位を動き回る電子による電気伝導。普通の半導体の電気伝導は結晶のエネルギー帯にある電子または正孔がキャリアとなるが,こ…

ブラック・ナショナリズム black nationalism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの急進的な黒人解放運動。公民権運動が人種差別制度の廃止と黒人の白人社会への同化による人種的統合を目的としているのに対し,黒人の自決…

行政監理委員会 ぎょうせいかんりいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次臨時行政調査会の改革意見 (1964) に基づいて,行政監理委員会設置法 (65) によって当時の行政管理庁に設けられた機関。行政機関の機構や運営お…

畜産試験場 ちくさんしけんじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
畜産技術およびそれに関する基礎学上の研究、調査、分析、鑑定、研修などを行う研究機関で国と都道府県の別がある。国立のものは農林水産省付属であ…

ハーシェル効果 ハーシェルコウカ Herschel effect

化学辞典 第2版
ハロゲン化銀写真において,露光後に赤外線または赤色光を照射することで写真濃度が低下する現象をいう.赤外線写真や特殊写真効果を得るために利用…

ピョートル ルショーフ Petr Georgievich Lushev

20世紀西洋人名事典
1923.10.18 - ソ連の軍人。 元・国防第一次官。 1941年軍に勤務し、’42〜45年大祖国戦争に従軍し、戦後ソヴェート軍の各種指揮官職を務める。’73〜…

協調減産と監視委員会

共同通信ニュース用語解説
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟国は原油価格の引き上げを狙い、協力して原油生産を減らす取り組みを2017年1月から続けている。各国が16年1…

三重県の麻酔科医不足

共同通信ニュース用語解説
日本専門医機構によると、三重県内の病院の麻酔科医充足率は約5割(2018年現在)で全国最低クラス。基幹病院の一つである三重大病院も事情は変わらな…

日本人の宇宙飛行士

共同通信ニュース用語解説
これまで計12人が宇宙に行っており、宇宙航空研究開発機構(JAXA)で現役の飛行士は若田光一わかた・こういちさん(58)ら7人。飛行士募集は1983年以降…

長基線ニュートリノ振動実験

知恵蔵
加速器でつくる「人工」のニュートリノを長距離飛ばし、質量がある証拠となる「振動」の有無などを確かめる実験。大気ニュートリノ、太陽ニュートリ…

万年時計【まんねんどけい】

百科事典マイペディア
1850年(嘉永3年)ごろ田中久重が完成させた精巧な機械時計。高さ53cm,6個の文字盤をもち,第1文字盤に動力ぜんまいを取りはずしたスイス製懐中…

ひぞう【脾臓】

家庭医学館
 脾臓とは、左上腹部の横隔膜(おうかくまく)の下に位置する重さ100~150gの臓器で、多量の血液が存在します。  血液は、腹腔動脈(ふくくうどう…

耕作放棄地

共同通信ニュース用語解説
作物を1年以上栽培せず、今後数年間、耕作を再開する予定のない農地。農家の高齢化や後継者不足で増加しており、農林水産省の集計では2015年には富…

さんかいりょうほしょう‐せいど〔サンクワイレウホシヤウ‐〕【産科医療補償制度】

デジタル大辞泉
分娩に関連して脳性麻痺を発症した新生児・家族の経済的負担を補償する制度。原因を分析し、再発防止に役立つ情報を提供。紛争の防止・早期解決を図…

コロイドミル colloid mill

改訂新版 世界大百科事典
液体中に懸濁した固体粒子ないし異相液滴を強い剪断力を加えて微粒化し,同時に均一に分散させる装置。ふつうは高速回転するディスクとステーターの…

ペレス(Carlos Andrés Pérez (Rodriguez)) ぺれす Carlos Andrés Pérez Rodríguez (1922―2010)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベネズエラの政治家。タチラ州のアンデス山中の町の商家に生まれる。民主行動党(AD)で活動しながらカラカス中央大学に学ぶ。ペレス・ヒメネスの独…

マネタリズム monetarism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ケインズ学派の財政金融政策を批判して 1960年代に登場した学派で,その主唱者はシカゴ学派の総帥 M.フリードマンである。この学派の人々をマネタリ…

国土交通省 こくどこうつうしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省設置法によって設置された国の行政機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編に伴い、建設省、運輸省、国土庁、北海道開発庁の4省庁が再編…

にほん【日本】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
Japan日本の,日本人の,日本的 Japanese日本人a Japanese ((単複同形))/〔総称〕the Japanese (people)日本の伝統Japanese tradition日本製の自動…

スタインマン すたいんまん Ralph Marvin Steinman (1943―2011)

日本大百科全書(ニッポニカ)
生理学者(免疫学・細胞生物学)。カナダのモントリオールに生まれ、おもにアメリカ合衆国で活躍。ハーバード大学で博士号取得。ロックフェラー大学…

ヨーロッパ審議会 ヨーロッパしんぎかい Council of Europe; CE

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ連邦運動に対応して 1949年8月に西ヨーロッパと北ヨーロッパの 10ヵ国で設立された国際機構。ヨーロッパ会議,欧州会議,ヨーロッパ評議会…

オペロン おぺろん operon

日本大百科全書(ニッポニカ)
1ないし数個の遺伝子からなり、同じ調節作用を受け、同時に発現する遺伝学的調節単位。1961年にフランスのF・ジャコブとJ・L・モノーは大腸菌の乳糖…

動物の移動運動 どうぶつのいどううんどう animal locomotion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
移動運動ともいう。動物個体が外囲空間内で,みずから体を動かして変位・移動させる運動。卵や固着性の個体を除いて,動物界では移動運動の能力は非…

経済制裁 けいざいせいさい economic sanctions

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際法違反または国際機構の決定違反に対して,違反国に経済的圧力を加え,違反をやめさせ義務の履行を迫ることをいう。金融,財産,通商上の不利益…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android