「気象防災監」の検索結果

8,915件


plafond /plafɔ̃ プラフォン/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 天井.une chambre basse de plafond|天井の低い部屋faux plafond|(天井を低く見せる)仮天井.➋ 上限,最高限度.atteindre son plafond|…

逆転

小学館 和西辞典
inversión f.逆転するinvertirse, (スポーツ) remontar状況が逆転した|La situación se invirtió. | ⸨慣用⸩Se dio la vuelt…

靄 もや

日中辞典 第3版
霭ǎi書面語;[薄い雲状の]云气yúnqì,烟霭yān'ǎi書面語;[気象学で]轻雾qī…

onslaught

英和 用語・用例辞典
(名)猛攻撃 強襲 猛襲 おびただしさ (処理しきれないほどの)大量onslaughtの関連語句an accelerating onslaught of extreme weather events across t…

吉田 顕三 ヨシダ ケンゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(中正倶楽部),大阪府立病院長 生年月日嘉永1年4月8日(1848年) 出身地広島県山県郡 経歴漢籍を修め、大阪で医学を学び、京都で西周の塾…

張僧繇 (ちょうそうよう) Zhāng Sēng yáo

改訂新版 世界大百科事典
中国,南朝梁の画家。生没年不明。江蘇蘇州の出身。天監年間(502-519)武陵王国侍郎となり,秘閣に直して画事を学んだ。官は呉興大守に至った。道釈…

周公旦 しゅうこうたん Zhou-gong Tan; Chou-kung Tan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,周初の摂政。周の文王の第4子,武王の弟。武王が殷を滅ぼしてのち,魯に封じられたが,封地におもむかず首都鎬京にとどまって武王を助け,次の…

シーボルト台風 しーぼるとたいふう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1828年9月17日(文政11年8月9日)に長崎の西方に上陸した台風。上陸時の中心気圧は948ヘクトパスカル、最大風速は毎秒50メートルと推定され、有明海(…

早川幸男 はやかわさちお (1923―1992)

日本大百科全書(ニッポニカ)
宇宙物理学者、素粒子物理学者。愛媛県新居浜(にいはま)市に生まれる。1945年(昭和20)東京大学理学部物理学科を卒業。中央気象台気象研究所などを…

近野 鳩三 チカノ キュウゾウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍中将 生年慶応1年8月(1865年) 没年大正12(1923)年1月5日 出生地肥後国玉名郡花簇村(熊本県) 学歴〔年〕陸大卒 経歴明治19年陸…

撻懶 だつらん Ta-lan; T`a-lan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]天眷2(1139)中国,金の将軍。撻攬とも書く。姓名は宗顔昌。撻懶は女真名。太祖,太宗の叔父にあたる盈歌 (えいか。穆宗〈ぼくそう〉) の子…

高田早苗 (たかたさなえ) 生没年:1860-1938(万延1-昭和13)

改訂新版 世界大百科事典
明治・大正・昭和期の教育者,政治家。江戸深川の生れ。1881年東大文学部在学中に小野梓と知り合い,改進党結成に参加。翌年卒業とともに東京専門学…

謝名鄭迵 (じゃなていどう) 生没年:1545-1611

改訂新版 世界大百科事典
琉球王国の政治家。一般に謝名親方利山(じやなうえかたりざん)の名で知られ,鄭迵は中国名。琉球に移住した中国人の名家に生まれ,国子監に留学し…

藤音 得忍 フジオト トクニン

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の僧侶 浄土宗本願寺派総長;京都女子大学学長。 生年明治27(1894)年6月19日 没年昭和47(1972)年2月29日 出身地大分県北海部郡佐賀関町…

片岡 利和 カタオカ トシカズ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員(勅選),侍従 別名別名=那須盛馬 片岡源馬 生年月日天保7年10月9日(1836年) 出生地土佐国土佐郡潮江村(高知県) 経歴文久元年土佐勤王党…

藤原清河 ふじわらのきよかわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]宝亀10(779).唐奈良時代の廷臣。房前 (ふささき) の4男。天平 12 (740) 年従五位下,天平勝宝1 (749) 年参議,翌年遣唐使となり,同4年副使…

韓国統一地方選

共同通信ニュース用語解説
4年に1度実施され、今回で8回目。京畿道キョンギドや済州チェジュ特別自治道など全国9道(道は日本の都道府県に相当)の知事や全国の市長、地方議員、…

ゴジラ・エルニーニョ

知恵蔵mini
2015年発生のエルニーニョ現象の海外での呼称。エルニーニョ現象は太平洋東部の赤道付近(ペルー沖)の海面水温が上昇する現象だが、15年は過去最強だ…

人工衛星 じんこうえいせい artificial satellite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地球を回る人工の天体。目的によって,科学衛星,実用衛星,軍事衛星などの区別がある。1957年10月4日,ソビエト連邦が史上最初の人工衛星『スプート…

花粉情報 かふんじょうほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
花粉の飛散量の観測や予測などの情報のこと。花粉症の症状緩和など花粉症対策に用いる。花粉症は花粉が原因となって目のかゆみや鼻水、くしゃみなど…

結石山城跡ゆうしやまじようあと

日本歴史地名大系
長崎県:上県郡上対馬町河内村結石山城跡[現]上対馬町河内河内(かわち)の西にそびえる急峻な結石山(一八三メートル)に築かれた城の跡。「万葉…

バロー[岬] Point Barrow

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国アラスカ州北端部の岬。北極海に面する全長6.5kmの砂嘴で,合衆国最北端の岬(北緯71°25′,西経156°20′)である。1826年イギリス海軍…

スベルドルップ Harald Ulrik Sverdrup 生没年:1888-1957

改訂新版 世界大百科事典
ノルウェー生れの海洋・気象学者。オスロ大学で学位を得る。1918-25年のモード号によるアムンゼンの北極海探険に参加。1926-31年ベルゲン地球物理研…

軍用機【ぐんようき】

百科事典マイペディア
軍の用いる航空機は用途に適応する高度の性能を第一義とする点で,採算性を重視する民間機と異なる。軍事航空の発達のため多種多様となり,戦闘機,…

宇宙開発事業団【うちゅうかいはつじぎょうだん】

百科事典マイペディア
日本の宇宙開発の中で科学分野以外の分野を一元的に実行する機関として1969年設立。通信,放送,気象などの実用静止衛星の開発,打上げのためのNI,N…

バタフライ‐こうか〔‐カウクワ〕【バタフライ効果】

デジタル大辞泉
《butterfly effect》ある系の変化が初期条件に極めて鋭敏に依存する場合に見られる、予測不可能な挙動のたとえ。もとは、米国の気象学者ローレンツ…

アイ‐ピー‐シー‐シー【IPCC】[Intergovernmental Panel on Climate Change]

デジタル大辞泉
《Intergovernmental Panel on Climate Change》気候変動に関する政府間パネル。人間の活動の拡大によって起こった大気の循環の変化が、気候・食糧・…

スワン諸島 すわんしょとう Swan Islands

日本大百科全書(ニッポニカ)
カリブ海西部にあるホンジュラス領の諸島。ホンジュラスの北方150キロメートルの洋上に浮かぶ大小二つの島からなる。旧称サンタニラSantanilla諸島。…

A. モホロビチッチ Andrija Mohorovičić

20世紀西洋人名事典
1857 - 1936 ユーゴスラビアの地震学者。 元・ザグレブ大学教授。 オパティア近郊のボロスコ生まれ。 プラハ大学卒業後、ザグレブ大学教授となった…

グローリー=ホール法 グローリー=ホールほう glory-hole system(method)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
坑内掘りにも用いられるが,主として露天掘りの場合に用いられる採鉱法の一種。地表に開口している竪坑を中心として漏斗状の採掘面をつくり,採掘し…

精英樹 せいえいじゅ

日本大百科全書(ニッポニカ)
造林上の用語。同一種内の個体のうち、次のような性質をもった個体に対して使われる。成長がよく、幹が垂直で先細りの性質が少ない。枝が細く、自然…

グローリー glory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高山で,日の出や日の入り時に,太陽を背にして前方に深い霧が広がっているとき,自分の影が大きく写し出されるとともに,その影のまわりに外側が赤…

IPCC

共同通信ニュース用語解説
気候変動に関する政府間パネル(IPCC) 国連環境計画と世界気象機関により、1988年に設立された国際組織で、195の国と地域が参加。科学者と政府関係者…

高層大気 こうそうたいき upper atmosphere

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
明確な定義はないが,日本の気象分野では対流圏下部から上層を意味する場合が多い。特に,5hPa以上の大気を超高層大気と呼び区別することもある。高…

陰陽【いんよう】

百科事典マイペディア
古代中国に成立した基本的な発想法。陰は山の日かげ,陽は山の日なたを表し,気象現象としての暗と明,寒と熱の対立概念を生み,戦国末までに万物生…

してい‐ぎょうせいきかん〔‐ギヤウセイキクワン〕【指定行政機関】

デジタル大辞泉
災害対策基本法や武力攻撃事態法などの法律に基づいて、内閣総理大臣が指定する行政機関。[補説]災害対策基本法・武力攻撃事態法に基づいて指定され…

バイオトロン biotron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生物環境調節装備実験室。温度,光,湿度,気圧,風速など,生物の生存と繁殖に必要な基本条件を人工的に調節して生物の研究を行う施設の総称。広義…

ロープクラウド rope cloud

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象衛星画像で,細いひものように見える雲列。実際の幅は 10~30km程度の細くて長い積雲の雲列であり,これを形状からロープクラウドと呼ぶ。長さは…

せんちゅう‐にっちょう(‥ニッチャウ)【船中日帳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、御城米積船の船頭に対して記録を義務づけた一種の航海日記。御城米積船が往復の航海の途中、日和待ちなどで寄港滞船したとき、…

避難指示

共同通信ニュース用語解説
豪雨や暴風、津波などの災害が発生したときや発生の恐れがある場合、市町村が地域住民に対して速やかに安全な場所への移動を求めるために出す情報。…

豪雨

共同通信ニュース用語解説
長さ数千キロに及ぶこともあるとされる「大気の川」では大量の水蒸気が帯状に流れており、積乱雲が線状に連なって大量の雨を降らす線状降水帯などが…

じ‐そん【自尊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 自分で自分を相当なものだと思うこと。うぬぼれること。自負。[初出の実例]「既に自尊の心を生じ、功を貪て飽かず、難に遭て恐れず」(出…

みず‐みず(みづみづ)【瑞瑞・水水】

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙 ( 「みんずり」と同語源か。「と」を伴って用いることもある )① しつこくないさま、あっさりとしたさまを表わす語。みんずり。[初出の実…

アレルギー性疾患【アレルギーせいしっかん】

百科事典マイペディア
アレルギー性鼻炎,花粉症,気管支喘息(ぜんそく),アレルギー性胃腸炎,蕁麻疹(じんましん),接触性皮膚炎,アトピー性皮膚炎,血清病など免疫反応…

バイメタル温度計 バイメタルおんどけい bimetal thermometer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
バイメタルが熱せられたとき,膨張係数の小さい金属の側へ湾曲する性質を利用した温度計。使用するバイメタルは,黄銅とアンバー (ニッケル 36%のニ…

eíséí2, えいせい, 衛星

現代日葡辞典
【Astr.】 O satélite.~ chūkei suru|衛星中継する∥Transmitir por [via] ~.◇~ chūkei衛星中継A transmissão dire(…

―ラニーニャ現象 ラニーニャげんしょう

日中辞典 第3版
〈気象〉拉尼娜现象lānínà xiànxiàng;反厄尔尼诺现象fǎn'è'ěrn…

皇宮警察 こうぐうけいさつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
天皇・皇后・皇太子その他の皇族の護衛、皇居・御所の警備等をつかさどる警察組織。警察法に基づき、警察庁の付属機関として設置される。皇宮警察本…

世良修蔵 せらしゅうぞう (1835―1868)

日本大百科全書(ニッポニカ)
維新の志士。名は砥徳、号を周陽という。周防(すおう)国(山口県)大島郡に長州藩士中司氏の子として生まれ、世良氏を継ぐ。奇兵隊書記、第二奇兵隊…

内閣官房 ないかくかんぼう

日本大百科全書(ニッポニカ)
内閣の事務を助けるため、内閣法(昭和22年法律第5号)に基づいて内閣に置かれる補助機関。内閣官房長官(国務大臣)がその事務を統轄するが、補助者…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android