「機構」の検索結果

10,000件以上


絶対主義 ぜったいしゅぎ

山川 日本史小辞典 改訂新版
ヨーロッパの封建制から資本主義の過渡期に生じた政治体制。官僚と常備軍を手足として,王権神授説によって王権の絶対化を図りつつ,国民に対する直…

エンハンスドモード

ASCII.jpデジタル用語辞典
従来のWindows Ver.3.0、Windows Ver.3.1の実行モードの1つ。これらのWindowsでは、システムに搭載されたCPUが286か、386かで実行モードをスタンダー…

セルジューク朝 セルジュークちょう Seljuq; Saljūq

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オグズ族の一分派であるセルジューク・トルコ族の建てたイスラム王朝 (1037~1157) 。 10世紀に族長セルジュークに率いられ,東方からシルダリア下流…

ユーラシア外交

知恵蔵
中央アジア諸国など旧ソ連の諸国との関係は、1997年7月、橋本龍太郎首相によりユーラシア外交として提示された。背景には、欧米諸国を巻き込んだカス…

転位(有機化学反応) てんい rearrangement

日本大百科全書(ニッポニカ)
有機化学反応の過程を構造変化の特徴で分類するときの一形式で、原子または基の結合位置の移動を伴うものをいう。 有機反応の多くは、置換、付加、…

公共部門 (こうきょうぶもん) public sector

改訂新版 世界大百科事典
現代の経済においては,政府を中心とする公共部門(〈民間部門〉に対する言葉)が重要な役割を果たしている。市場機構に頼る市場経済が量的に大きな…

交番【こうばん】

百科事典マイペディア
いわゆる派出所。要所に設置して警察官を交替に出向かせ警察事務を処理させる警察署の下部機構。巡査の置かれる派出所のほか,警部派出所,警部補派…

プラサ Galo Plaza Lasso 生没年:1906-87

改訂新版 世界大百科事典
エクアドルの外交官,政治家。ニューヨークに生まれ,アメリカ合衆国の大学で農業経済を学ぶ。1929年外交官となるが,もと大統領の父のあとを継いで…

定温動物【ていおんどうぶつ】

百科事典マイペディア
恒温動物,温血動物とも。外気温や活動に無関係に体温を一定に保持する動物のことで,鳥類・哺乳(ほにゅう)類の2綱のみが入る。体は筋活動を主要な…

京都国立博物館【きょうとこくりつはくぶつかん】

百科事典マイペディア
京都市東山区茶屋町にある。1889年帝国京都博物館として設置され,1897年開館。1924年京都市に移管されて恩賜京都博物館と称したが,1952年国立とな…

金融恐慌【きんゆうきょうこう】

百科事典マイペディア
恐慌の一局面で,信用機構および金融組織が崩壊し,信用取引ならびに金融市場に著しい混乱状態が起こること。金融恐慌は一般的には,まず企業間の信…

ほうそうりんりけんしょう‐いいんかい〔ハウソウリンリケンシヨウヰヰンクワイ〕【放送倫理検証委員会】

デジタル大辞泉
放送倫理・番組向上機構(BPO)を構成する委員会の一。放送番組の倫理・質を向上させるため、取材や制作のあり方や番組の内容に関する問題について審…

すざく

知恵蔵
JAXA(宇宙航空研究開発機構)が打ち上げた天文衛星。「すざく(朱雀)」は2005年7月10日に打ち上げられた日本の5代目のX線天文衛星。一部の機器の不具合…

原形質流動 げんけいしつりゅうどう protoplasmic streaming

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原形質運動の一つ。細胞の内部で原形質が流れるように動く現象をいう。ムラサキツユクサの若いおしべの毛の細胞,カナダモの葉の細胞,シャジクモの…

原子価電子 げんしかでんし valence electron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
価電子ともいい,原子間の化学結合に寄与する電子。普通は原子の最外殻にあるs電子とp電子をさすが,結合に関与しない非共有電子対を除外したり,結…

毛利隆元【もうりたかもと】

百科事典マイペディア
戦国時代の武将。毛利元就(もとなり)の嫡子(ちゃくし)。1547年ごろ家督を譲られ,父の後見のもとで家中統治機構を確立。1555年陶晴賢(すえはるかた)…

常設仲裁裁判所

知恵蔵mini
1899年の第1回ハーグ国際平和会議で結ばれた「国際紛争平和的処理条約」に基づき1901年オランダのハーグに設立された国際仲裁裁判所のこと。略称PCA…

リカレント教育

図書館情報学用語辞典 第5版
職業人を中心とした社会人が高度で専門的な知識や技術を習得するために,必要に応じて受けられる再教育システム.リカレント(回帰・循環)という語…

第三院 だいさんいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
立法部は,通常,上院および下院から成り立っている。これに対し上下両院と同様な機能を実質的にになう機構や組織=集団を,「第三院」と称する。正…

畜産物の価格安定に関する法律 ちくさんぶつのかかくあんていにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 36年法律 183号。主要な畜産物の価格の安定をはかることにより,畜産およびその関連産業の健全な発達を促進し,あわせて国民の食生活の改善に資…

訴状 そじょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
裁判機構に対して訴訟をおこした者が提出する上申文書。公式令(くしきりょう)に定める上申文書の様式である解(げ)の系譜を引くもので,そのため充所(…

障害年金の地域差問題

共同通信ニュース用語解説
170万人余りが受け取る障害基礎年金は、日本年金機構の都道府県事務センターが地元の医師(認定医)に審査を委託し、支給の可否や等級(1~3級)を判定…

甘利氏の金銭授受問題

共同通信ニュース用語解説
甘利明前経済再生担当相の元公設秘書が2013年8月、千葉県の建設会社「薩摩興業」の元総務担当者一色武いっしき・たけし氏から500万円を受領し、甘利…

東電改革・1F問題委員会

共同通信ニュース用語解説
東京電力改革・1F問題委員会(東電委員会) 東電の再建計画や、福島第1原発の廃炉や賠償など増大する事故対応費用の問題を検討するため、経済産業省が…

香港の三大書店

共同通信ニュース用語解説
三聯書店と商務印書館、中華書局を指す。1949年の中華人民共和国成立前に各書店の香港支店などとして設立、発展した。80年に三大書店を管理する機構…

不正行為の申告

共同通信ニュース用語解説
外国人技能実習生は、受け入れ先や、窓口となる監理団体から、給与の未払いや脅迫などの不正行為を受けた場合、技能実習適正化法に基づき、法務省や…

ベラルーシ

共同通信ニュース用語解説
ロシアの西隣に位置し、人口約935万人。かつてソ連の一部を構成し、1991年8月に独立宣言した。公用語はベラルーシ語とロシア語。94年から大統領職に…

宇宙飛行士の船外活動

共同通信ニュース用語解説
飛行士が宇宙服を着て船外で行う活動でEVAとも呼ばれる。国際宇宙ステーションの組み立てや修理、部品交換などを行ってきた。宇宙航空研究開発機構(…

エッチ‐エフ‐エス‐ピー【HFSP】[human frontier science program]

デジタル大辞泉
《human frontier science program》生体機能応用技術に関する国際基礎研究協力計画。国際的な研究体制によって、生物の脳や生体がもつ優れた機能を…

山根一眞 (やまね-かずま)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1947- 昭和後期-平成時代のノンフィクション作家。昭和22年10月12日生まれ。独協大在学中からフリーのジャーナリストとして活躍。昭和61年「変体少…

深尾良夫 (ふかお-よしお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1943- 昭和後期-平成時代の地震学者。昭和18年11月13日生まれ。昭和63年名大教授,平成5年母校東大の教授となり,同大地震研究所長。地震波により地…

アーサー ハーデン Arthur Harden

20世紀西洋人名事典
1865.10.12 - 1940.6.17 英国の生化学者。 元・ロンドン大学リスター研究所生化学教授。 マンチェスター生まれ。 マンチェスター大学やエアランゲ…

おうようじょうほうぎじゅつしゃ‐しけん〔オウヨウジヤウホウギジユツシヤ‐〕【応用情報技術者試験】

デジタル大辞泉
情報処理技術者試験の一。独立行政法人情報処理推進機構デジタル人材センター国家資格試験部が実施する、情報処理に関する国家試験。同センターの試…

パン−アメリカ会議 パン−アメリカかいぎ Pan-American Conference

旺文社世界史事典 三訂版
パン−アメリカ主義にもとづき,アメリカ大陸21か国の代表を集めて開かれる会議シモン=ボリバルが提唱した1826年のパナマ会議を前身とする。1889〜90…

コリンダ グラバルキタロヴィッチ Kolinda Grabar-Kitarović

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,外交官 クロアチア大統領国籍クロアチア生年月日1968年4月29日出生地ユーゴスラビア・クロアチア共和国リエカ(クロアチア)学歴ザグ…

総合診療医 そうごうしんりょうい

日本大百科全書(ニッポニカ)
専門分野をもちつつ、基本領域の系統的な知識に基づいた幅広い総合的な診療能力を備え、病院の総合診療科や地域において診療に携わる医師。基本的に…

誘導(生物)【ゆうどう】

百科事典マイペディア
(1)発生学用語。発生過程で胚のある部分が隣接した他の部分に影響を与え,その部分の形態形成に関与する現象。形成体で裏うちされた外胚葉に神経…

産業投資特別会計【さんぎょうとうしとくべつかいけい】

百科事典マイペディア
国の財政資金を産業や貿易の振興を目的に投資することで国民経済の向上に資する特別会計。対日援助見返資金特別会計の廃止に伴い1953年新設された。…

光音響効果 ヒカリオンキョウコウカ photoacoustic effect

化学辞典 第2版
光吸収によって励起された分子は,化学反応を起こさなければ,放射あるいは無放射遷移でもとの状態に戻る.無放射遷移によって生じるのは熱である.…

洗浄集じん センジョウシュウジン scrubbing dust collection

化学辞典 第2版
湿式集じんともいう.気体中の微粒子を液体を利用して捕集・除去すること.装置としては,スクラッバーを用いる.液体としては,ほとんどの場合水を…

秋ヶ瀬取水堰 あきがせしゅすいぜき

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県南部、さいたま市桜区と志木(しき)市との境の荒川にかかる秋ヶ瀬橋付近につくられた可動堰。利根(とね)導水路工事の一環として、水資源開発公…

霊長類学 れいちょうるいがく primatology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
霊長類を対象とする学問。霊長類には,ヒトならびに類人猿も含まれるため,単に動物学の一部門とはいいがたく,独特の方法論と意義をもち,形態,生…

のこ歯ねじ のこばねじ buttress thread

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ねじ山の断面形状がのこぎりの歯のような形をしたねじで,三角ねじと角ねじの長所を組合せている。軸方向荷重が大きく,一方向のみに作用するときに…

経済民主主義 けいざいみんしゅしゅぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経済的側面の民主化により,労働者大衆の生活を向上させることをいう。政治制度としての民主主義が実現されたとしても経済的不平等が残存する場合に…

フィスクス fiscus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ皇帝の資金。帝室財庫と訳される。元来は籠を意味したが,当時は籠に貨幣を貯蔵したことから転じて勘定ないし資金をさすにいたり,共和政期に…

国民体力つくり事業協議会 こくみんたいりょくつくりじぎょうきょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国民の体力増強事業を実施する民間団体。 1966年3月 25日,体力つくり国民会議の議長および部会長を設立理事として発足。政府の国民体力増強費から中…

国家有機体説 こっかゆうきたいせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家理論の一つ。国家を一種の有機体すなわち,各構成部分をこえた統一的組織体とみなす団体主義的学説。それは,国家という団体を重視する点で独立…

機械文明 きかいぶんめい machine civilization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
道具が機械に置き換えられることにより,人間社会の生産力は増大したが,反面,機械をつくりだした人間が逆に機械に使われる事態となったばかりでな…

自由化率 じゆうかりつ liberalization rate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一国の輸入総額のうち,自由に輸入が認められている商品 (関税を払って輸入するものを含む) の輸入額の割合。ヨーロッパ経済協力機構 OEECが開発した…

ラゴス行動計画(ラゴスこうどうけいかく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1980年アフリカ統一機構(OAU)がナイジェリアの首都ラゴスで初めて開催した経済首脳会議において採択した行動計画。一次産品の国際価格低落などを1970…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android