アスタチン(データノート) あすたちんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アスタチン 元素記号 At 原子番号 85 原子量 (210) 融点 302℃ 沸点 337℃ 密度 -[参照項目] | アスタチン
ビート beet mangold Beta vulgaris L.
- 改訂新版 世界大百科事典
- アカザ科の一・二年草。地ぎわに密生する根出葉は30~60cmの葉柄があり,卵形ないし長楕円形。2年目の夏に花茎を伸ばして,高さ80~120cmになる。雌…
臭化ナトリウム(データノート) しゅうかなとりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 臭化ナトリウム NaBr 式量 102.9 融点 747℃ 沸点 1390℃ 比重 3.205(測定温度17.5℃) 結晶系 立方 溶解度 94.1g/100g(水20…
チンワルド雲母(データノート) ちんわるどうんもでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- チンワルド雲母 英名 zinnwaldite 化学式 K(Li,Al,Fe3+)3(Si,Al)4O10(F,OH)2 少量成分 Mn2+ 結晶系 単斜 硬度 2.5…
雲母(データノート) うんもでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 雲母 英名 mica 化学式 XY2~3Z4O10(OH,F)2 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 2~3 比重 2.4~3.2 色 …
練炭の性状(代表例) れんたんのせいじょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 練炭/性状(%) 水分 3.1 灰分 8.0 揮発分 32.4 固定炭素 56.5 含硫黄 0.2 発熱量 7280cal/kg[参照項目] | 練炭
胆礬(データノート) たんばんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 胆礬 英名 chalcanthite 化学式 Cu[SO4]・5H2O 少量成分 Fe2+ 結晶系 三斜 硬度 2.5 比重 2.28 色 …
キセノン(データノート) きせのんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キセノン 元素記号 Xe 原子番号 54 原子量 131.293 融点 -111.9℃ 沸点 -108.1℃ 密度 気体 5.887g/dm3(0℃…
メタン(データノート) めたんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- メタン CH4 分子量 16.0 融点 -182.76℃ 沸点 -161.49℃ 比重 0.415(沸点) 0.555(空気=1) 密度 0.7…
ばいばいだか‐かじゅうへいきんかかく〔‐カヂユウヘイキンカカク〕【売買高加重平均価格】
- デジタル大辞泉
- ⇒ブイワップ(VWAP)
自然テルル(データノート) しぜんてるるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自然テルル 英名 tellurium 化学式 Te,Au,Hg,Fe 少量成分 Se 結晶系 三方 硬度 2~2.5 比重 6.23 色 …
直閃石(データノート) ちょくせんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 直閃石 英名 anthophyllite 化学式 (Mg,Fe2+)7Si8O22(OH)2 少量成分 Al 結晶系 斜方 硬度 5.5~6 比重 3.0…
フッ素(データノート) ふっそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フッ素 元素記号 F 原子番号 9 原子量 18.998403 融点 -219.62℃ 沸点 -188.14℃ 密度 1.696g/dm3 …
標準色の階級 ひょうじゅんしょくのかいきゅう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フォーレル水色標準液/標準色の階級 標準色番号 Ⅰ 藍色液 100% 黄色液 0% 標準色番号 Ⅱ 藍色液 98% 黄色液 …
オスミウム(データノート) おすみうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オスミウム 元素記号 Os 原子番号 76 原子量 190.2 融点 3045℃ 沸点 5027℃ 比重 22.57 結晶系 六方 …
アウイン(データノート) あういんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アウイン 英名 haüyne 化学式 Na6Ca2Al6Si6O24(SO4)2 少量成分 ― 結晶系 等軸 硬度 5.5~6 比重 2.4~2.5…
かんたんわん【(■1)萏湾】
- 改訂新版 世界大百科事典
きんろくしょう【金籙醮】
- 改訂新版 世界大百科事典
せんきずのし【璇璣図詩】
- 改訂新版 世界大百科事典
カルシウム(データノート) かるしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カルシウム 元素記号 Ca 原子番号 20 原子量 40.08 融点 839℃ 沸点 1480℃ 比重 1.55(測定温度20℃) 結晶系…
キシレン(データノート) きしれんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- キシレン C6H4(CH3)2 分子式 C8H10 分子量 106.2o-キシレン 融点 -25.18℃ 沸点 144.41℃ 比重 0.8802(測定温度20℃) 屈折率 (…
褐簾石(データノート) かつれんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 褐簾石 英名 allanite 化学式 Ca(REE)Fe2+Al2(Si2O7)(SiO4)O(OH)* 少量成分 Fe3+,Th 結晶系 単斜** 硬度 5.5~6 …
ウラノフェン(データノート) うらのふぇんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ウラノフェン 英名 uranophane 化学式 Ca(UO2)2(SiO3OH)2・5H2O 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 2.5~3 比重 …
シレン石(データノート) しれんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シレン石 英名 sillénite 化学式 Bi12SiO20 少量成分 ― 結晶系 等軸 硬度 低 比重 9.18 色 橄欖…
セリウム(データノート) せりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- セリウム 元素記号 Ce 原子番号 58 原子量 140.12 融点 799℃ 沸点 3400℃ 結晶系 α;立方 β;六方…
自然ルテニウム(データノート) しぜんるてにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 自然ルテニウム 英名 ruthenium 化学式 Ru。原産地のものは(Ru1.47Ir0.18Rh0.16Pt0.11Os0.06Pd0.01Fe0.01) 少量成分 Ir,Rh,Pt,Os,…
永 常用漢字 5画
- 普及版 字通
- [字音] エイ[字訓] ながれ・ながい[説文解字] [甲骨文] [金文] [字形] 象形水の流れる形。〔説文〕十一下に「水の長きなり。水の理の長永なる…
シュウ酸(データノート) しゅうさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シュウ酸 COOH | COOH 分子式 C2H2O4 分子量 90.0 融点 189.5℃(分解) 沸点 ― 比重 1.90(測定温度25℃) 溶解…
都茂鉱(データノート) つもこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 都茂鉱 英名 tsumoite 化学式 BiTe 少量成分 Pb 結晶系 三方 硬度 2.5~3.5(ビッカース硬度から逆算) 比重 …
イリジウム(データノート) いりじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イリジウム 元素記号 Ir 原子番号 77 原子量 192.22 融点 2447℃ 沸点 4527℃ 比重 22.42(測定温度17℃) 結…
ボレオ石(データノート) ぼれおせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ボレオ石 英名 boléite 化学式 KPb26Cu24Ag9(OH)48Cl62 少量成分 水分 結晶系 等軸 硬度 3~3.5 比重 5.06…
神岡鉱(データノート) かみおかこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 神岡鉱 英名 kamiokite 化学式 Fe2+2Mo4+3O8 少量成分 Mn,Ti,V4+,Fe3+,Cu,Zn 結晶系 六方 硬度 3~4.5。方向によっ…
アメリシウム(データノート) あめりしうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリシウム 元素記号 Am 原子番号 95 原子量 (243)※ 融点 1176℃ 沸点 2607℃ 密度 12g/cm3 結晶系 六方※括弧内の数…
亜硫酸ナトリウム(データノート) ありゅうさんなとりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 亜硫酸ナトリウム 分子式 NaSO3 式量 120.6 融点 - 沸点 - 比重 2.63 結晶系 単斜 溶解度 13.9g/100ml(水0℃…
G20 [G-20]
- 英和 用語・用例辞典
- 世界20か国・地域(G20 ) G20会議 G20 (=the Group of 20:G7(日米欧先進7か国)、新興国(中国、インド、南アフリカ、サウジアラビアなど)12か国と欧州…
炭酸鉛(データノート) たんさんなまりでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 炭酸鉛(Ⅱ) PbCO3 式量 267.2 融点 ― 沸点 ― 比重 6.6 結晶系 斜方 屈折率 (n) 2.0763 溶解度 0.11mg/100g…
auf|op・fern, [áυf-ɔpfərn]
- プログレッシブ 独和辞典
- [動] (05)1 (他) ((j-et3 et4 / für j-et4 et4))(…3〈4〉のために…4を)犠牲にするFür dieses Projekt opfere ich mein Leben auf.…
プロメチウム(データノート) ぷろめちうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- プロメチウム 元素記号 Pm 原子番号 61 原子量 (145) 融点 1170℃ 沸点 2460℃ 比重 7.22(測定温度25℃) 結晶系 固体…
カプロン酸(データノート) かぷろんさんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カプロン酸 CH3(CH2)4COOH 分子式 C6H12O2 分子量 116.2 融点 -3.4℃ 沸点 205.8℃ 比重 0.9278(測定温度20℃) 屈折…
テナール石(データノート) てなーるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テナール石 英名 thenardite 化学式 α-Na2[SO4] 少量成分 ― 結晶系 斜方(直方) 硬度 2.5~3 比重 2.66 …
クリプトメレン鉱(データノート) くりぷとめれんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- クリプトメレン鉱 英名 cryptomelane 化学式 K1+X(Mn4+,Mn2+)8O16 少量成分 Na,Ca,Sr,Ba,Fe,Al,H2O 結晶系 単斜,正方(こ…
インドネシア
- 共同通信ニュース用語解説
- 大小1万6千超の島々から成る世界最大の島しょ国。地震や噴火など自然災害が多い。東西の距離は5110キロと北米大陸を上回る。2023年の推定人口は2億7…
ナトリウム(データノート) なとりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ナトリウム 元素記号 Na 原子番号 11 原子量 22.98977 融点 97.81℃ 沸点 882.9℃ 比重 0.971(測定温度20℃)…
ユウロピウム(データノート) ゆうろぴうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ユウロピウム 元素記号 Eu 原子番号 63 原子量 151.96 融点 822℃ 沸点 1597℃ 比重 5.243 結晶系 立方…
武田石(データノート) たけだせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 武田石 英名 takedaite 化学式 Ca3[BO3]2 少量成分 無 結晶系 三方 硬度 4.5 比重 3.12 色 白~…
ガリウム(データノート) がりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ガリウム 元素記号 Ga 原子番号 31 原子量 69.72 融点 29.78℃ 沸点 2400℃ 比重 固体 5.913(測定温度25℃)…
女性ホルモン
- 四訂版 病院で受ける検査がわかる本
- 基準値 エストロゲン(尿検査) 男性:2~20μg/日 女性:卵胞期 3~20μg/日 排卵期 10~60μg/日 黄体期 8~50μg/日 閉経…
テトラリン(データノート) てとらりんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テトラリン 分子式 C10H12 分子量 132.2 融点 -35.79℃ 沸点 207.57℃ 比重 0.971(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.54135…
板チタン石(データノート) いたちたんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 板チタン石 英名 brookite 化学式 TiO2 少量成分 Fe3+ 結晶系 斜方(直方) 硬度 5.5~6 比重 4.13 色 …
ブタノール(データノート) ぶたのーるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブタノール C4H9OH, 分子量 74.11-ブタノール CH3CH2CH2CH2OH 融点 -89.53℃ 沸点 117.25℃ 比重 0.8095(20℃) 屈折率 (n)1.39…