「韓」の検索結果

5,956件


頂法寺ちようほうじ

日本歴史地名大系
京都市:中京区日彰学区堂之前町頂法寺[現]中京区堂之前町本堂の構造が六角になっていることから俗に六角(ろつかく)堂とよばれる。紫雲山と号し…

東成区ひがしなりく

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東成区面積:四・五一平方キロ大阪市の東部にあり、東を東大阪市と接する。北は城東区、南は生野(いくの)区、西は天王寺区・東区。…

李氏朝鮮 りしちょうせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
高麗(こうらい)に続く朝鮮最後の統一王朝(1392~1910)。朝鮮王朝。李朝と略す。概観咸鏡道(かんきょうどう)地方の豪族出身の太祖李成桂(りせいけい…

[少知識]文言・白话 wényán・báihuà

中日辞典 第3版
❶ 文言と白話 “文言”(古文)と“白话”(白話(はくわ)文)は中国での“书面语言shūm…

president

英和 用語・用例辞典
(名)社長 会長 会頭 頭取 総裁 議長 委員長 学長 総長 大統領 国家主席 総統 (⇒Executive Office of the President, extraordinary Diet session)pre…

漢 かん

日本大百科全書(ニッポニカ)
秦(しん)に次いで中国を統一し支配した王朝(前202~後220)。王莽(おうもう)の新(後9~23)による中断を挟んで、それ以前を前漢(前202~後8)、以…

fund deal

英和 用語・用例辞典
資金取引fund dealの関連語句get a rough [raw] deal from〜からひどい仕打ちを受けるgive a fair [square] deal公平に扱うhave a bad deal不公平な…

八幡宮神社はちまんぐうじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:下県郡厳原町府中城下中村町八幡宮神社[現]厳原町中村 清水山清水(しみず)山の東麓に鎮座。府内(ふない)八幡宮と称され、上県郡三根(…

明治時代 (めいじじだい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 維新の変革  新政府の課題  文明開化 民権から立憲制へ  自由民権と国会開設  自由民権運動の衰退  立憲体制の足固め 強国への道…

toward

英和 用語・用例辞典
(前)〜の方へ 〜に向かって 〜に向けて(の) 〜に対して 〜に対する 〜に面して 〜のために 〜の直前に 〜の頃に 〜の近くにtowardの関連語句a big st…

明治維新 (めいじいしん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  時期区分  明治維新の要件  経過  明治維新観の変遷19世紀後半,国内矛盾と世界資本主義の圧力とが結びつくなかで,幕藩体制が崩壊し…

あが・る【上・揚・挙・騰】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙[ 一 ] 下の方から上の方へ移る。① 低い所から高い所へ移る。上のほうに移動する。また、物の上に乗る。[初出の実例…

漢文学 かんぶんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本人の創作した漢詩および文学的な漢文。漢文学は日本人が中国の言語文字を用いて、日本人の思想感情を表現したものであることはいうまでもないが…

舞楽 (ぶがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  沿革  分類と楽器編成  演奏スタイルと構成  舞の所作  番組の編成日本の雅楽のジャンル名。外国渡来の音楽に源をもち,雅楽器の伴…

サハリン Sakhalin

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  歴史  住民  産業,社会ロシア連邦の東端,北海道の北方に位置し,北緯45°54′から54°20′まで948kmにわたり南北に細長くのびる島…

日本陸軍 にほんりくぐん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大日本帝国陸軍ともよばれる近代日本の陸上兵力。[藤井治夫]歴史明治維新によって天皇を頂点とする中央政府が確立されたが、この間、討幕戦争を通…

柑橘類 かんきつるい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ミカン科(APG分類:ミカン科)のカラタチ属Poncirus、柑橘(ミカン)属Citrus、クリメニア属Clymenia、キンカン属Fortunellaに属する各種、およびこ…

call for

英和 用語・用例辞典
要求する 求める 訴える 呼びかける[呼び掛ける] 唱える 掲げる 必要とする 予報する (名)要求 要請 求め 呼びかけ 訴え (⇒pragmatism)call forの用…

播磨国 (はりまのくに)

改訂新版 世界大百科事典
目次 古代 中世  鎌倉時代  産業と社会  南北朝・室町・戦国時代 近世  所領配置  社会・経済旧国名。播州。現在の兵庫県西南部。古代…

右翼 うよく right wing

日本大百科全書(ニッポニカ)
他の多くの政治的用語がそうであるように、右翼ということばも多義的であり、対立概念の左翼と同様、元来、相対的な意味しかもたないゆえに、厳密な…

興隆寺こうりゆうじ

日本歴史地名大系
山口県:山口市御堀村興隆寺[現]山口市大字大内御堀 氷上天台宗の古刹で、山号は氷上山、本尊釈迦如来。〔創建〕大内盛見が応永一一年(一四〇四)…

易 えき

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代中国におこった占いの方法。国家の大事を決するとき、殷(いん)(前18~前12世紀)では、亀甲(きっこう)、獣骨を焼いてできたひび割れの形によっ…

神崎・神崎宿かんざき・かんざきのしゆく

日本歴史地名大系
兵庫県:尼崎市旧川辺郡地区神崎村神崎・神崎宿藻(も)川・猪名(いな)川・神崎川の合流点付近に位置し、神崎川西岸の現神崎町を遺称とする。淀(…

remain

英和 用語・用例辞典
(動)〜のままである まだ〜されないままだ 依然として〜だ 今なお〜だ 〜から抜け出していない 引き続き〜だ 今後も〜だ 〜で推移する 根強い (⇒reve…

料理書 (りょうりしょ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  中国  日本  ヨーロッパ料理に関することを書いた本。料理本とも呼ぶ。料理をつくる際の参考書として,調理技術とそれに用いる材料の知…

唐津[市] (からつ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 相知 唐津  唐津城下 北波多 厳木 鎮西 七山 浜玉 肥前 呼子  呼子浦佐賀県北西部の市。2005年1月旧唐津市と相知(おうち),厳木…

電波望遠鏡 でんぱぼうえんきょう radio telescope

日本大百科全書(ニッポニカ)
宇宙からやってくる電波を集め、強め、分析して、宇宙におけるさまざまな自然現象を研究する道具として発達した装置が、電波望遠鏡である。可視光望…

山西[省] (さんせい) Shān xī shěng

改訂新版 世界大百科事典
目次  自然  歴史  産業,交通  都市,名勝中国の華北平原の西,黄河の中流地帯に位置する行政地域。太行山脈の西に当たるのでその名が生ま…

大阪平野おおさかへいや

日本歴史地名大系
大阪府:総論大阪平野北の北摂山地・六甲(ろつこう)山地、東の生駒山地・金剛山地、南の和泉山脈の各山地と大阪湾との間に広がる平野。大阪平野は…

consider

英和 用語・用例辞典
(動)検討する 討議する 議論する よく考える 熟慮する 考慮する 斟酌(しんしゃく)する 配慮する 〜と考える[思う、見なす、認定する] 想定する よく…

in step with

英和 用語・用例辞典
〜と歩調を合わせて 〜と足並みを揃えて 〜に連動して 〜と調和[一致]して 〜に伴って 〜とともにin step withの関連語句keep step with〜と歩調を揃…

use

英和 用語・用例辞典
(動)使う 使用する 用いる 充てる 利用する 動員する (商品などを)愛用する 行使する 消費する 費やす 扱う 取り扱う 待遇するuseの関連語句be compl…

朝鮮文学 ちょうせんぶんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮の文学には二つの流れがある。一つはハングルで書かれた文学であり、いま一つは漢字で書かれた漢文学がそれである。朝鮮固有の文字であるハング…

江津市ごうつし

日本歴史地名大系
面積:一五八・四〇平方キロ中国地方最大の江川が日本海に入る河口左岸の江津を中心に東西に開ける。東は邇摩(にま)郡温泉津(ゆのつ)町、南は邑…

中国映画 ちゅうごくえいが

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国で最初の映画上映が行われたのは1896年8月であり、おもにフランスのフィルムだったようである。興行師は上海(シャンハイ)の租界の西洋人たちだっ…

和泉郡いずみぐん

日本歴史地名大系
大阪府:和泉国和泉郡和泉国のほぼ中央部に位置した郡。「和名抄」にみえるが諸本ともに訓を欠く。国名と同じ「いずみ」であるためであろう。北は大…

おもな四字熟語 おもなよじじゅくご

日本大百科全書(ニッポニカ)
四字熟語とは文字通り四つの漢字を連ねてできた熟語である。四字熟語を使うと、文章が格調高くなる。ここでは、新聞等でよく使われたり、中学から大…

端午 (たんご)

改訂新版 世界大百科事典
目次  中国  朝鮮  日本中国にはじまり,朝鮮,日本でも行われる旧暦5月5日の節供。中国蒲節,端節,浴蘭節などともいう。〈端〉は〈初〉の意…

埴輪 はにわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
古墳の墳丘上あるいは外堤などに立て並べられた素焼の土製品。円筒埴輪と形象埴輪(家形、人物、動物など)とに大別される。[橋本博文]起源埴輪の…

墨子 ぼくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
紀元前5世紀後半から前4世紀前半の人。中国古代の思想家、諸子百家(しょしひゃっか)の一人、墨家(ぼくか)の開祖墨翟(ぼくてき)の尊称。また墨家の主…

prime minister

英和 用語・用例辞典
首相 総理大臣 総理 PMprime ministerの関連語句aide [assistant] to the prime minister首相補佐官incoming prime minister次期首相interim deputy …

based on

英和 用語・用例辞典
〜に基づいて 〜を基に 〜にのっとって 〜に応じて 〜に従って 〜を踏まえて 〜に基づく 〜に立脚した 〜に基づいて計算すると 〜をベース[基準、基…

長安 (ちょうあん) Cháng ān

改訂新版 世界大百科事典
目次  漢唐長安の遺跡西安の旧名で,中国の代表的な古都の一つ。陝西省渭河平原の中部に位置し,北は渭河に臨み,南には秦嶺がつらなり,西には灃…

Japan

英和 用語・用例辞典
(名)日本 ジャパンJapanの関連語句Japan Association of Athletics日本陸上競技連盟Japan-bashing(名)日本たたき 日本いじめ ジャパン・バッシングJa…

ウルシ (漆) varnish tree lacquer tree Rhus verniciflua Stokes

改訂新版 世界大百科事典
目次 ウルシ科Anacardiceae 漆の採取  漆の成分  漆かぶれの防除と治療 中国における漆林経営 日本における利用漆をとるために栽培するウル…

かか・る【掛・懸・係・繋】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 ラ行五(四) 〙[ 一 ] ある場所、ある物、人などについて事物や人が支えとめられる。また、あるものにかぶせる。① ある場所に物の一部が…

中村市なかむらし

日本歴史地名大系
面積:三八七・八六平方キロ高知県の西南部、四国第二の大河四万十(しまんと)川(渡川)の下流にある市で、県下九市中面積は最大であるが、人口密…

佐賀(県) さが

日本大百科全書(ニッポニカ)
九州地方の北西部にある県。北東部と東部は福岡県に、西部は長崎県に接する。北は玄界灘(げんかいなだ)(玄海)、南は有明海(ありあけかい)に面し、…

島根県

日本歴史地名大系
島根県は中国地方の北西部に位置する。北は日本海に臨み、東は鳥取県、南は広島県、西は山口県に接する。海上約八〇キロの位置に隠岐諸島がある。面…

港町 (みなとまち)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本  ヨーロッパ  中国  東南アジア〈みなと〉とは元来〈水の門〉の意で,瀬戸あるいは川口を指す。日本では港町といえば城下町,門…

今日のキーワード

配属ガチャ

入社後に配属される勤務地や部署が運次第で当たり外れがあるという状況を、開けてみなければ中身が分からないカプセル玩具やソーシャルゲームで課金アイテムを購入する際のくじに例えた言葉。企業のネガティブな制...

配属ガチャの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android