無罪 (むざい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 刑事訴訟において,裁判所が審理の結果言い渡す裁判の一種。検察官が主張していた事実が罪とならないとき,または犯罪の証明がないとき,裁判所は無…
荘園法 しょうえんほう Hofrecht
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中世ヨーロッパにおいて荘園領主と荘民との関係,特に領主に対する荘民の諸義務や,荘民相互間の関係を規定してきたことから発達した法。荘園で毎年…
西アフリカ諸国経済共同体 にしアフリカしょこくけいざいきょうどうたい Economic Community of West African States; ECOWAS
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 西アフリカの域内協力機関。1975年5月調印のラゴス条約に基づき,同年 6月に創設された。加盟国はベナン,ガンビア,ガーナ,ギニア,ギニアビサオ,…
プレアビヒア Preah Vihear
- 改訂新版 世界大百科事典
- カンボジア北部,タイとの国境を走るダンレック山地中にあるアンコール時代の寺院遺跡。この地域は1904年フランス・シャム(タイ)協約によりフラン…
労働委員会 ろうどういいんかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 労使間の紛争を解決するために労働争議の調整や不当労働行為の審査などを行う行政委員会。意義第二次世界大戦前の大日本帝国憲法の下では労働者の団…
歳費 さいひ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国会議員に対する支給金のこと。歳費の起源はイギリスにある。 13世紀に各選挙区の代表は議会開会中,選挙区から日当を受けていた。しかし,17世紀末…
岡野敬次郎 (おかのけいじろう) 生没年:1865-1925(慶応1-大正14)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 商法学者。上野国岩鼻の生れ。1886年東大卒。東大助教授を経て95年教授。法制局長官,行政裁判所長官,加藤友三郎内閣の司法大臣,山本権兵衛内閣の…
坂崎紫瀾 (さかざき-しらん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1853-1913 明治時代の新聞記者,小説家。嘉永(かえい)6年11月18日生まれ。坂崎侃(かん)の父。もと土佐高知藩士。明治7年板垣退助の愛国公党設立にく…
ジョアン(3世) じょあん João Ⅲ (1502―1557)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ポルトガル王(在位1521~57)。アビス朝第6代の王で、敬虔(けいけん)王o Piedosoともよばれる。マヌエル1世の子。1536年宗教裁判所を設置してユダヤ…
更生計画 こうせいけいかく reorganization plan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 会社更生手続において,更生債権者,更生担保権者,株主など関係人の権利の変更と会社の維持更生のための必要な条項を定めた計画 (会社更生法) 。計…
永井 作次 ナガイ サクジ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の弁護士,政治家 衆院議員(政友会)。 生年明治4年11月(1871年) 没年昭和5(1930)年6月5日 出身地鹿児島県 学歴〔年〕和仏法律学校(現・…
三木 猪太郎 ミキ イタロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の司法官 東京控訴院検事長。 生年明治3年6月29日(1870年) 没年昭和9(1934)年1月7日 出身地阿波国(徳島県) 学歴〔年〕東京帝大卒 経歴…
森山 茂 モリヤマ シゲル
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書元老院議官,貴院議員 生年月日天保13年9月(1842年) 出生地大和国式下郡常磐(奈良県) 経歴幕末、菅沼一平の名で京坂に出て国事に奔走した。維新…
ビドーニ館協定 ビドーニかんきょうてい Patto di palazzo Vidoni
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1925年 10月2日,イタリア工業総連盟とファシスト労働組合連盟の間に結ばれた協定。この協定によって工業経営者はファシスト労働組合に排他的な代表…
シントム
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 通信機器・AV機器メーカー。1955年新東京無線として設立。1973年社名をシントムに変更。カーラジオ,カーステレオ,カートランシーバといった自動車…
召文 めしぶみ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 召符とも称せられ,鎌倉・室町幕府訴訟法にみえる召喚状。所務沙汰,検断沙汰を通じて用いられ,3問3答の書面審理後に,対決のために当事者に送られ…
遺言【ゆいごん】
- 百科事典マイペディア
- 生前に死後の法律関係を定めておくために,一定の方式に従ってなす単独の意思表示(民法960条以下)。法律上は〈いごん〉という。遺言者の死亡によっ…
仮差押え【かりさしおさえ】
- 百科事典マイペディア
- 金銭債権の将来の強制執行を保全するための暫定的処置(民事保全法20条以下,47条以下)。民事保全のひとつ(仮処分)。判決などの債務名義を取得す…
坂崎紫瀾【さかざきしらん】
- 百科事典マイペディア
- 小説家,新聞記者。本名斌(さかん)。江戸土佐藩邸に藩主侍医の子として生まれた。土佐藩校致道館に学び,後に教授。1874年愛国公党に参加。1876年松…
こうけんせいどしえん‐しんたく〔コウケンセイドシヱン‐〕【後見制度支援信託】
- デジタル大辞泉
- 被後見人の通常使用しない金銭を信託銀行などが信託財産として管理し、日常的な支払いをするのに必要十分な金銭を預貯金等として後見人が管理する仕…
せめ‐はた・る【責徴・責促】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 きびしく責めたてる。きびしく催促する。[初出の実例]「科(をほす)るに、千座置戸(ちくらをきと)を以てして、遂に促徴(セ…
法的整理と私的整理
- 共同通信ニュース用語解説
- 法律に基づいて裁判所が関与して企業の破綻処理や経営再建を進めるのが「法的整理」。銀行や取引先などの債権者が合意して破綻処理する「私的整理」…
予防拘禁 よぼうこうきん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 第2次大戦中に治安維持法違反による受刑者,刑の執行終了者および保護観察中の者のうち再犯の恐れのある人物を拘禁する制度。思想犯保護観察法とは相…
ズーム「特定失踪者」
- 共同通信ニュース用語解説
- 特定失踪者 民間団体「特定失踪者問題調査会」が、北朝鮮による拉致の可能性を排除できないとしてリストアップした約470人の行方不明者。北朝鮮での…
子どもの引き渡し
- 共同通信ニュース用語解説
- 離婚に伴い、親権を持たない親が子どもを連れて同居している場合、親権を持つもう一方の親は引き渡しを請求することができる。引き渡しを命じる判決…
inventor
- 英和 用語・用例辞典
- (名)発明者 考案者inventorの用例In lawsuits over patent rights, courts have increasingly awarded inventors compensation for the transfer of …
窪田弘
- 知恵蔵mini
- 官僚、経営者。1931年7月4日、岡山県生まれ。東京大学卒業後の54年、大蔵省(現・財務省)に入り、国税庁長官などを歴任。93年、バブル経済の崩壊で巨…
しょう‐こ【証拠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 古く「しょうご」とも )① ( ━する ) 一定の根拠に基づいて、事実を証明すること。証明のよりどころとすること。また、その材料。証明の…
président /prezidɑ̃ プレズィダン/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ 大統領.le président de la République française|フランス共和国大統領le président Sarkozy|サルコジ大統領.➋ 議長,委員長;裁判長;(…
ウクライナの汚職問題
- 共同通信ニュース用語解説
- 世界の汚職を監視する非政府組織(NGO)トランスペアレンシー・インターナショナルの2022年調査によると、ウクライナの「汚職指数」における「清潔度…
森田 茂 モリタ シゲル
- 新訂 政治家人名事典 明治~昭和
- 肩書衆院議長,京都市長 生年月日明治5年8月17日 出生地高知県香美郡佐岡村 学歴明治法律学校〔明治23年〕卒 経歴明治25年弁護士試験合格。32年高知…
judicial police official
- 英和 用語・用例辞典
- 司法警察官judicial police officialの用例In arresting a suspect or the search of related premises, a public prosecutor or judicial police of…
high court trial
- 英和 用語・用例辞典
- 高裁の審理high court trialの用例A justice, who allowed the prosecution to detain the suspect, served as the presiding judge in the high cou…
ハイド家 ハイドけ Hydes
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 17世紀に有名になったイギリスの貴族の家系。元来はチェシャーの出で,ニコラス (1631没) は下院議員から法曹界に転じ,1626年弾劾されそうになった…
おもわし・い〔おもはしい〕【思わしい】
- デジタル大辞泉
- [形][文]おもは・し[シク]《動詞「おもう」の形容詞化》1 好ましい状態である。よく思われる。現代では、多く否定の表現を伴って用いられる。…
こじん‐さいせい【個人再生】
- デジタル大辞泉
- 債務を返済できなくなる前に、弁済計画を立てて裁判所に申し立てることによって債務を圧縮する、民事再生法に規定された手続き。個人事業主やサラリ…
法定公告 ほうていこうこく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 法律によって会社,裁判所などに義務づけられている公告。これを行なうことによって一定の法律効果が生ずる。株式会社では会社設立,株式および株券…
変更判決 へんこうはんけつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 民事訴訟法上,判決をした裁判所がその判決に法令違反があることを発見したときに,その判決を撤回してあらためて言い渡す判決。そのためには,(1) …
訓示規定 (くんじきてい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 法律用語で,もっぱら行政庁や裁判所に対して命令ないし禁止をするのみで,その違反に対して制裁がない規定をいう。公害対策基本法4条や5条における…
カスティジョ Castillo, Ramón S.
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1873.11.20. カタマルカ[没]1944.10.12. ブエノスアイレスアルゼンチンの政治家。ブエノスアイレス大学卒業。ブエノスアイレス州裁判所判事,ラ…
沖禎介 (おきていすけ) 生没年:1874-1904(明治7-37)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 日露戦争時の諜報活動家。平戸藩士(のち那覇地方裁判所判事)沖荘蔵の長子。五高,東京専門学校中退。内田良平と交渉があり黒竜会に出入りした。190…
木場貞長 こばさだたけ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]安政6(1859)[没]1944明治の教育行政家,行政法学者。法学博士。薩摩藩士の家に生れる。東京大学で哲学,政治学を学び,1880年卒業。ハイデルベル…
トロントしちょうしゃ【トロント市庁舎】
- 世界の観光地名がわかる事典
- カナダ最大の都市トロントにある市庁舎。ダウンタウンの中心にあり、1965年に建てられた、湾曲したデザインが特徴的で、ひときわ目を引く建物である…
代用監獄
- 共同通信ニュース用語解説
- 留置場は警察が、拘置所は法務省が所管する収容施設。刑事収容施設法は、警察が逮捕、送検した容疑者について、検察官の請求に基づいて裁判所が勾留…
電子投票
- 知恵蔵
- 電子投票は2002年2月施行の電子投票法(公職選挙法特例法)により、地方選挙で可能になった。具体的には次のように投票する(方式は一例)。有権者は入り…
国事行為と皇室行事
- 共同通信ニュース用語解説
- 憲法が定める天皇の仕事が国事行為で、首相や最高裁長官の任命、国会召集、衆院の解散、外交文書の認証と並び「儀式を行うこと」も含まれる。新たな…
死刑執行
- 共同通信ニュース用語解説
- 刑法によると、死刑は殺人などの重大犯罪に適用され、執行は刑事施設内で絞首により行われると規定。絞縄こうじょうをかけたまま足元の床を開き、宙…
電子投票
- 共同通信ニュース用語解説
- 投票用紙に記入するのではなく、端末のタッチパネルに触れるなどして候補者を選び、投票する方式。米大統領選のほか、欧州でもベルギーやエストニア…
浮島丸事件
- 共同通信ニュース用語解説
- 太平洋戦争終結直後の1945年8月22日、朝鮮人労働者を乗せ、青森県の大湊港から韓国の釜山に向かった旧日本海軍の輸送船「浮島丸」(4730トン)が同24…
日韓対立
- 共同通信ニュース用語解説
- 日本と韓国は1965年、日韓基本条約を結び国交を正常化。韓国が付随協約である請求権協定の適用対象外と主張した慰安婦問題では、日本が93年の官房長…