「三国志」の検索結果

10,000件以上


法城寺跡ほうじようじあと

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区東光寺村法城寺跡[現]甲府市東光寺三丁目昭和二〇年(一九四五)の空襲で焼失した甲斐国治水伝説にまつわる臨済宗妙心…

大坂村おおさかむら

日本歴史地名大系
鳥取県:日野郡日南町大坂村[現]日南町豊栄(とよさかえ)伯耆・備中・備後三国の国境にまたがる三国(みくに)山(一〇〇四・一メートル)の北麓…

上関村かみぜきむら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡坂井町上関村[現]坂井町上関下関(しもぜき)村の南、坂井平野中央部東北寄りに位置し、北陸街道沿いにある。南垣内(みなみがいち…

大井手村おおいでむら

日本歴史地名大系
宮崎県:北諸県郡高城町大井手村[現]高城町大井手現高城町の南端部に位置し、東は山之口(やまのくち)村、南は花木(はなのき)村・富吉(とみよ…

桂庵墓けいあんのはか

日本歴史地名大系
鹿児島県:鹿児島市旧鹿児島郡・日置郡地区上伊敷村桂庵墓[現]鹿児島市伊敷町梅(うめ)ヶ淵(ふち)にある。桂庵玄樹が隠棲した東帰(とうき)庵…

荒田村あらたむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:伊佐郡菱刈町荒田村[現]菱刈町荒田南浦(みなみうら)村の北西、北西流する川内(せんだい)川南岸にある。北東は馬越(まこし)郷前目…

脇元村わきもとむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡姶良町脇元村[現]姶良町脇元など思(おもい)川の河口に位置し、東は海に臨む。西は平松(ひらまつ)村、北は帖佐(ちようさ)郷…

司馬炎 しばえん (236―290)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、西晋(せいしん)の初代皇帝(在位265~289)。諡(おくりな)は武帝。字(あざな)は安世。司馬昭の長子で司馬懿(しばい)の孫。265年、三国魏(ぎ)の…

諸葛孔明 (しょかつこうめい) Zhū gé Kǒng míng 生没年:181-234

改訂新版 世界大百科事典
中国,三国時代の蜀国の丞相で,代表的な忠臣とされる。本名は亮(りよう)で諸葛亮としても知られるが,字の孔明のほうが有名。琅邪(ろうや)陽都…

多可(町) たか

日本大百科全書(ニッポニカ)
兵庫県中央部、多可郡にある町。2005年(平成17)、同郡中町(なかちょう)、加美町(かみちょう)、八千代町(やちよちょう)が合併して成立。周囲を三国(…

華林寺跡けりんじあと

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡霧島町田口村華林寺跡[現]霧島町田口現霧島神宮(西御在所霧島六所権現)南西方、霧島川西岸にあった同社別当寺。霧島山錫杖院と…

淀川区よどがわく

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市淀川区面積:一二・七一平方キロ市内北部を南西流する新淀川と神崎川に挟まれた区で、東は東淀川区、西は西淀川区、南は大淀区、北は…

同盟 (どうめい) alliance

改訂新版 世界大百科事典
2ないし数ヵ国が条約によって,軍事活動を中核とした一定の政治的共同行為を約束した国家の結合。いずれの場合にも,同盟構成の基盤には,脅威の知覚…

日米半導体協定 にちべいはんどうたいきょうてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本とアメリカとの間で結ばれた半導体貿易に関する協定。 日米間の半導体に関する問題は、1978年(昭和53)首相福田赳夫(たけお)が訪米した際にア…

七栗郷ななくりごう

日本歴史地名大系
三重県:久居市七栗郷「三国地志」壱志郡村里の項に、荘(しよう)(庄)田(だ)・森(もり)・中(なか)・一色(いつしき)・大鳥(おおどり)の…

清水郷きよみずごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:国分市清水郷囎唹(そお)郡の西部に位置した鹿児島藩の外城で、南西は国分郷、北は曾於郡(そのこおり)郷、南東は財部(たからべ)郷・…

安国寺跡あんこくじあと

日本歴史地名大系
三重県:上野市三田村安国寺跡[現]上野市三田 沢上野盆地を南に望む山麓にあり、「安国寺」と陽刻の鐙瓦のほか「安国寺庫司棟瓦也」とか「宗隣・宗…

第一次世界大戦(だいいちじせかいたいせん) World War Ⅰ

山川 世界史小辞典 改訂新版
大戦の原因は,ドイツ包囲網をなすイギリス,フランス,ロシアの三国協商とこれに対抗するドイツ‐オーストリア同盟の均衡が,バルカン問題を機に破綻…

日向地誌ひゆうがちし

日本歴史地名大系
五七巻五六冊 平部南著 明治一七年 東京大学史料編纂所 宮崎県立図書館・鹿児島県立図書館(一部) 現在の宮崎県全域と鹿児島県の一部を対象とした総…

岩屋寺跡いわやじあと

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大分市地区古国府村岩屋寺跡跡地は不明であるが、「雉城雑誌」は古国府(ふるごう)村にあったとする。鎌倉初期の成立と考えられる…

田口神社たぐちじんじや

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市志楽地区朝来中村田口神社[現]舞鶴市字朝来中 ノケ朝来中(あせくなか)の西端、山を背に清水の湧く森の中に鎮座。祭神は豊受皇大神…

織田神社おたじんじや

日本歴史地名大系
福井県:三方郡美浜町佐田村織田神社[現]美浜町佐田芳春寺(ほうしゆんじ)山の東側に鎮座する。「延喜式」神名帳に記される三方(みかた)郡「織…

美佐島村みさしまむら

日本歴史地名大系
新潟県:南魚沼郡六日町美佐島村[現]六日町美佐島八幡(やわた)村の北、西は余川(よかわ)村・川窪(かわくぼ)村、北は庄之又(しようのまた)…

矢下村やおろしむら

日本歴史地名大系
三重県:一志郡嬉野町矢下村[現]嬉野町矢下中村(なかむら)川沿いの山間部に位置し、南で岩倉(いわくら)川が中村川に合流する。宮野(みやの)…

南魚沼郡みなみうおぬまぐん

日本歴史地名大系
面積:九四〇・一八平方キロ(境界未定)湯沢(ゆざわ)町・塩沢(しおざわ)町・六日(むいか)町・大和(やまと)町県の南端に位置する。東辺の群…

下柘植村しもつげむら

日本歴史地名大系
三重県:阿山郡伊賀町下柘植村[現]伊賀町下柘植上(うえ)村の西に位置し、村の東南部に標高七六五・八メートルの霊(れい)山がそびえる。村の西…

真孝村しんこうむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:姶良郡隼人町真孝村[現]隼人町真孝国分郷住吉(すみよし)村の西にあり、西は清水(きよみず)川を境に同郷野久美田(のくみだ)村、南…

市成郷いちなりごう

日本歴史地名大系
鹿児島県:曾於郡輝北町市成郷近世、鹿児島藩が置いた外城(のち郷と称する)の一つで、囎唹(そお)郡の南東部に位置する。北に恒吉(つねよし)郷…

栗生村くりおむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:熊毛郡屋久町栗生村[現]屋久町栗生中間(なかま)村の北西、屋久島三(み)岳の一、黒味(くろみ)岳や栗生岳の南西麓、栗生川(上流は…

盗賊 とうぞく

日本大百科全書(ニッポニカ)
人の金銭、財物等を奪い取る賊。盗人(ぬすっと)、泥棒と同一であるが、その仕事を常習し、暴力や脅迫の手段をしばしばとる者をいうことが多い。海を…

羽津村はづむら

日本歴史地名大系
三重県:四日市市北部地区羽津村[現]四日市市羽津町・羽津山(はづやま)町・白須賀(しらすか)一丁目・城山(しろやま)町・大宮(おおみや)町…

下小原村しもおばるむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:肝属郡串良町下小原村[現]串良町下小原串良郷岡崎(おかさき)村の西にあり、同村との間を甫木(ほのき)川が南流し、笠野原(かさのは…

黄遵憲 こうじゅんけん (1848―1905)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)末の外交官、詩人。字(あざな)は公度(こうど)、号は東海公、法時尚任斎(ほうじしょうじんさい)主人など。嘉応(かおう)州(広東(カント…

西之端町にしのはしまち

日本歴史地名大系
山口県:下関市赤間関西之端町[現]下関市赤間(あかま)町・田中町(たなかまち)の各一部唐戸(からと)湾に面する東西に長い町。東は赤間町、南…

南ノ町みなみのまち

日本歴史地名大系
山口県:下関市長府南ノ町[現]下関市大字豊浦町長府を東流する壇具(だんぐ)川より北に山陽道を挟んでできた両側町。町のほぼ中央から西に山陽道…

菖蒲沢村しようぶざわむら

日本歴史地名大系
山梨県:北巨摩郡双葉町菖蒲沢村[現]双葉町菖蒲沢茅(かや)ヶ岳山麓南端に近い丘陵地に位置する。永禄六年(一五六三)と思われる亥七月六日の武…

大島村おおしまむら

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡早川町大島村[現]早川町大島雨畑(あめはた)村の北、早川に支流雨畑川が注ぐ地点から早川上流寄りにかけての右岸域を占め、主集…

笠野鳥越城跡かさのとりごえじようあと

日本歴史地名大系
石川県:河北郡津幡町七黒村笠野鳥越城跡[現]津幡町七黒・倉見笠野盆地の西側丘陵(比高約七〇メートル)に所在する山城。鳥越城ともよばれる。天…

油古閑村あぶらこがむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡合志町油古閑村[現]合志町幾久富(きくどみ)合志台地の中央部にあって、二子(ふたご)村の南、竹迫(たかば)町の西に隣接する畑…

大津日吉神社おおづひよしじんじや

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡大津町大津村大津日吉神社[現]大津町大津大津公園の丘上に鎮座。祭神は大山咋神ほか八神。旧郷社。「一統志」に「大津 日吉山王」…

小原村おばるむら

日本歴史地名大系
熊本県:菊池郡旭志村小原村[現]旭志村小原鞍(くら)岳の西麓に位置し、妻越(つまごし)村に西接する。慶長九年(一六〇四)九月の検地帳による…

大橋寺だいきようじ

日本歴史地名大系
大分県:臼杵市福良村大橋寺[現]臼杵市福良 平清水臼杵川下流右岸沿いにある。法雲山と号し、浄土宗西山禅林寺派。本尊は阿弥陀如来。天文一七年(…

遠光寺おんこうじ

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区遠光寺村遠光寺[現]甲府市伊勢二丁目荒(あら)川東岸、新平和(しんへいわ)通東側にある。宝塔山と号し、日蓮宗。本…

飯野新田いいのしんでん

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡白根町飯野新田[現]白根町飯野新田丸(まる)山の北東麓、御勅使(みだい)川扇状地に位置し、東は飯野村、南は曲輪田(くるわだ…

新倉村あらくらむら

日本歴史地名大系
山梨県:南巨摩郡早川町新倉村[現]早川町新倉大原野(おおはらの)村・黒桂(つづら)村の北、早川左岸に位置し、本集落は北東と南西を標高一一〇…

金剛宝戒寺こんごうほうかいじ

日本歴史地名大系
大分県:大分市旧大分市地区律院村金剛宝戒寺[現]大分市上野丘二丁目弥栄(やさか)神社の北方にある高野山真言宗の寺。清滝山と号し本尊は大日如…

真木村まぎむら

日本歴史地名大系
山梨県:大月市真木村[現]大月市大月町真木花咲(はなさき)村の西にある。村域は南流して笹子(ささご)川に合流する真木川沿いに南北に長く開け…

島上条村しまかみじようむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡敷島町島上条村[現]敷島町島上条中下条(なかしもじよう)村の北、荒(あら)川流域にある。村の南、中下条村との境を穂坂(ほさ…

落野浦おちのうら

日本歴史地名大系
大分県:津久見市落野浦[現]津久見市四浦(ようら) 落ノ浦・田(た)ノ浦(うら)・櫂木(するぎ)・松(まつ)ヶ浦(うら)・狩床(かりどこ)・…

上自在村かみじざいむら

日本歴史地名大系
大分県:大野郡緒方町上自在村[現]緒方町上自在下自在村の南西、緒方川北西岸にある。緒方庄上自在名の遺称地。正保郷帳に村名はみえないが、元禄…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android