テーテンス Tetens, Johann Nicolaus
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1736.9.16. テーテンビュル[没]1807.8.15. コペンハーゲンドイツの哲学者,心理学者,経済学者。ロシュトック,コペンハーゲンの各大学で学んだ…
召集 しょうしゅう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国会の会期を開始させる行為をいう。召集によって国会の活動が始まる。召集には、行政府の行為(形式的に国王が行う場合もある)による他律的集会主…
百度参り ひゃくどまいり
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 神仏に祈願するための呪法(じゅほう)の一種。ある特定の社寺に百度参詣(さんけい)して祈願すること。祈願の形式はその心情が痛切なほど複雑化する。…
死 し death
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- すべての生物に最終的に起る生命作用の完全な停止。人間の死の厳密な定義についてはさまざまな議論があり,文化や法制度によっても違いがみられる。…
団結権 だんけつけん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 労働者が経営者に対し,対等の立場で労働条件の維持・改善を目的とする活動を行うために,労働組合の結成や,これへの加入など自主的に団結する権利…
破壊活動防止法【はかいかつどうぼうしほう】
- 百科事典マイペディア
- 破防法と略称。暴力主義的破壊活動を行った団体に対する規制措置を定めるとともに,暴力主義的破壊活動に関する刑罰規定を補い,公共の安全の確保に…
しょ‐ぶん【処分】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 物事の扱い方について取り決めること。また、それに従って取り扱い、きまりをつけること。処理。[初出の実例]「太政官処分」(出典:続日…
国文学研究資料館【こくぶんがくけんきゅうしりょうかん】
- 百科事典マイペディア
- 東京都立川市にある国立の研究施設。1972年,国立大学共同利用機関として設立。国文学の研究論文を収集分類して年刊の《国文学論文目録》を発行し,…
はつかねずみとにんげん【二十日鼠と人間】
- デジタル大辞泉
- 《原題Of Mice and Men》スタインベックの小説。1937年刊。大恐慌時代のカリフォルニアを舞台に、出稼ぎ労働者の悲劇を描く。1939年、1992年に映画化…
にんげんばんじさいおうがひのえうま〔ニンゲンバンジサイヲウがひのえうま〕【人間万事塞翁が丙午】
- デジタル大辞泉
- 青島幸男の小説。東京日本橋の仕出し弁当屋を舞台にした作品。主人公ハナは著者の母親がモデル。昭和56年(1981)刊行。同年、第85回直木賞受賞。昭…
はつかねずみとにんげん【《二十日鼠と人間》】
- 改訂新版 世界大百科事典
ホラティウス
- 百科事典マイペディア
- ローマの抒情・風刺詩人。南イタリアのウェヌシア生れ。マイケナスの文人サークルに属し,アウグストゥス帝の寵(ちょう)を受けた。技巧にすぐれ,知…
生命の哲学 せいめいのてつがく philosophy of life
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 生命の本質,起源,未来についての哲学的考察をいい生物学とは区別される。古くはアナクサゴラス,エンペドクレス,荘子のような自然学的空想論もあ…
バンビ Bambi
- 改訂新版 世界大百科事典
- ハンガリー生れの作家ザルテンFelix Salten(1869-1945)が1923年に発表した動物文学。春の森で生まれた雄鹿のバンビが母との別れ,冬の厳しさ,人間…
無効 (むこう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 民法上は,意思表示ないし法律行為が当初からなんら効力を生じない場合をいう。法律行為は私人間に私法的法律関係を形成するための最も重要な法的手…
啓蒙思想(けいもうしそう) enlightenment
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 17世紀後半のヨーロッパにおける近代自然科学の確立とともに,その原理は社会的・歴史的事象の領域に浸透し始めた。それは18世紀のフランス,ドイツ…
本質意志 ほんしついし Wesenwille
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツの社会学者 F.J.テンニェスの用語。彼は人間の精神的意志活動の特質を,情意と思惟の2要素のからみ合いと認識し,本質意志と選択意志の2類型に…
至福直観 しふくちょっかん visio beatifica
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- おもにスコラ神学の概念で,人間が神を知る場合の一つの様態をいう。普通われわれの神認識はなんらかの概念を媒介とし,類比的なものであるか,ある…
セレーニ せれーに Vittorio Sereni (1913―1983)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの詩人。ファシズム体制下に、スイスと境を接する故郷ロンバルディア地方の風物や追憶を静かな語り口で日記のように綴(つづ)った詩集『国境…
フェレーリ ふぇれーり Marco Ferreri (1928―1997)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イタリアの映画監督、脚本家、俳優、プロデューサー。ミラノに生まれる。1950年から1951年まで、映画運動ネオレアリズモの理論的支柱であった、脚本…
へいわてき‐せいぞんけん【平和的生存権】
- デジタル大辞泉
- 平和のうちに生きる権利。日本国憲法に示されている基本的人権の一つで、前文の「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和の…
ごう(ゴフ)【業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [梵語] karman の訳語 )① 仏語。意志による身心の活動、行為。一般に身・口・意の三業に分ける。また、身・口の二業に、他に示すことの…
うれし・い【嬉・快・歓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容詞口語形活用 〙 [ 文語形 ]うれし 〘 形容詞シク活用 〙 物事が、その人個人にとって、望ましい状況にある、満足される状態にあると感じたと…
期待権 きたいけん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 将来一定の事実が発生すれば一定の法律上の利益を受けることができるであろうという希望ないし期待を内容とする権利。希望権ともいう。すなわち、権…
象徴的二元論 しょうちょうてきにげんろん dual symbolic classification; symbolic dualism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 世界観,宇宙観が天と地,上と下,聖と俗,山と海,人間と動物,右と左,男と女,白と黒など二元的な分類をもとに構成されている象徴体系。象徴的分…
一般教養 いっぱんきょうよう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 職業的専門的知識技能に対し,広く人間として共通にもつべき教養。ギリシア時代の自由教育を原型とするヨーロッパにおける伝統的な概念で,時代によ…
クェリド Querido, Israël
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1872.10.1. アムステルダム[没]1932.8.5. アムステルダムオランダの小説家,評論家。ポルトガルから移住したユダヤ系の出身。困難な環境のもとで…
準拠枠 じゅんきょわく frame of reference
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 照準の枠組みともいう。科学の主題や研究の領域などを明確化させるために用いられるものであり、科学の方法論における専門用語の一つ。このことばに…
動物農場 どうぶつのうじょう Animal Farm
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリスの作家ジョージ・オーウェルの寓話(ぐうわ)小説。1945年刊。ある農場の動物たちが、老種豚メイジャーにそそのかされて、農場主の圧制に反乱…
ブライキング・ボス
- デジタル大辞泉プラス
- タツノコプロ制作のテレビアニメ『新造人間キャシャーン』に登場するキャラクター。戦闘ロボット集団「アンドロ軍団」の首領。公害処理用ロボットだ…
ジェミニマン〔ドラマ〕
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Gemini Man》。放映はNBC局(1976年)。透明人間になってしまった政府諜報員の活躍を描く。ベン・マーフィ主演…
feròcia
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)[複 -cie] 1 残忍, 残酷;凶暴性, 獰猛(どうもう). 2 [主に複で]残虐[非人間的]行為.
サイモン Herbert Alexander Simon 生没年:1916-2000
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの経営学者。ウィスコンシン州に生まれ,1936年シカゴ大学を卒業,同大学大学院に進み43年政治学の博士号を獲得した。イリノイ大学を経て49…
狭き門 せまきもん La Porte étroite
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの作家アンドレ・ジッドの長編小説。1909年発表。幸福を求めて愛し合いながら結局は悲恋に終わる物語。アリサは従弟(いとこ)のジェロームを…
金閣寺 (きんかくじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 三島由紀夫の長編小説。1956年(昭和31)1~10月《新潮》に連載。同年新潮社から刊行。主人公の〈私〉は父から金閣の美について教えられ,金閣の幻影…
五味川 純平 ゴミカワ ジュンペイ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和・平成期の小説家 生年大正5(1916)年3月15日 没年平成7(1995)年3月8日 出生地旧満州・大連 本名栗田 茂 学歴〔年〕東京外国語学校(現・東京外…
権力への意志 けんりょくへのいし Der Wille zur Macht: Versuch einer Umwertung aller Werte
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの遺稿断片のなかから実妹エリーザベトが"Studien und Fragmente"の副題のもとに選択編集したもの。初め彼女の…
快 かい hēdonē; pleasure
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 不快とともに人間の根本的感情の一つ。この感情が事実的考察の対象とされるときは心理学上の問題とされ,人生の価値,目的に関連するときは倫理学上…
ダマスキオス Damaskios
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]480頃[没]550ダマスカス出身の新プラトン派の哲学者。神秘主義者。アカデメイア最後の学頭 (520頃~529) 。アレクサンドリアのイシドロスの弟子…
きせき‐げき【奇跡劇】
- デジタル大辞泉
- キリストまたは使徒・聖者などの行った奇跡や行為を題材とした宗教劇。中世ヨーロッパで演じられた。
くず【×屑】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;〔廃物〕waste, refuse,《米》 trash;〔がらくた〕rubbish,《口》 junk;〔食物の〕scraps of food;〔ぼろ布〕rags;〔パンの〕crumbs…
歴史地理学 れきしちりがく historical geography 英語 géographie d'histoire フランス語 historische Geographie ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 文献資料によって、歴史時代における地表の諸地域や地表全域に関し、その変化・発展のなかに地理学的諸問題を究明する地理学の一分野。物的資料であ…
阿Q正伝 (あキューせいでん) Ā Q zhèng zhuàn
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,魯迅の中編小説。1921年に新聞《晨報》に連載中から,その風刺の鋭さゆえに,北京の知識人のあいだで見当はずれにもモデル騒ぎがもち上がった…
コンディヤック Étienne Bonnot de Condillac 生没年:1715-80
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの哲学者。法服貴族マブリ子爵を父としてグルノーブルに生まれた。パリで神学を学び,1740年僧職につく。当時まだ無名のディドロ,ルソーた…
集落 しゅうらく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 人間の居住の本拠である家の集まっている地域をいう。集落の本来の語意は土地への定着をいうのであり、集落は人間生活の本拠、そして人間の営む社会…
業
- 小学館 和西辞典
- (行為) acto m., (仕業) obra f., (仕事) trabajo m., tarea f.~するのは容易な業ではない|No es una tarea fácil ⸨+不定詞⸩.人間業…
ヘルマンス へるまんす Willem Frederik Hermans (1921―1995)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- オランダの小説家。オランダ戦後(第二次世界大戦)文壇の巨星。大戦下のアムステルダムと解放後1週間のブリュッセルを舞台にした長編『アカシアの涙…
ドッグマンノーライフ
- デジタル大辞泉プラス
- 俳優、山縣太一の作・演出によるパフォーマンス。音楽家・評論家の大谷能生(よしお)が俳優として出演し、2016年6月に横浜のSTスポットにて初演。邦題…
政治的暴力行為防止法案 せいじてきぼうりょくこういぼうしほうあん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 政防法案ともいう。左右の政治的暴力を防止するためとして、1961年(昭和36)5月第38国会に提出された法案。60年安保闘争の経験を経て、デモ規制法な…
名古屋学芸大学[私立] なごやがくげいだいがく Nagoya University of Arts and Sciences
- 大学事典
- 2002年(平成14)に開学。建学の精神は「人間教育と実学」であり,教育の基本理念は「人間を対象として人と心をテーマに,人間のために知と美と健康…