ぼうちょう‐べん〔バウチヤウ‐〕【膨張弁】
- デジタル大辞泉
- 1 蒸気機関で、蒸気を有効に使うために調節する弁。2 冷凍機で、凝縮された冷媒液を膨張気化させて低圧・低温にする弁。
きょういく‐ぎょうせい〔ケウイクギヤウセイ〕【教育行政】
- デジタル大辞泉
- 国または地方公共団体が、公教育のための諸条件を整備・確立し、教育政策を運営すること。主な機関は、文部科学省・教育委員会。
しへい‐し【紙幣司】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 明治四年(一八七一)七月大蔵省内におかれた機関。公の印刷物の製紙、印刷を行なった。同年八月紙幣寮と改称。
人民政府 rénmín zhèngfǔ
- 中日辞典 第3版
- 人民政府.▶中国の各級の行政機関の通称.上海市~/上海市役所;上海市政府.
receipt bonds
- 英和 用語・用例辞典
- レセプト債 (医療機関が患者を診察した2〜3か月後に健康保険組合などから受け取る「診療報酬」を配当の原資とする金融商品)
国際借款団 こくさいしゃっかんだん international consortium
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 債権国会議またはコンソーシアムともいう。発展途上国に対する経済援助あるいは資源開発,発電所の建設といった大規模な事業に対して,国際機関,い…
istituto
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〔英 institute〕 1 機関, 施設, 団体 istituti di prevenzione e di pena|防犯協会 ~ di carità|慈善団体 ~ dei ciechi|盲人施設 ~ e…
World Health Organization
- 英和 用語・用例辞典
- 世界保健機関 WHOWorld Health Organizationの用例As a serious environmental pollution in Beijing, the concentration of particulate matter 2.5…
oversight
- 英和 用語・用例辞典
- (名)監視 監督 手落ち 手抜かり 見落とし 失策 (⇒spy agency)oversightの関連語句by [through] oversight手落ちで 見落としでgoverning and oversigh…
市政調査会 (しせいちょうさかい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 都市の政治・行政について調査研究を行う機関。19世紀末から20世紀初めにかけて,アメリカにおいて展開された市政改革運動の一つの所産として,各都…
げん‐しゅ【元首】
- デジタル大辞泉
- 1 国の首長。2 国際法上、外部に対して一国を代表する資格をもつ国家機関。君主国では君主、共和国では大統領など。[類語]君主・大統領
ニュー‐スペース(new space)
- デジタル大辞泉
- 政府系機関や伝統的な航空宇宙産業以外の、ベンチャー企業や大手IT企業をはじめとする新興の民間企業が進める宇宙開発。⇔オールドスペース。
コアぎょうむ‐じゅんえき〔‐ゲフム‐〕【コア業務純益】
- デジタル大辞泉
- 業務純益から、一時的な変動要因(一般貸倒引当金繰入額や国債等債券関係損益)の影響を除いたもの。金融機関の基本業務による収益力を表す。
雑訴決断所【ざっそけつだんしょ】
- 百科事典マイペディア
- 建武政権の訴訟機関。1333年新設され,鎌倉幕府の引付方の機能を継いで,おもに土地関係の訴訟を管轄した。→建武新政→関連項目建武年間記
しんよう‐そうぞう〔‐サウザウ〕【信用創造】
- デジタル大辞泉
- 銀行などの金融機関が本源的な預金を貸し出し、その貸出金が再び預金されてもとの預金の数倍もの預金通貨を創造すること。預金創造。→預金通貨
いど‐かんそくじょ〔ヰドクワンソクジヨ〕【緯度観測所】
- デジタル大辞泉
- 緯度変化の観測や研究のための機関。世界で北緯39度8分の線上に6か所置かれ、日本では明治32年(1899)岩手県奥州市に設置された。
次官(行政) じかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 日本の行政組織である各省および国務大臣が長となる庁に置かれる、大臣または長官の補佐機関。[編集部][参照項目] | 事務次官 | 政務次官
競売法 けいばいほう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 明治 31年法律 15号。一定の原因に基づき当事者の申立てにより,国家機関が行う競売を規定した法律。民事執行法の制定に伴い廃止された。
ないかく‐ほうせいきょく(‥ハフセイキョク)【内閣法制局】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 内閣の補助機関の一つ。法律案、政令案、条約案などを立案・審査し、法律問題に関し意見を述べ、内外法制の調査研究などにあたる。
ほうき‐さいりょう(ハフキサイリャウ)【法規裁量】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 行政機関の裁量の一つ。具体的な事実が、法の定める要件に客観的に適合するかどうかを裁量すること。便宜裁量に対していう語。
利権 (りけん) concession
- 改訂新版 世界大百科事典
- 国家機関または官僚との人的かつ物的な結びつきをとおして,形式的には公的手続を経て与えられる権益のこと。利権の種類は,大別して政府資源の直接…
こくさいきょうりょく‐ぎんこう〔コクサイケフリヨクギンカウ〕【国際協力銀行】
- デジタル大辞泉
- 日本企業による輸出入・海外事業展開・外国企業の買収に必要な資金の融資などの業務を行う、政府系金融機関の一。JBIC(Japan Bank for Internationa…
ダーリントン(イギリス) だーりんとん Darlington
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イギリス、イングランド北東部にあるユニタリー・オーソリティーUnitary Authority(一層制地方自治体)の都市。人口9万7822(2001)。ティーズ川下…
国際宇宙空間研究委員会 こくさいうちゅうくうかんけんきゅういいんかい Committee on Space Research
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 COSPAR (コスパール) 。観測ロケットや人工衛星などにより,宇宙空間の研究を国際的に推進する機関。国際学術連合会議 ICSU (現国際科学会議 ) …
ディーゼルサイクル diesel cycle
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 大型のディーゼル機関の基本的な熱力学サイクル。まず,空気のみをシリンダ内に吸込み,これを断熱圧縮して,空気の圧力と温度が高くなったところへ…
おお‐つかさ(おほ‥)【大学寮】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 令制の官司の一つ。式部省に属した官吏養成機関。地方の教育機関である国学に対する。だいがくりょう。大学。[初出の実例]「大学寮(ヲホ…
中央卸売市場【ちゅうおうおろしうりしじょう】
- 百科事典マイペディア
- 中央卸売市場法(1923年)に代わって制定された卸売市場法(1971年)に基づき,大都市とその隣接地に設けられる魚類,肉類,青果物など生鮮食料品の…
行政指導
- 知恵蔵
- 行政省庁が、法律上の根拠に基づくことなく、業界などに対して助言や指導を行い、相手の「自発的」同意を得て所期の目的を達することをいう。許認可…
口留番所 くちどめばんしょ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸時代、天領や諸藩などで自・他領を連絡する交通の要地に、旅人や荷物の出入りを検査するために設けられた見張り所。このなかには関所と私称した…
東京理科大学 (とうきょうりかだいがく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東京都新宿区に本部を置く私立大学。1881年中村精男,寺尾寿ら東京大学理学部物理学科卒業生によって東京物理学講習所として設立され,83年東京物理…
銀行法 ぎんこうほう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 普通銀行を規制する法律。1927年(昭和2)3月公布,28年1月施行。1893年(明治26)施行の銀行条例は,中小銀行の乱立と経営悪化・倒産をもたらす原因とも…
MVNO
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 仮想移動体通信事業者。周波数の割り当てを受けずに、携帯電話などの無線通信インフラを借り受けて事業を行う企業。無線通信サービスの認可を受ける…
グリモー・ド・ラ・レニエール Alexandre-Barthazar-Laurent Grimod de la Reynière 生没年:1758-1837
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの有名な美食家。豚肉屋を祖父に,総括徴税請負人を父にもち,富裕な家庭に育った彼は,いったんはパリ高等法院の弁護士となったが,その仕…
ブラウン大学 ブラウンだいがく Brown University
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ,ロードアイランド州プロビデンスにある私立大学。アイビーリーグの1つ。 1764年植民地議会によって認可。最初はロードアイランド・カレッ…
きょうそうてき‐しきん〔キヤウサウテキ‐〕【競争的資金】
- デジタル大辞泉
- 研究機関や研究者から研究課題を公募し、第三者による審査を経て優れた課題に配分される研究資金。競争的研究資金。→ファンディング‐エージェンシー
カルパーズ【CALPERS】[California Public Employee Retirement System]
- デジタル大辞泉
- 《California Public Employee Retirement System》カリフォルニア州公務員退職年金基金。米国の代表的な機関投資家であり、企業経営に対する発言力…
エフ‐オー‐アイ【FOI】[freedom of information]
- デジタル大辞泉
- 《freedom of information》情報の自由。個人のプライバシーや国家の安全に影響を与えないという範囲内で、政府など公的機関の情報を公開すること。
公正取引委員会 こうせいとりひきいいんかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 独占禁止法を運用するために設置された機関。内閣府の外局として置かれている行政委員会。独占禁止法により定められている私的独占の禁止,不当な取…
日本道路公団 にほんどうろこうだん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1956年(昭和31)4月に公布施行の日本道路公団法に基づいて設立された特殊法人。2005年(平成17)10月に首都高速道路公団(現首都高速道路株式会社)…
全国経済委員会 (ぜんこくけいざいいいんかい) Quán guó jīng jì wěi yuán huì
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1930年代の中国国民政府による経済建設の中心機関の一つ。1931年6月,組織条例が公布され,10月に成立した。委員には蔣介石,宋子文ほか,政府の建設…
株式持ち合い
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 金融機関と貸出先企業機関、もしくは、企業間で株式を相互に持ち合うこと。多くの場合、次の2つの目的により行なわれる。(1)株式の安定化を行なうこ…
侍所【さむらいどころ】
- 百科事典マイペディア
- 鎌倉・室町両幕府の機関の名称。元来,三位(さんみ)以上の貴族家における警備の侍の詰所の名であったが,源頼朝は挙兵当初から軍事統率の中心機関と…
バーゼル条約【バーゼルじょうやく】
- 百科事典マイペディア
- 有害廃棄物の越境移動によって人の健康,環境に損害が生じることを防止するため,1989年3月,バーゼル(スイス)で開かれた国連環境計画(UNEP)主…
憲法裁判所【けんぽうさいばんしょ】
- 百科事典マイペディア
- 憲法保障の目的で,具体的な争訟の存在を必ずしも前提せずに,一般的抽象的に当該法令やその解釈についての合憲・違憲の判断を下す,特別の任務と組…
内閣(日本)【ないかく】
- 百科事典マイペディア
- 日本の国家行政の最高機関(憲法65条)。首長たる内閣総理大臣と20名以内の国務大臣で組織される合議機関。国会に対し連帯して責任を負う。法律の執…
行政指導 ぎょうせいしどう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 行政機関が一定の行政目的を実現するために,法令による強制という手段をとらずに,相手がたの同意もしくは自発的な協力を得て,適当と思われる方向…
国連総会(こくれんそうかい) United Nations Genaral Assembly
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 国際連合の主要機関の一つで,全加盟国で構成される。総会の任務,権限は,国際の平和と安全の維持や基本的人権の尊重を含む国際協力など,国連憲章…
医療事故情報センター【いりょうじこじょうほうセンター】
- 百科事典マイペディア
- 医療事故などによる医療過誤訴訟において,知識面等で不利な立場に立たされがちな患者側弁護士に対し,個別的に専門的情報提供サービスを行う民間機…
帝国教育会 ていこくきょういくかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 第2次世界大戦前の日本の教育者および教育関係者を構成員とする教育団体の全国機関。 1896年既存の大日本教育会と国家教育社を統合して成立,「我国…
国際記念物遺跡会議 こくさいきねんぶついせきかいぎ International Council on Monuments and Sites; ICOMOS
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 記念物や遺跡の保護にかかわる国際非政府組織 NGO。略称はイコモス。1965年に設立された。本部はフランスのパリにある。150ヵ国以上が参加し,参加各…