「JR」の検索結果

10,000件以上


美杉 みすぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三重県中部,津市南部の旧村域。雲出川上流域にある。 1955年竹原村,八知村,太郎生村,伊勢地村,八幡村,多気村,下之川村の7村が合体して美杉村…

大和郡山〔市〕 やまとこおりやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県北西部,奈良盆地北西部にある市。 1954年市制。 57年片桐町を編入。中心市街地の郡山は,古くは東大寺の所領で,天正 13 (1585) 年豊臣秀吉の…

湯沢〔市〕 ゆざわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
秋田県南東部にある市。北部を横手盆地が,東部を奥羽山脈の断層崖が占め,雄物川および支流の皆瀬川,役内川流域に広がる。南は宮城県と山形県に接…

吉川(市) よしかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県南東部、江戸川と中川に挟まれた市。1915年(大正4)町制施行。1955年(昭和30)旭(あさひ)、三輪野江(みわのえ)の2村と合併。1996年(平成8)…

吉田(新潟県) よしだ

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中央部、西蒲原郡(にしかんばらぐん)にあった旧町名(吉田町(まち))。現在は燕(つばめ)市の北部を占める地域。旧吉田町は1924年(大正13)町…

東みよし〔町〕 ひがしみよし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
徳島県北西部,吉野川の中流域にある町。北部に讃岐山脈,南部に四国山地が控え,北で香川県に接する。 2006年三好町と三加茂町が合体。吉野川沿いの…

岡部(埼玉県の地名) おかべ

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県北部、大里郡(おおさとぐん)にあった旧町名(岡部町(まち))。現在は深谷市(ふかやし)の西部を占める地域。旧岡部町は1968年(昭和43)町制施…

北(旧村名) きた

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中西部、空知(そらち)支庁(現、空知総合振興局)管内にあった旧村名(北村(むら))。現在は岩見沢(いわみざわ)市の北部を占める地域。2006年…

北本(市) きたもと

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県中央部にある市。1971年(昭和46)市制施行。大宮台地の北部に位置し、西端部を荒川が流れる。中央部を南北にJR高崎線が走り、その東側を国道1…

広瀬川 ひろせがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県中部を流れる名取川(なとりがわ)最大の支流。山形県境の関山峠(せきやまとうげ)に源を発し、東流して愛子(あやし)盆地、仙台市街を経て仙台市…

風連 ふうれん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中央部、上川(かみかわ)支庁(現、上川総合振興局)管内にあった旧町名(風連町(ちょう))。現在は名寄(なよろ)市の南西部を占める地域。旧風…

桂川〔町〕 けいせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福岡県中部,嘉穂盆地の南部にある町。 1940年町制。遠賀川の支流泉河内川,穂波川が形成した沖積平野と古第三紀層の丘陵地に位置する。明治中期,炭…

富津〔市〕 ふっつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県南西部,東京湾に面する市。 1971年富津 (1897年町制) ,大佐和 (1955年町制) ,天羽 (1955年町制) の3町が合体して市制。第2次世界大戦前まで…

いじじょうあと【伊治城跡】

国指定史跡ガイド
宮城県栗原市築館にある城柵(じょうさく)跡。築館(つきだて)丘陵の裾部にあたる河岸段丘に立地し、国府があった多賀城(たがじょう)の北方約50kmに位…

えどじょうあと【江戸城跡】

国指定史跡ガイド
東京都千代田区千代田にある近世の城跡。日本最大の巨城で、近世の城郭都市江戸の姿を伝える唯一の遺構として、1960年(昭和35)に国の史跡に、1963…

おいそのもり【老蘇森】

国指定史跡ガイド
滋賀県近江八幡市安土町東老蘇にある森。万葉時代から和歌に詠まれた蒲生野(がもうの)の一角に位置する森で、中山道の休憩場所として多くの旅人に親…

かみえんやじぞうやまこふん【上塩冶地蔵山古墳】

国指定史跡ガイド
島根県出雲(いずも)市上塩冶町にある古墳。神戸(かんど)川の右岸、県立出雲工業高校の西側低丘陵のなだらかな斜面に位置する。畑地の開墾などで削ら…

かみえんやつきやまこふん【上塩冶築山古墳】

国指定史跡ガイド
島根県出雲(いずも)市上塩冶町にある古墳。神戸(かんど)川右岸の微高地に位置する。周囲を削られているが、径約40mの大型円墳と推定される。墳丘の…

しゅっさいいわのいちりづか【出西-伊波野一里塚】

国指定史跡ガイド
島根県簸川(ひかわ)郡斐川(ひかわ)町神氷にある一里塚。旧松江藩が建てた一里塚で、旧山陰道をはさんで東と西に相対している。東塚は旧出西村に、西…

すあらしせっきじだいいせき【寸沢嵐石器時代遺跡】

国指定史跡ガイド
神奈川県相模原(さがみはら)市緑区寸沢嵐にある縄文時代の集落跡。山間を縫って流れてきた相模川と道志(どうし)川が合流し、ダムでせき止められた津…

せごんこうこふんおつごう【千金甲古墳〈乙号〉】

国指定史跡ガイド
熊本県熊本市小島下町にある古墳。熊本平野の西端、金峰山から南に延びる権現山丘陵の南、高城山との鞍部、標高約60mに所在する。眼下に坪井川、白…

ふくざわゆきちきゅうきょ【福沢諭吉旧居】

国指定史跡ガイド
大分県中津市留守居町にある邸宅。福沢諭吉が少年期を過ごした旧居。この家は、中津川下流域の沖積平野にある中津城に近く、ほぼ城の東側にあって町…

仏浜村ほとけはまむら

日本歴史地名大系
福島県:双葉郡富岡町仏浜村[現]富岡町仏浜富岡川河口南岸に位置し、南は毛萱(けがや)村。もと富浜(とみはま)もしくは帆解浜(ほときはま)と…

茶屋町橋梁ちややまちきようりよう

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧筑前域)八幡東区茶屋町橋梁板櫃(いたびつ)川の支流、槻田(つきだ)川に架かる旧九州鉄道大蔵(おおくら)線の橋梁。八幡東…

宇都宮〔市〕 うつのみや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県中部,下野平野にある中核市。市域東部を鬼怒川が貫流する。 1896年市制。 1884年以来県庁所在地。 1954年平石村,清原村,横川村,瑞穂野村,…

周南[市] (しゅうなん)

改訂新版 世界大百科事典
目次 鹿野 熊毛 新南陽 徳山山口県南部の市。2003年4月新南陽(しんなんよう)市,徳山(とくやま)市と鹿野(かの)町,熊毛(くまげ)町が合体…

日本テレコム[株]【にほんテレコム】

百科事典マイペディア
1986年設立のJR系の長距離主体の新電電会社。事業内容は,電気通信事業で電話サービス,専用サービス,デジタルデータ伝送サービスおよび付帯事業。…

国府(岐阜県) こくふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岐阜県北部、吉城郡(よしきぐん)にあった旧町名(国府町(ちょう))。現在は高山市の中北部を占める地域で、宮川に沿う古川盆地の南部を占める。旧国…

コース石 こーすせき coesite

日本大百科全書(ニッポニカ)
二酸化ケイ素の高圧相の鉱物。コーサイトともいう。鱗珪石(りんけいせき)、スティショバイト、石英と同質異像関係にある。つねに、数マイクロメート…

西城 さいじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
広島県北東部、比婆郡(ひばぐん)にあった旧町名(西城町(ちょう))。現在は庄原市(しょうばらし)の一地区。中国山地、西城川上流域にある。旧西城町…

雄武(町) おうむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、オホーツク総合振興局管内の町。1948年(昭和23)町制施行。オホーツク海沿いは海浜がほとんどなく、海岸段丘が発達し、北西部の北見山…

岡垣(町) おかがき

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県北部、遠賀郡(おんがぐん)にある町。1962年(昭和37)町制施行。北部は海岸砂丘(三里松原)、西部は孔大寺(こだいじ)山地の丘陵性山地、南部…

松山(宮城県) まつやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮城県中部、志田郡(しだぐん)にあった旧町名(松山町(まち))。現在は大崎(おおさき)市の東南部を占める地域。1890年(明治23)町制施行。2006年(…

rampage

英和 用語・用例辞典
(名)大暴れ 暴れ回り 怒り狂い 凶暴な行為 暴動 騒乱 テロrampageの関連語句a shooting rampage銃乱射事件 乱射事件go [be] on a [the] rampage暴れ…

裾野〔市〕 すその

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
静岡県東部,富士山の南東麓にある市。 1971年市制。富士山 (3776m) ,箱根山 (1438m) ,愛鷹山 (1187m) と3方を山に囲まれ,南流する黄瀬川沿いに集…

豊頃(町) とよころ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中南部、十勝(とかち)総合振興局管内の町。太平洋に面し、北東部を十勝川が流れて太平洋に注ぐ。町名はアイヌ語「トプヨカオロ」(無人の意と…

西根 にしね

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県北西部、岩手郡にあった旧町名(西根町(ちょう))。現在は八幡平(はちまんたい)市の東部を占める地域。1956年(昭和31)大更(おおぶけ)、田頭(…

浦臼(町) うらうす

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道中西部、空知(そらち)総合振興局管内にある町。1960年(昭和35)町制施行。町名はアイヌ語「ウライウシナイ」(梁(やな)のある川)からの転訛(…

大楠山 おおぐすやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県横須賀市(よこすかし)のほぼ中央部にあり、三浦半島の最高峰。標高241メートル。三浦半島の中央からやや西寄りを北西―南東方向に走る地塁性…

木古内(町) きこない

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、渡島(おしま)総合振興局管内の町。津軽海峡に面する。1942年(昭和17)町制施行。町名はアイヌ語の「リロ・ナイ」(潮の差し入る川)…

雫石(町) しずくいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県中西部、岩手郡の町。1940年(昭和15)町制施行。1955年(昭和30)御明神(ごみょうじん)、御所(ごしょ)、西山の3村と合併。中心の雫石地区は雫…

カール ローブ Karl Rove

現代外国人名録2016
職業・肩書元米国大統領次席補佐官国籍米国生年月日1950年12月25日出生地コロラド州デンバー本名Rove,Karl Christian学歴ユタ大学中退経歴1973年学生…

South Africa

英和 用語・用例辞典
南アフリカ 南ア 南アフリカ共和国(the Republic of South Africa) (首都はプレトリア)South Africaの用例Nelson Mandela, the former political pri…

霧島[市] (きりしま)

改訂新版 世界大百科事典
目次 霧島 国分 隼人 福山 牧園 溝辺 横川鹿児島県中部の市。2005年11月国分(こくぶ)市と霧島,隼人(はやと),福山(ふくやま),牧園(…

京成電鉄(株) けいせいでんてつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都東部から千葉県北西部を走る民営鉄道。京成本線(京成上野―成田空港間)を主体に押上(おしあげ)線(押上―青砥(あおと)間)、金町(かなまち)線…

awareness

英和 用語・用例辞典
(名)意識 認識 自覚 知識 認識能力 認識度 認知度 気づくことawarenessの関連語句audience awareness視聴者意識awareness building activities啓蒙活…

木曽川(旧町名) きそがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県西北端、葉栗郡(はぐりぐん)にあった旧町名(木曽川町(ちょう))。現在は一宮(いちのみや)市の北西部を占める一地区。1894年(明治27)黒田村…

大蔵(村) おおくら

日本大百科全書(ニッポニカ)
山形県中北部、最上郡(もがみぐん)にある村。月山(がっさん)、葉山(はやま)両山地の東部から北部を占める豪雪地で知られる純農山村。銅山川が北流し…

栗野 くりの

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県中部、姶良郡(あいらぐん)にあった旧町名(栗野町(ちょう))。現在は湧水(ゆうすい)町の南部を占める。旧栗野町は1932年(昭和7)町制施行。…

常陸大宮〔市〕 ひたちおおみや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県北西部,八溝山地と阿武隈高地の南端から関東平野周縁台地北端にかけて広がる市。東に久慈川,南に那珂川が流れ,西部で栃木県に接する。 1889…