「男女共学」の検索結果

10,000件以上


家事男

知恵蔵mini
家事に興味がある、または家事に積極的に取り組む男性のこと。「家事男子」の略で、読みは「かじだん」「かじめん」の二つがある。電気機器・家電製…

神坂村こうざかむら

日本歴史地名大系
三重県:多気郡多気町神坂村[現]多気町神坂前(まえ)村の北にあり、村の南部を和歌山別街道が長谷(はせ)村に向かう。佐奈(さな)川が長谷の谷…

国務大臣

知恵蔵
従来の内閣法は、内閣を構成する国務大臣数の上限を、内閣総理大臣(首相)を除いて20人以内としてきた。だが、2001年1月の中央省庁機構の再編成に合わ…

総合制中等学校 そうごうせいちゅうとうがっこう comprehensive secondary school

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀中葉に成立した中等教育は、伝統も目的も対象も異なるいくつかの学校から成り立っていた。すなわち、エリートに古典人文教養を授け大学進学の…

待機児童問題 たいきじどうもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
認可保育所に入所申請をしても、希望する保育所に入所できない子供がいるという社会問題。入所できない理由は、定員超過、施設の場所や託児できる時…

矢治村やじむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡吉野町矢治村[現]吉野町大字矢治吉野川の北岸に開けた街村。川を隔てて南の樫尾(かしお)村に相対する。竜門(りゆうもん)郷のう…

奈良女子大学[国立] ならじょしだいがく Nara Women's University

大学事典
1908年(明治41)に女子教員養成を目的として設置された奈良女子高等師範学校を前身とし,1949年(昭和24)に新制の奈良女子大学として開学。東京の…

長洲 一二 ナガス カズジ*

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・神奈川県知事 生年月日大正8年7月28日 出生地東京都千代田区 学歴東京商科大学(現・一橋大学)〔昭和19年〕卒 経歴三菱重工業に入社。戦後昭…

リプロダクティブ・ヘルス/ライツ

百科事典マイペディア
性と生殖に関する健康・権利。1994年のカイロの国連会議(国際人口・開発会議)で国際的承認を得た考え方で,女性が身体的・精神的・社会的な健康を…

教育基本法 きょういくきほんほう

大学事典
1947年公布(昭和22年法律第25号)。2006年(平成18)に全面改正がなされた。教育基本法は「教育の憲法」とも呼ばれるもので,日本の教育の根本的な…

ワーク・ライフ・バランス

知恵蔵
仕事とプライベートな生活を調和させるためになされる様々な施策。1980年代末に英米で使われ始めた。この言葉は、企業経営の文脈では、労働者の生産…

松井村まついむら

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡菟田野町松井村[現]菟田野町大字松井芳野(ほうの)川流域、古市場(ふるいちば)村東南に立地。室町期には松井庄の地で、三箇院家…

宿親 やどおや

日本大百科全書(ニッポニカ)
若者仲間の寝宿慣行に伴う仮親。古くは村内の未婚男女が仲間をつくり特定の「宿」に寝泊りする習俗=「寝宿」慣行が西南日本にはかなり広くみられた…

戦後改革 せんごかいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後、ポツダム宣言に基づき、マッカーサーを総司令官とするアメリカ占領軍の主導によって行われた、日本を非軍事化・民主化するための…

社会生活基本調査 しゃかいせいかつきほんちょうさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
総務省が1976年(昭和51)から5年ごとに行っている統計調査。国民の1日の生活時間配分と過去1年間のおもな活動状況などを調査して、各種行政施策の基…

長洲 一二 ナガス カズジ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の政治家,経済学者 元・神奈川県知事。 生年大正8(1919)年7月28日 没年平成11(1999)年5月4日 出生地東京都千代田区 学歴〔年〕東京商…

co-

英和 用語・用例辞典
(接頭辞)共同の 共同で 共通の[に] 一緒の[に] 相互の「に」 補助のco-の関連語句act as co-manager副幹事を務めるco-arrange financial lease finan…

ケンブリッジ大学 けんぶりっじだいがく Cambridge University

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの、伝統と由緒ある大学。起源は12世紀にさかのぼることができるといわれるが、一般には1209年オックスフォード大学から、多数の学徒が市民…

国際婦人年【こくさいふじんねん】

百科事典マイペディア
1972年国連総会において,性差別撤廃に世界的規模の行動で取り組むために宣言・設定された行動計画の一つ。国連は1975年を国際婦人(女性)年とする…

女性自衛官 じょせいじえいかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧呼称は婦人自衛官。防衛庁(現防衛省)では、2001年(平成13)に防衛庁男女共同参画推進本部を設置し、女性自衛官をはじめとする女性職員の採用・…

だんじょどういつろうどうどういつちんぎん【男女同一労働同一賃金】

改訂新版 世界大百科事典

あお(アヲ)【襖】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「襖」の字音「あう」の変化した語 )① 令制の武官の制服。襴(らん)がなく、両方の腋(わき)を縫い合わせないで、あけ広げたままのもの。…

改正男女雇用機会均等法

人事労務用語辞典
職場や雇用関係において、男女ともに均等な機会を与え、平等を規定した法律です。2007年4月から施行されます。これまで課題とされていたことの多くが…

boss1 /bɔ́ːs, bάs | bɔ́s/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 長,上司(◆男女共用;日本語の「ボス」の悪い響きはない).2 ((略式))(組織の)重役,顔役,(政界などの)大立て者,領袖(りょうしゅう…

家庭科教育 かていかきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校教育において行われる教科教育の一つ。小・中・高等学校を通して行われる家庭科、ないしは技術・家庭科の教育である。日常生活に必要な衣食住お…

女子教育 じょしきょういく women's education

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
女子を対象とする教育。広義には家庭や社会での教育も含まれるが,普通は学校における女子教育をさす。女子教育の性格は,社会における女性観の相違…

政治分野における男女共同参画推進法

知恵蔵
衆議院や参議院、地方議会で女性議員を増やすために、政党・政治団体に対して、選挙で「男女の候補者の数ができる限り均等となること」を求める国の…

男女平等権憲法修正案 だんじょびょうどうけんけんぽうしゅうせいあん Equal Rights Amendment; ERA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの憲法修正第 27条のこと。本文は「法のもとにおける権利の平等を,合衆国もどの州も性によって否認もしくは制限してはならない」。雇用,教…

tomó-ní, ともに, 共に

現代日葡辞典
(<tomó3)1 [両方とも] Ambos;tanto um como (o) outro;e.Danjo ~|男女共に∥Homens e mulheres.2 [一緒に] Juntos.~ hataraku [kurasu…

みな‐の‐がわ(‥がは)【水無川・美那川・男女川】

精選版 日本国語大辞典
茨城県の筑波山に発する川。末は桜川に流入。歌枕。[初出の実例]「つくばねの峰よりおつるみなの河恋ぞつもりて淵となりける〈陽成天皇〉」(出典:後…

箕輪村みのわむら

日本歴史地名大系
福島県:二本松市箕輪村[現]二本松市箕輪・苗松(なえまつ)・馬場平(ばばだいら)・雄平台(ゆうへいだい)・大石(おおいし)ヶ作(さく)・乳…

国際婦人年 (こくさいふじんねん) International Women's Year

改訂新版 世界大百科事典
第27回国連総会(1972)によって国際婦人年と決議された1975年を指す。その目的は,(1)男女平等の促進,(2)経済,社会,文化の発展への女性参加…

重要政策会議 じゅうようせいさくかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
複数の省庁にまたがる重要政策に関する議論を行う内閣府の機関。正式名称は「重要政策に関する会議」。内閣総理大臣または内閣官房長官を議長とし、…

内閣府 ないかくふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
内閣府設置法(平成11年法律第89号)によって内閣に置かれる行政機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編において、内閣機能強化の観点から、内閣総…

北山村きたやまむら

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市安倍・多武峯地区北山村[現]桜井市大字北山御破裂(おはれつ)山西北の渓谷村落。文禄(一五九二―九六)期は豊臣秀長の家臣井上源吾…

跳馬 ちょうば vault vaulting table

日本大百科全書(ニッポニカ)
体操競技における男女器械種目の一つ(跳馬運動)。また、その器械名でもある。かつての跳馬はあん馬のポメル(把手(はしゅ/とって))を取ったよう…

家庭科教育 (かていかきょういく)

改訂新版 世界大百科事典
1947年の新学制で小・中・高校に新設された教科の一つ。日本の近代教育の歴史では,1881年の〈小学校教則綱領〉で,〈裁縫〉と〈家事経済〉がおかれ…

くんしょう【勲章】

勲章・褒章がわかる事典
英語でOrderまたはDecoration。国家または公共への功労に対して国から授与される名誉の表彰。日本では、褒章、叙位などと並ぶ栄典の一つ。勲章は、近…

蓮舫 (れんほう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1967- 平成時代の政治家。昭和42年11月28日生まれ。父は台湾人の貿易商謝哲信,母は日本人。多重国籍をもっていたが,昭和60年改正戸籍法にもとづい…

健康余命

知恵蔵
平均余命(各年齢において平均的にあと何年生きられるかを示したもの)のうち、健康で普通の日常生活を送れる年数。通常は60歳、65歳における平均余命…

教育基本法 (きょういくきほんほう)

改訂新版 世界大百科事典
1947年3月31日公布施行された法律で,現行教育法制において最も重要な地位をしめている。すなわち,1890年の教育勅語にかわり,日本国民の名において…

共働き ともばたらき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
夫婦ともに被雇用者として就労すること,また就労する世帯。通常,農林漁業従事者は含まれない。この場合の就労形態は,正規雇用,非正規雇用のいず…

津田塾大学[私立] つだじゅくだいがく Tsuda University

大学事典
1900年(明治33)に津田梅子によって創設された女子高等教育機関「女子英学塾」を起源とする。その後,津田英学塾(1933年),津田塾専門学校(1943…

染野村しめのむら

日本歴史地名大系
奈良県:北葛城郡當麻町染野村[現]當麻町大字染野(そめの)当麻村北方に所在し、二上山を包含する。元和郷帳には「そめの村」、元禄郷帳には「染…

ししゅんきとほるもんぶんぴつ【思春期とホルモン分泌】

家庭医学館
 性腺刺激(せいせんしげき)ホルモンには、黄体化(おうたいか)ホルモンと卵胞刺激(らんぽうしげき)ホルモンの2種類があります。これらは男女共…

片山村かたやまむら

日本歴史地名大系
福井県:鯖江市片山村[現]鯖江市片山町高雄(たかお)山の西北麓にあり、村内を河和田(かわだ)川が西南に流れる。北は西袋(にしぶくろ)村、西…

六呂木村ろくろぎむら

日本歴史地名大系
三重県:松阪市六呂木村[現]松阪市六呂木町辻原(つじわら)村の南にあり、周囲を山に囲まれ、村域内を和歌山街道が通る。中世後期には北畠氏の支…

こな‐さま【此方様】

精選版 日本国語大辞典
〘 代名詞詞 〙 対称。主として女性が、敬意をもって目上に対して用いる。対称の「こなたさま」から生じた語。あなたさま。[初出の実例]「ナウこな様…

松寺村まつでらむら

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧犬上郡地区松寺村[現]彦根市西葛籠町(にしつづらまち)極楽寺(ごくらくじ)村の東に位置し、東は中山道を挟んで葛籠町村。葛籠…

岡田克也 (おかだ-かつや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1953- 平成時代の政治家。昭和28年7月14日生まれ。イオングループ創業者・岡田卓也の次男。イオン社長・岡田元也の弟。通産省(現・経済産業省)には…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android