「上皇2」の検索結果

10,000件以上


ダイヤル‐キューツー【ダイヤルQ2】

デジタル大辞泉
電話による情報サービスの一種。情報提供者に代わって、電話会社(NTT)が電話料金とともに情報料金を徴収するもの。商標名。ダイヤルキュー。[補説]…

テポドン2号

知恵蔵
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が開発した長距離弾道ミサイルに対する米国側による呼称。ミサイルには核弾頭の搭載が可能であり、3000~6000kmとい…

G2B

知恵蔵

エルツー‐キャッシュ【L2キャッシュ】

デジタル大辞泉
《level two cache》⇒二次キャッシュ

ダブリューピーエーツー‐ピーエスケー【WPA2-PSK】[Wi-Fi protected access 2 Pre-Shared Key]

デジタル大辞泉
《Wi-Fi protected access 2 Pre-Shared Key》無線LANの暗号化方式WPA2を小規模なネットワークで使用する際、認証サーバーを経由せず機器同士で相互…

によん‐ペンタンジオン【2,4-ペンタンジオン】

デジタル大辞泉
⇒アセチルアセトン

馬場信春(2) (ばば-のぶはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 織豊時代の武将。馬場信春(信勝)の子。甲斐(かい)武田氏の家臣。天正(てんしょう)10年(1582)織田信長が武田勝頼(かつより)を攻めたとき,信濃(…

早川徳次(2) (はやかわ-とくじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1893-1980 大正-昭和時代の実業家。明治26年11月3日生まれ。大正4年独創的なシャープペンシルを開発して発売。13年大阪に早川金属工業研究所(現シ…

原善一郎(2) (はら-ぜんいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1951 大正-昭和時代の音楽マネージャー。明治32年生まれ。山田耕筰(こうさく)のマネージャーとなる。大正15年近衛秀麿の新交響楽団(現NHK交響…

東御方(2) (ひがしのおんかた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1415-? 室町時代,長慶(ちょうけい)天皇の孫。応永22年生まれ。父は玉川宮といわれた皇子。永享3年(1431)6代将軍足利義教(よしのり)の侍女となるが,…

平井金三郎(2) (ひらい-きんざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1884-1972 大正-昭和時代の小児科学者。明治17年2月27日生まれ。佐々木研究所員をへて,大正14年長崎医大教授となる。昭和29年大阪医大教授。腸内細…

藤原寛子(2) (ふじわらの-かんし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
999-1025 平安時代中期,敦明(あつあきら)親王(小一条院)の妃。長保元年生まれ。藤原道長の娘。母は源明子。寛仁(かんにん)元年(1017),東宮をしりぞ…

藤原親実(2) (ふじわらの-ちかざね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の幕府官僚。周防(すおう)守護をへて文暦(ぶんりゃく)2年(1235)安芸(あき)守護となり,厳島(いつくしま)神社神主もつとめて神社再建に…

芳春院(2) (ほうしゅんいん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1547-1617 戦国-江戸時代前期,前田利家の妻。天文(てんぶん)16年7月9日生まれ。12歳で結婚し11人の子女を生む。慶長4年(1599)利家と死別し,のち京…

新島繁(2) (にいじま-しげる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-2001 昭和後期-平成時代のそば研究家。1920年2月3日台湾生まれ。のち日本国籍を取得。東京で「郷土そば・さらしな」を経営。そばの古記録から…

森田茂(2) (もりた-しげる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-2009 昭和-平成時代の洋画家。明治40年3月30日生まれ。熊岡美彦に師事。昭和9年帝展に初入選。13年新文展で「金蔵獅子」が特選。東光会会員と…

山崎富子(2) (やまざき-とみこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1850-1900 明治時代の医師。嘉永(かえい)3年1月15日生まれ。兄と伯父にまなび,明治6年宮城県石巻に眼科産科医院を開業。13年東京で戸塚文海に師事…

山田嘉右衛門(2) (やまだ-かえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1746 江戸時代中期の俳人。陸奥(むつ)仙台の版木屋。大淀三千風(おおよど-みちかぜ)の門人で和風軒加之(北野)と号した。「おくのほそ道」にみえ…

山田信夫(2) (やまだ-のぶお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932-1998 昭和後期-平成時代の脚本家。昭和7年7月11日中国上海生まれ。東宝シナリオ研究所をへて日活に入社し,昭和45年からフリー。代表作に映画…

松平忠昭(2) (まつだいら-ただあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1644-1683 江戸時代前期の大名。正保(しょうほ)元年生まれ。松平忠晴(ただはる)の次男。寛文7年丹波亀山藩(京都府)藩主松平(藤井)家2代となる。天…

松平忠刻(2) (まつだいら-ただとき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1718-1783* 江戸時代中期の大名。享保(きょうほう)3年9月11日生まれ。松平忠雅(ただまさ)の4男。延享3年伊勢(いせ)(三重県)桑名藩主松平(奥平)家2…

松平忠政(2) (まつだいら-ただまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1581-1607 織豊-江戸時代前期の大名。天正(てんしょう)9年生まれ。榊原康政(さかきばら-やすまさ)の長男。外祖父大須賀康高の養子となり,遠江(とお…

松平信敏(2) (まつだいら-のぶとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 幕末の武士。幕臣。大坂町奉行,大目付,勘定奉行などをつとめる。慶応元年(1865)の英米仏蘭4国艦隊の大坂湾来航の際にはフランス艦をおとずれ,…

三浦光子(2) (みうら-みつこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1917-1969 昭和時代の映画女優。大正6年1月17日生まれ。日劇ダンシングチームの1期生。昭和13年松竹大船にスカウトされ,15年幹部女優となった。戦…

密厳(2) (みつごん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒慈猛(じみょう)

源定平(2) (みなもとの-さだひら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉-南北朝時代の公家,武将。村上源氏。家名は中院(なかのいん)。左近衛(さこんえの)中将。後醍醐(ごだいご)天皇の討幕計画にくわわり,護良(…

フランツ[2世]【フランツ】

百科事典マイペディア
最後の神聖ローマ皇帝(在位1792年―1806年)。レオポルト2世の子。ナポレオン1世に敗れて1806年神聖ローマ帝国は解体した。1804年以後はオーストリ…

メアリー[2世]【メアリー】

百科事典マイペディア
イングランド女王(在位1688年―1694年)。ジェームズ2世の子。新教の教育を受け,オランダ統領オレンジ公ウィリアム(後のウィリアム3世)と結婚。…

リチャード[2世]【リチャード】

百科事典マイペディア
プランタジネット朝最後のイングランド王(在位1377年―1399年)。エドワード(黒太子)の子。ワット・タイラーの乱を鎮圧したが,専制的になったため…

PM2.5【ピーエムにてんご】

百科事典マイペディア
大気中に浮遊している微小粒子物質。2.5μm(1μmは1mmの千分の1)以下の小さな粒子のこと。非常に小さいため,肺の奥深くまで入りやすく,肺がんな…

朝倉教景(2) (あさくら-のりかげ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1474-1555 戦国時代の武将。文明6年生まれ。朝倉孝景(たかかげ)(英林宗雄)の8男。宗家の朝倉貞景(さだかげ),孝景,義景(よしかげ)3代の後見をつとめ…

石川郎女(2) (いしかわの-いらつめ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)-奈良時代の歌人。天武天皇(在位673-686)の時代に大津皇子と歌を贈答して通じ,草壁皇子からも歌をおくられた。のち大伴田主(おお…

一条局(2) (いちじょうのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の女官。権(ごんの)大納言藤原実明の娘。宣光門院の妹。後伏見(ごふしみ)天皇につかえ,のち花園天皇の後宮にはいり,元応2年(1320)覚誉…

プトレマイオス[2世]【プトレマイオス】

百科事典マイペディア
エジプト王(在位前285年―前246年)。尊称フィラデルフォスPhiladelphos(〈愛姉者〉)。姉にして妻たるアルシノエ2世にちなむ。プトレマイオス1世…

源慶(2) (げんけい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代の画僧。巨勢(こせの)兼茂の子。巨勢有宗(ともむね)の弟。建保(けんぽ)5年(1217)宅磨良賀,子の源尊とともに大和(奈良県)当麻(たいま)…

公顕(2) (こうけん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1422-? 室町時代の僧。応永29年生まれ。三条実尚の子。正親町三条実雅(おおぎまちさんじょう-さねまさ)の養子。三論宗。永享4年出家。東大寺別当と…

勾当内侍(2) (こうとうのないし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 南北朝時代の女官。藤原行房の妹,または娘。後醍醐(ごだいご)天皇につかえる。「太平記」によれば,新田義貞にみそめられ,天皇の許しをえて義貞…

佐藤市郎(2) (さとう-いちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1958 大正-昭和時代前期の軍人。明治22年8月28日生まれ。岸信介,佐藤栄作の長兄。フランス駐在,ジュネーブ軍縮会議随員をへて,昭和4年国際連…

真観(2) (しんかん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒藤原光俊(ふじわらの-みつとし)

信空(2) (しんくう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1231-1316 鎌倉時代の僧。寛喜(かんぎ)3年生まれ。真言律宗。大和(奈良県)西大寺の叡尊(えいそん)にまなび,師の般若寺再興をたすける。叡尊が大御…

杉本良吉(2) (すぎもと-りょうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-2004 昭和-平成時代の裁判官,法学者。大正5年11月7日生まれ。昭和15年判事となる。45年東京地裁判事のとき,家永三郎の教科書裁判で検定不合格…

鈴木貞次郎(2) (すずき-ていじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1967 明治-昭和時代の植物学者。明治20年11月5日生まれ。カナヤマザサなど20種にのぼるササの新種や白河-宇都宮間に分布するシラカワタデを発…

智洞(2) (ちどう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1736-1805 江戸時代中期-後期の僧。元文元年生まれ。浄土真宗本願寺派。京都浄教寺の住職。明和4年の智暹(ちせん)との対論で知られる。寛政9年西本…

道禅(2) (どうぜん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1190-1235 鎌倉時代の僧。建久元年生まれ。真言宗。醍醐寺(だいごじ)成賢(せいげん)に灌頂(かんじょう)をうける。寛喜(かんぎ)元年醍醐寺の座主(ざ…

高橋進(2) (たかはし-すすむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1984 大正-昭和時代の能楽師シテ方。明治35年1月1日生まれ。宝生流。大正4年近藤乾三に入門,その推薦で16代宝生九郎の内弟子となる。昭和52年…

証空(2) (しょうくう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1177-1247 鎌倉時代の僧。治承(じしょう)元年11月9日生まれ。源親季(ちかすえ)の子。源通親(みちちか)の養子。浄土宗西山派の祖。法然(ほうねん)に…

少将内侍(2) (しょうしょうのないし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉-南北朝時代の女官。菅原在仲(ありなか)の娘。後醍醐(ごだいご)天皇の後宮にはいり,聖助(しょうじょ)法親王を生んだ。

成尋(2) (じょうじん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安後期-鎌倉時代の武士,僧。中条(なかじょう)家長の父。武蔵(むさし)七党のひとつ横山党の出身。治承(じしょう)4年(1180)石橋山の戦いで源頼…

ニコライ[2世]【ニコライ】

百科事典マイペディア
帝政ロシア最後の皇帝(在位1894年―1917年)。アレクサンドル3世の子。1891年皇太子時代に来日して大津事件に遭遇した。治世当初から社会情勢は不穏…

2サイクル機関【にサイクルきかん】

百科事典マイペディア
クランク1回転の間に,掃気と圧縮,膨張と排気の2行程を行い,これを1サイクルとする内燃機関。構造が簡単で軽量,毎回転時に出力があるが,掃気…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android