「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


W. ティボー Wayne Thiebaud

20世紀西洋人名事典
1920 - 米国の版画家。 アリゾナ生まれ。 ’60年代のニューヨーク・ポップに呼応しカリフォルニア派と呼ばれるカリフォルニア・ポップの代表的作家…

モルガン Morgan, Claude

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.1.29. パリ[没]1980.11.12. オルレアン,ロアールフランスの小説家,ジャーナリスト。対独レジスタンス運動から文学の世界に入った。『レッ…

differenziare

伊和中辞典 2版
[他][io differènzio] 1 〈…と〉区別する, 差別する《da》. 2 変える, 変化させる L'ambiente naturale differenzia i caratteri somatici degli i…

バトラー(Samuel Butler、詩人) ばとらー Samuel Butler (1612―1680)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの詩人。19世紀の同名の作家と区別して「ヒューディブラスのバトラー」とよばれる。反清教徒的風刺でチャールズ2世らを喜ばせたが、生涯痛風…

危機意識 ききいしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般的には国家や組織のような運命共同体において,自己の所属する国家や組織の存在が危うくなっているという共通認識。社会秩序,政治体制,価値体…

かす【×滓】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;❶〔沈殿物〕dregs;〔酒類の〕lees;〔浮きかす〕scum;〔コーヒーなどの〕groundsコップに付いた飲みかすdregs left in a glass水面の浮き…

拒絶反応

共同通信ニュース用語解説
人間の体が自分の身を守るため、体内に入った異物を排除しようとする免疫反応のこと。移植臓器をウイルスなどと同様に異物としてとらえ、免疫細胞な…

雨月物語 うげつものがたり

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸中期の読本。5巻。上田秋成作,桂眉仙画。自序によれば1768年(明和5)成立。76年(安永5)刊。9話すべてが独自の和漢混淆文による短編の怪異譚。本…

外来種

共同通信ニュース用語解説
もともと生息していなかった地域に、人間の活動を介して他の地域から入ってきた生物。日本に外国から入ってきた生物は分かっているだけで約2500種あ…

考古学(こうこがく) archaeology

山川 世界史小辞典 改訂新版
遺物により人間の歴史を研究する学問。考古学は文献学とならび歴史学の研究法の一つで,対象は人類の過去にあり,その研究方法からして,自然科学的…

かん‐とく【監督】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 取り締まったり、指図をしたりすること。また、その人や機関。「工事現場を監督する」「試験監督」2 映画・舞台・スポーツ競技など…

満州事変 まんしゅうじへん

旺文社日本史事典 三訂版
1931(昭和6)年9月の奉天郊外でおこった柳条湖事件に始まる日本の満州に対する軍事行動(〜'33)満州市場は日本の対外投資の7割に達しており,特…

パス

百科事典マイペディア
メキシコの詩人,批評家,外交官。ラテン・アメリカのみならず,世界の現代詩を代表する存在。長く外交官を務め,日本やインドにも赴任したが,1968…

リビドー

百科事典マイペディア
精神分析用語。フロイトは人間の性本能の基底となるエネルギーをリビドーlibido(ラテン語で強い欲望の意)と名付け,その発達は口唇期,肛門期,男…

カールス Carl Gustav Carus 生没年:1789-1869

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの医師,自然哲学者。1815年以後ドレスデン大学医学部教授,27年以後は宮廷侍医。ロマン派の画家としても知られC.D.フリードリヒらと交流し,…

教育【きょういく】

百科事典マイペディア
人間の諸能力を引き出し育成すること。教授,陶冶(とうや),訓練,養育などのカテゴリーを含む。また教育は,社会の持続と発展のために,個人または…

ハイデルベルク教理問答 (ハイデルベルクきょうりもんどう) Heidelberger Katechismus

改訂新版 世界大百科事典
改革派教会の教理問答。ファルツ選帝侯フリードリヒ3世(在位1515-76)は領主となったのちルター派から改革派に改宗し,領内をこの信仰で統一すべく…

さん‐げんしょく【三原色】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 すべての色を再現するのに必要な三種の色。人間の視覚のもつ性質により、三種の色ですべての色が表現できる。加色法によるものと、減色法…

カール・アウグストゥス メニンガー Karl Augustus Menninger

20世紀西洋人名事典
1893.7.22 - 1953.11.28 米国の精神医,精神分析学者。 カンザス州ターピカ生まれ。 ハーバード大学医学部卒業後、1925年、生地で父や弟と共にメニ…

ジョン ホークス John Hawkes

20世紀西洋人名事典
1925 - 米国の小説家。 ブラウン大学教授。 コネチカット州スタンフォード生まれ。 野戦奉仕団の一員として第二次大戦に従軍し、戦後、ハーバード…

アンチゴーヌ Antigone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの劇作家,J.アヌイ作の悲劇。1幕。 1942年作。 44年2月パリのアトリエ座で初演。ギリシア神話に題材を取った,ソフォクレスの『アンチゴネ…

テオドーア・M. ニューカム Theodore Mead Newcomb

20世紀西洋人名事典
1903 - 米国の社会心理学者。 ミシガン大学教授。 ロック・クリーク生まれ。 大学卒業後、1926年コロンビア大学で学位を取得。リーハイ大学、ウェ…

ハンナ アレント Hannah Arendt

20世紀西洋人名事典
1906 - 1975 米国の政治学者,評論家,政治思想家,哲学者。 ハノーバー(ドイツ)生まれ。 ドイツ生まれのユダヤ人。ハイデルベルク大学でヤスパースと…

タウラー たうらー Johannes Tauler (1300ころ―1361)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中世ドイツの神秘主義者。ストラスブール(シュトラスブルク)に生まれ、ドミニコ会士となる。ケルンに学んでエックハルトの影響を受け、「魂の根底…

スペウシッポス Speusippos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前395頃[没]前339/前338ギリシアの哲学者。プラトンの甥。アカデメイアに学びプラトンの死後アカデメイアの学頭をつとめた (前 347~339) 。彼は…

虚栄の市 きょえいのいち Vanity Fair

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの小説家 W.M.サッカレーの代表作。 1847~48年に月刊分冊で刊行。貧しいが勝ち気で才気にあふれるベキー・シャープと,裕福だが引込み思案…

印象広告 いんしょうこうこく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の感性に訴えて企業イメージや商品ブランドについて好ましい記憶をもたせ,それを持続させるための広告手法。説明,説得によって直接的に商品を…

民事訴訟 みんじそしょう civil procedure; Zivilprozess

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
刑事訴訟,行政訴訟と区別されるもので,私人間の生活関係上の紛争について法律的に解決するための手続をいう。民事訴訟は判決手続と民事執行に分け…

Bewegung

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ベヴェーグング] [女] (―/―en)❶ ([英] movement)運動, 動き; (機械などの)作動.❷ (人間の)活動, 行動; (政治的・社会的な)運…

ルートウィヒ

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Ludwig ) 二世。東フランク王(在位八四三‐八七六)。カール大帝の孫、ルートウィヒ一世(ルイ一世)の次子。八四三年、ベルダン条約で東フ…

誤解 (ごかい)

改訂新版 世界大百科事典
通信に際して,送り手の意図が正しく伝わる場合が正解で,まちがって伝わる場合が誤解である。しかし,そう簡単に誤解ときめられぬ場合もあり,した…

***hu・ma・no, na, [u.má.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 ⸨名詞+⸩ 人間の.cuerpo humano|人体.raza [especie] humana|人類.ser humano|人間(▲複数形 seres humanos で「人類」).recursos hum…

許可 (きょか)

改訂新版 世界大百科事典
行政法学上の概念。人の行動を規制するための行政上の手法の一つとして〈許可制〉がある。これは,ある種の行動をひとまず一般的に禁止したうえで,…

都市(シマックのSF) とし City

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの作家クリフォード・シマックのSFで、八つの短編から構成されたオムニバス長編。1952年刊。20世紀末から、都市人口の離散が始まる。人口は…

てんりん‐じょうおう(‥ジャウワウ)【転輪聖王】

精選版 日本国語大辞典
( [梵語] Cakravarti-rāja の訳語 ) 仏語。四天下を統一して正法をもって世を治める王。輪宝(戦車のようなもの)を転じて敵対するものを降伏させる…

精神労働 (せいしんろうどう)

改訂新版 世界大百科事典
もともと人間の労働には,(1)労働対象に働きかける方法を考える頭脳的エネルギーの支出と,(2)その働きかけそのものである肉体的エネルギーの支…

知恵文学 (ちえぶんがく) Wisdom literature

改訂新版 世界大百科事典
旧約聖書の《箴言》《ヨブ記》《伝道の書》,外典に属する《ベン・シラの知恵》《ソロモンの知恵》等を,歴史書,預言文学と区別して〈知恵文学〉と…

リード(Thomas Read) りーど Thomas Reid (1710―1796)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの哲学者。スコットランドのアバディーンに生まれ、同市のマリシャル・カレッジに学び、同大学およびグラスゴー大学教授を歴任。イギリス啓…

社会思想史 しゃかいしそうし history of social thoughts

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会思想とは何か英語では、思想史はhistory of thought movement(思想運動史)というより、intellectual history(精神史)という。日本では、社会…

mensch•lich, [mέnʃlIç メ(ンシュ)り(ヒ)]

プログレッシブ 独和辞典
[形]❶ ((英)human) 人間の,人間的なdie menschliche Gesellschaft\人間社会menschliches Genom\ヒトゲノムder menschliche Körper…

覚える おぼえる

日本大百科全書(ニッポニカ)
覚えるということは何か 覚えるとはいかなる行為だろうか。人はどのようにして覚えるのだろうか? 人は、現在の最大のコンピュータの主記憶容量を…

生ける法 (いけるほう) lebendes Recht[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
E.エールリヒが作った概念。社会を構成する一般の人々がその相互の関係における行為に妥当するものとして承認し,かつ事実上も通常それに従って行動…

共同幻想 きょうどうげんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家に代表されるような諸制度が、人間の観念的・心的な働きによって創造されると考える立場をとった場合の、そこで作用する人間の集合的な想像力。…

反発 はんぱつ repulsion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソシオメトリーやグループ・ダイナミックスの用語で,集団内部での人間関係の拒否,不定的選択の行動のこと。この反対,つまり人間関係の好意的選択…

精神鑑定【せいしんかんてい】

百科事典マイペディア
刑法・民法上の裁判に際し,精神科医が裁判所から求められて行う被告人その他についての精神医学的判断。刑法上では通常,犯行時の刑事責任能力すな…

モリス(Robert Morris) もりす Robert Morris (1931―2018)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの美術家。ミズーリ州カンザス・シティに生まれる。1960年代から1970年代にかけておこった芸術のさまざまな傾向、たとえばミニマル・アート…

こ‐い【故意】

デジタル大辞泉
1 わざとすること。また、その気持ち。「故意に取り違える」2 私法上、自分の行為から一定の結果が生じることを認容しながら行為に出る心情。刑法…

state

英和 用語・用例辞典
(形)国の 国家の 州の 州立の 州管理の 正式の 公式の 儀式の 儀式用のstateの関連語句a state visit(他国への)公式訪問state action州の行為 国家行…

想像界

知恵蔵
フランスの精神分析家ラカンは、人間の生きる世界を「想像界」「象徴界」「現実界」の3つのモデルでとらえた。ラカンによれば、人間は最初ばらばらの…

無為 むい

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国古代の道家(どうか)思想の術語。処世のうえでことさらな作為をしないこと、自然にあるがままのふるまいでいること。世事にとらわれ私欲にひかれ…