「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


な‐な

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] ( 完了の助動詞「ぬ」の未然形に、願望の助詞「な」の付いたもの ) 自己の行為につき、ひたすらに願望する意を表わす。…てしまいたい。…てしま…

現物出資 げんぶつしゅっし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金銭以外の財産を目的とする財産出資。会社が特定の財産を必要とする場合があるので,金銭出資に対し特定の場合に例外的に認められている。動産,不…

行政代執行

知恵蔵mini
行政的な義務を履行しない者の代わりに、行政機関が強制的にその行為を行うこと。「代執行」と略称される。行政代執行法(昭和23年法律43号)により定…

airstrip

英和 用語・用例辞典
(名)(仮設)滑走路airstripの用例China conducted a test flight with a civil aircraft at the airstrip on Fiery Cross Reef, one of several artif…

赤法花村あかぼつけむら

日本歴史地名大系
茨城県:北相馬郡守谷町赤法花村[現]守谷町赤法花小貝(こかい)川南岸の平坦地に所在。南は奥山新田(おくやましんでん)村。「北相馬郡志」に「…

世直し【よなおし】

百科事典マイペディア
もともとは地震除(よ)け,雷除けなどのまじないの言葉として,また広く縁起直し,世の中の悪い状態を直すことを意味する語。江戸中期以降,新たな世…

ホーソーン Hawthorne, Nathaniel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1804.7.4. マサチューセッツ,セーレム[没]1864.5.19. ニューハンプシャー,プリマスアメリカの小説家。ピューリタンの古い家系に生れ,メーン州…

建築設計 けんちくせっけい

日本大百科全書(ニッポニカ)
建築物を建設するにあたって、その意図に即して構造、材料、工費などの計画をたて、図面その他の方法で明示する行為。より一般的には、建築に限らず…

マルセル Marcel, Gabriel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1889.12.7. パリ[没]1973.10.8. パリフランスの哲学者,劇作家。 1912年病んでスイスに行き,第1次世界大戦中は赤十字活動に参加,人間の実存へ…

一宮研伸大学[私立] いちのみやけんしんだいがく Ichinomiya Kenshin College

大学事典
2004年(平成16)に開学した愛知きわみ看護短期大学が直接の前身であり,2017年に4年制の一宮研伸大学へと改組した。その起源は1971年に開学した一宮…

天賦人権論 てんぷじんけんろん

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治期の自由民権論の基礎となる基本的人権の主張。人間の自由権は国家から付与されるものではなく,天から与えられた人間固有の権利であるとするも…

去世 qùshì

中日辞典 第3版
[動](成人が)死ぬ,世を去る,逝去する.父亲fùqin去年~了/父は去年亡くなった.⇒shìshì【…

九州栄養福祉大学[私立] きゅうしゅうえいようふくしだいがく Kyushu Nutrition Welfare University

大学事典
2001年(平成13)食を通して福祉を実現しようという教育理念を持った管理栄養士養成専門大学として,学校法人東筑紫学園により開学。食物栄養学部食…

因果 いんが

日本大百科全書(ニッポニカ)
原因と結果。原因と結果との密接な結合関係は、古来「因果律」と称して、哲学、科学をはじめ、諸学問の基礎に置かれる。また日常生活においても、時…

仁 じん ren

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
儒教が主張した愛情の一形態。愛とは,他人を大切に思い,いつくしむ感情をさす語である。それとは別に仁という語が成立しているからには,仁と愛と…

パンドラ ぱんどら Pandora

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア神話における地上最初の女。プロメテウスが天上の火を盗んで人間に与えたのを怒ったゼウスは、仕返しのため人間に災いをもたらせようと、ヘ…

アニミズム animism

改訂新版 世界大百科事典
目次  霊的存在とはなにか  学説  アニミズムの諸相  アニミズムと現代〈気息〉や〈霊魂〉を意味するラテン語のアニマanimaに由来し,〈さま…

ぶん‐か〔‐クワ〕【文化】

デジタル大辞泉
1 人間の生活様式の全体。人類がみずからの手で築き上げてきた有形・無形の成果の総体。それぞれの民族・地域・社会に固有の文化があり、学習によっ…

ミラー Miller, Arthur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915.10.17. ニューヨーク[没]2005.2.10. コネティカット,ロックスベリーアメリカの劇作家。ミシガン大学在学中から戯曲を書いたが,第2次世界…

ミラボー(marquis de Mirabeau, Victor Riquetti) みらぼー marquis de Mirabeau, Victor Riquetti (1715―1789)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの経済学者。革命期の政治家ミラボー伯の父。初め軍職にあったが、退役後経済学の研究に専心するようになり、カンティヨンの『商業一般の性…

経済的厚生 けいざいてきこうせい economic welfare

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の福祉の経済的側面をさし,経済全体の資源配分の効率性を測定する指標。社会的厚生ともいう (→社会的厚生関数 ) 。経済的厚生は一般に経済のす…

環境衛生 (かんきょうえいせい) environmental hygiene

改訂新版 世界大百科事典
人間の健康と疾病の問題を人間主体と環境の間との相互関係という観点から把握し解明する環境衛生学にもとづき行われる健康の維持と増進のための外部…

エレジー えれじー elegy

日本大百科全書(ニッポニカ)
悲歌、挽歌(ばんか)。ギリシア語のエレゲイアelegeia(哀悼歌(あいとうか))に由来し、親しい人の死、ひいてはこの世のはかなさを悲しみ嘆く詩。形式…

のの‐め・く

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「めく」は接尾語 ) ののしり騒ぐ。わいわい言う。声高に呼ぶ。わめく。ののしる。[初出の実例]「見る人、皆ののめき感…

国際軍事裁判【こくさいぐんじさいばん】

百科事典マイペディア
第2次世界大戦後,日独両国の戦争指導者を戦争犯罪人として審理した国際裁判。その構想は戦争初期から連合国によって主張され,日本については極東…

火渡り (ひわたり)

改訂新版 世界大百科事典
修験者が,屋外で焚く柴灯護摩(さいとうごま)の残り火などを使用して,燠(おき)や焼木の上を呪文や経文を唱えつつ歩くことをいう。これは,修験…

日照権 にっしょうけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある土地上で一定以上の期間妨害されることなく日照を利用して快適な生活をおくることができる権利。法律上保護に値する利益であり,違法な妨害に対…

暗数 あんすう dark figure; Dunkelfeld

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現実に発生した犯罪のうち,犯罪統計では把握されない犯罪数をいう。一般には警察が認知した犯罪数を「犯罪発生数」とみなすが,厳密にはそれは「犯…

不对 bùduì

中日辞典 第3版
[形]1 まちがいである.誤っている.这个数shù~/この数字はまちがっている.你这种行为x…

高松次郎 たかまつじろう (1936―1998)

日本大百科全書(ニッポニカ)
美術家。東京生まれ。本名新八郎。1958年(昭和33)に東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻を卒業。在学中は小磯良平に学んだ。卒業後、東映動画、シ…

mitmenschlich

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]人間仲間の; 同胞〔相互〕の.

ののちゃん

デジタル大辞泉プラス
いしいひさいちによる漫画作品。『朝日新聞』(朝刊)1991年10月10日より連載開始。連載開始当初は「となりのやまだ君」のタイトルだったが、主人公…

の‐の‐じ【のの字】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 「の」という文字。また、その形。つっかい棒や杖をついた姿などにたとえる。特に、ひらがなの「の」の字をかたかなの「ノ」に対して「…

サマータイム

百科事典マイペディア
中高緯度に位置する国・地域で,夏と冬の日照時間の差を生活のなかで補正する制度。日の出が早くなる初夏から初秋にかけて,時間を標準時より一定時…

マキャベリズム まきゃべりずむ Machiavellism

日本大百科全書(ニッポニカ)
政治において目的を達成するためには手段を選ばぬ権謀術数をさす。一般にこうした権謀術数は古今東西にわたってみられるものであるが、それがマキャ…

収容所群島 しゅうようじょぐんとう Архипелаг Гулаг/Arhipelag Gulag

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの作家ソルジェニツィンの記録的文学作品。「1917―56・文学的考察」の副題をもつ。1973~75年にパリで全3巻が刊行され、作者の国外追放の直接…

御恩・奉公 (ごおんほうこう)

改訂新版 世界大百科事典
一般に武家社会における主君の家臣に与える恩恵・保護と家臣の主君に対する奉仕・忠節の封建的な主従関係をいう。源氏の家長とその譜代の家人である…

土(土壌) つち

日本大百科全書(ニッポニカ)
土は地面の表部を覆う自然物で、かつてその土地にあった岩石や砂礫(されき)の層が風化してできたものである。その色や硬さおよび乾湿の違いは、風化…

実証主義 じっしょうしゅぎ positivism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経験的事実にのみ立脚し,先験的ないし形而上学的な推論を一切排除する哲学の立場。狭義には A.コントの哲学をさす。実証主義の名は,自然科学の方法…

ぐんじ‐けいさつ【軍事警察】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 憲兵の行なう軍事に関する警察行為およびその警察。[初出の実例]「憲兵は陸軍大臣の管轄に属し主として軍事警察を掌り」(出典:憲兵条例…

圧縮

知恵蔵
データをより少ないデータ量に変換する作業が圧縮、圧縮されたデータを元に戻す作業が解凍である。「解凍」という用語は、圧縮ファイルから元データ…

解凍

知恵蔵
データをより少ないデータ量に変換する作業が圧縮、圧縮されたデータを元に戻す作業が解凍である。「解凍」という用語は、圧縮ファイルから元データ…

里山(さとやま)

知恵蔵
人里の近くに位置し、主にクヌギ、ナラ、アカマツなどの広葉樹からなる森林。1950年代〜60年代くらいまで肥料や家畜の飼料、あるいは薪炭を得るため…

パターン認識【パターンにんしき】

百科事典マイペディア
知覚の対象が特定のパターン(類似性によって抽出された観念)にあてはまるかどうかを認識すること。人間のもつ根本的な認識機能の一つであるが,コ…

幸福追求権【こうふくついきゅうけん】

百科事典マイペディア
現行日本国憲法第13条の保障する〈生命・自由および幸福追求権〉のこと。アメリカ独立宣言が幸福追求を人間の基本的な権利として明示したことに由来…

仲代達矢 (なかだい-たつや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代の俳優。昭和7年12月13日生まれ。昭和27年俳優座養成所にはいり,30年「幽霊」で注目される。映画は31年「火の鳥」で本格的…

小津安二郎 (おづ-やすじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1963 昭和時代の映画監督。明治36年12月12日生まれ。大正12年松竹蒲田撮影所に入社。第1作は昭和2年の「懺悔(ざんげ)の刃(やいば)」。喜劇映…

自然法 しぜんほう lex naturalis; natural law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
実定法に優先して存在し,それを拘束する永遠普遍の法をいう。このような法観念はストア派が宇宙を貫徹する理法を自然法としたことに由来し,中世ス…

病草紙 やまいのそうし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の病気の種々のありさまを描いた 12世紀後半の絵巻。紙本着色。現在 21図が伝存するが,各段分離されて関戸家その他に分蔵。鼻黒の一家,不眠症…

皮膚呼吸 ひふこきゅう cutaneous respiration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体表で行う呼吸をいう。もともと体表面は酸素を通過させることができ,進化の結果として,体表の一部が外方へ突き出て拡大されたり (鰓) ,内方へ折…