「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


con・duc・tis・mo, [kon.duk.tís.mo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖心〗 行動主義:人間・動物の行動を外からの刺激への反応ととらえ,客観的に観察することが可能な行動のみを心理学研究の対象とする理論.

gamme /ɡam/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 音階.gamme majeure [mineure]|長[短]音階.➋ (あるカテゴリーに属するものの)種類の幅,範囲.la gamme des couleurs|色階une gamme é…

の‐の‐じ【のの字】

デジタル大辞泉
ひらがなの「の」や、それに似た形。また、「の」を書くときのように右回りにまわすこと。「ねじをのの字に回して締める」→のの字を書く

のんの

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =のの[初出の実例]「気障りなじょ病のんのへ行たがり」(出典:雑俳・柳多留‐七(1772))

非常事態 (ひじょうじたい) state of emergency

改訂新版 世界大百科事典
戦争,事変,革命,内乱およびそれらに伴う経済的混乱,または大規模な災害などにより通常の社会秩序が重大な危機に直面した状態をいう。この状態の…

電気事業及び石炭鉱業における争議行為の方法の規制に関する法律 でんきじぎょうおよびせきたんこうぎょうにおけるそうぎこういのほうほうのきせいにかんするほうりつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 28年法律 171号。スト規制法と略称される。 1952年,停電スト,鉱山保安要員の引揚げなどを抑制するために制定された特別法。 (1) 電気の正常な…

ルクレティウス Titus Lucretius Carus 生没年:前94ころ-前55ころ

改訂新版 世界大百科事典
ローマの詩人哲学者。伝記的事実はほとんど不明だが,媚薬をたしなみ,自殺したともいわれている。エピクロスを神のように尊敬した彼は,その原子論…

セーブ Maurice Scève 生没年:1501ころ-60ころ

改訂新版 世界大百科事典
フランス,ルネサンス期の詩人。富裕な大都市リヨンの有力な家系に生まれ,充実した知的環境のなかで成長する。1533年,アビニョンでの勉学中,傾倒…

インドへの道 いんどへのみち A Passage to India

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの作家E・M・フォースターの長編小説。1924年刊。大英帝国治下のインドの一都市チャンドラポアで判事をしている若いイギリス人ロニーを、そ…

公用制限 こうようせいげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公共の利益となる特定の事業の需要を満たすために,私人の特定の財産権を制限すること。財産権に対する単なる制限である点で,公用収用,公用換地,…

プライバシー privacy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
必ずしも内容的に確定した概念ではなく,広義においては人間の人格的自律を内実とするいわば一般的自由の意味で使用されるが,狭義においてはデータ…

ハチソン

精選版 日本国語大辞典
( Francis Hutcheson フランシス━ ) イギリス啓蒙期の思想家。人間には、行為や態度の美しさを判断する道徳感覚があると唱え、のちの功利主義者に影…

肝臓 かんぞう liver

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
横隔膜の直下,腹腔の右上部を占める消化器系の大器官。人間の場合,成人男子で重さ約1~1.5kg。前肝間膜により,厚く大きな右葉と薄く小さな左葉に…

シャロン平原 シャロンへいげん Plain of Sharon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラエル西部,地中海の沿岸平野で,最も人口密度の高い平野。北のカルメル山から,南のテルアビブヤフォまで約 89km,ほぼ三角形状に広がっている…

柳田邦男 やなぎだくにお (1936― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノンフィクション作家。栃木県鹿沼(かぬま)市生まれ。1960年(昭和35)、東京大学経済学部卒業。NHK記者を経て1974年よりフリーランスとなる。 1972…

峨々温泉ががおんせん

日本歴史地名大系
宮城県:柴田郡川崎町前川村峨々温泉[現]川崎町前川青根(あおね)温泉の西方、刈田(かつた)岳直下の御釜(おかま)を水源とし柴田・刈田郡境を…

芸術教育 げいじゅつきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
あらゆる芸術の鑑賞と表現を通し、人間生活において重要な美的体験(美を意識する心の働き)を与えることによって、その人自身の精神生活の形成に大…

妖精 ようせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
英語のフェアリー fairy,フランス語のフェ féeの訳語。広くヨーロッパの民間伝承で信じられていた魔力をもつ超自然的な存在。地上または地下の妖精…

美術 びじゅつ fine arts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
造形芸術あるいは造形美術と同じ意味であり,絵画,版画,彫刻,建築,工芸などを総括して言い表わす概念。より狭義には絵画,版画,彫刻のみをさす…

臨検 りんけん visitation

日本大百科全書(ニッポニカ)
船舶またはその乗員、乗客に違反行為があると疑われる場合に、軍艦その他の公の船舶が臨検士官およびその補助員を嫌疑船舶に派遣、乗船させ、その船…

金子光晴 (かねこみつはる) 生没年:1895-1975(明治28-昭和50)

改訂新版 世界大百科事典
詩人。愛知県生れ。本名安和。父大鹿和吉は酒商だが,興業や鉱山に手を出していた。1897年,金子荘太郎・須美の養子となり,荘太郎の転勤で,京都,…

バハマン Ingeborg Bachmann 生没年:1926-73

改訂新版 世界大百科事典
オーストリアの女流詩人,作家。クラーゲンフルト出身。ウィーン大学等で哲学を専攻,1950年博士号取得。52年に〈47年グループ〉の会合で初めて詩を…

超越 ちょうえつ transcendence 英語 transcendence フランス語 Transzendenz ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
超越とは、ある領域を超え出ること、または超え出ていることで、当の領域内にとどまる「内在」に対立する。また超え出た先の領域に存在するものも、…

クループスカヤ Nadezhda Konstantinovna Krupskaya 生没年:1869-1939

改訂新版 世界大百科事典
ソ連の教育学者,ピオネール運動の組織者。レーニンの妻で,ロシア革命前から共産党員として活躍。ペテルブルグで生まれ,女学校を卒業後,労働者の…

社会秩序 しゃかいちつじょ social order

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会生活がある規則性をもってパターン化されていて、それを通じて個々人の欲求が充足され、かつ社会全体が存続することができる場合、そこに社会秩…

鳥獣戯画 (ちょうじゅうぎが)

改訂新版 世界大百科事典
京都市高山寺に伝わる4巻一組の白描絵巻で,人物の戯画も含み《鳥獣人物戯画》ともいわれる。鳥羽僧正筆として名高いが,各巻ごとに内容や画風を異に…

つみ【罪】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 規範、法則を犯し、その結果とがめられるべき事実。また、そのような行為に対する責任の観念をいう。(イ) 神祇(じんぎ)信仰上の禁…

新うすゆき物語 しんうすゆきものがたり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
浄瑠璃。時代世話物。時代設定は鎌倉であるが,角書 (つのがき) に「時代・世話」と明記されており,時代物の5段形式ではなく世話物の3巻形式をとる…

alienare

伊和中辞典 2版
[他][io alièno] 1 〘法〙(土地, 財産, 権利などを)移転する, 譲渡する, 売却する Alien࿒ tutte le sue sostanze all'ospedale.|彼は全財産を病…

教授法 きょうじゅほう teaching method

大学事典
教授・学習指導の方法。教育方法も同様な意味で用いられることがある。教育方法が,教育活動の行為のあり方とその諸条件を含む教育の過程のすべてを…

ばつ【罰】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(a) punishment(▼英語のpunishmentは日本語の「罰」のほか,「刑」にも相当することがある);(a) penalty重い[厳しい]罰(a) heavy [severe] puni…

ギリシア神話 ギリシアしんわ Greek mythology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 2000年頃ゼウス神を奉じてギリシアに侵入したインド=ヨーロッパ系のギリシア人が,固有のものを中核に先住民族,近隣民族のものなどを合せて,長…

環境ホルモン かんきょうほるもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式には「内分泌攪乱化学物質」といい、生活環境中にあり、生物の生殖機能を乱すホルモン作用のある物質をさす。生物界で近年観察されているオスの…

ポランニー(Michael Polanyi) ぽらんにー Michael Polanyi (1891―1976)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリーの物理化学者、社会科学者。ブダペストの生まれ。経済人類学者カール・ポランニーの弟。息子は化学者のジョン・ポランニー(1986年ノーベ…

メルヘン Märchen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般に昔話,童話,おとぎ話と訳されるが,広義には,伝説,神話,寓話,滑稽譚などを含む。空想と現実が一体となった短い話のことで,主として伝承…

中野好夫 (なかのよしお) 生没年:1903-85(明治36-昭和60)

改訂新版 世界大百科事典
昭和期の評論家,英文学者,平和運動にも貢献。愛媛県松山市生れ。1926年東大英文科卒業。中学教師などを経て35年東大助教授,48年教授に就任。敗戦…

マリアの首 まりあのくび

日本大百科全書(ニッポニカ)
田中千禾夫(ちかお)の戯曲。副題「幻(まぼろし)に長崎を想(おも)う曲」。四幕九場。1959年(昭和34)2月、作者演出により新人会が初演。同年4月号の…

ギリシア哲学 ギリシアてつがく

旺文社世界史事典 三訂版
ヘレニズム時代を含めた古代ギリシアの哲学。世界の哲学の源流をなすギリシア哲学は,初め小アジアのイオニアに起こり,人間の住む世界や宇宙の生成…

精神鑑定 (せいしんかんてい) psychiatric evidence

改訂新版 世界大百科事典
日本では現在,精神科医の行う鑑定には,刑法および民法にもとづく責任能力,行為能力,証言能力を鑑定するいわゆる司法精神鑑定(司法鑑定)と,精…

自然法 (しぜんほう) natural law Naturrecht[ドイツ] droit naturel[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
目次  古代,中世における自然法  近世啓蒙期以後の自然法論この語は実定法との対比で〈超実定法〉といった意味でいわれることもあるが,これで…

ルーマー ゴッデン Rumer Godden

20世紀西洋人名事典
1907 - 英国の児童文学作家,小説家。 サセックス州生まれ。 本名Margaret Rumer Godden。 1930年代半ばから小説を書き始め、「黒水仙」(’39年)で作…

小説神髄 しょうせつしんずい

山川 日本史小辞典 改訂新版
近代最初の本格的な小説論。坪内雄蔵(逍遥)著。1885~86年(明治18~19)松月堂刊。当時の小説の盛行をふまえながら,それらは「馬琴種彦の糟粕ならず…

singularity

英和 用語・用例辞典
(名)特性 特色 異常 非凡 特異性 独自性 単独性 特異点 奇妙さ 奇妙な出来事 技術的特異点 シンギュラリティ (シンギュラリティ=ビッグ・データ(膨大…

万の文反古 (よろずのふみほうぐ)

改訂新版 世界大百科事典
浮世草子。井原西鶴作。1696年(元禄9)刊。5巻17章。異称《西鶴文反古》。没後3年目に刊行された第四遺稿集であり,執筆は1689年(元禄2)から91年…

ハーゲルシュタンゲ Hagelstange, Rudolf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1912.1.14. ノルトハウゼン[没]1984.8.5. ハーナウ西ドイツの詩人,小説家。ベルリン大学で学びジャーナリストとなる。第2次世界大戦に従軍,捕…

ポントピダン Pontoppidan, Henrik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1857.7.24. フレデリシア[没]1943.8.21. オルドルプデンマークの小説家。牧師の家に生れたが,聖職を嫌って土木工学を修め,のち数年間国民高等…

イワシュキェビッチ いわしゅきぇびっち Jarosław Iwaszkiewicz (1894―1980)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ポーランドの小説家、詩人。ウクライナの小村に生まれ、キエフで法律と音楽を学び、ワルシャワでジャーナリスト、外交官として勤務するかたわら、詩…

玉眼 ぎょくがん

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏像の眼部に水晶をはめ込んで、実際の人間の眼(め)に近い輝きをもたせたもの。彫像の頭部を、像自体の矧(は)ぎ目とは別に、面部を割り離し、面部の…

程朱学 ていしゅがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、宋(そう)代におこった新しい儒学(宋学)を代表する学派。程は程顥(ていこう)・程頤(ていい)の兄弟(二程子)、朱は朱熹(しゅき)(朱子)のこ…

ボスコ(Henri Bosco) ぼすこ Henri Bosco (1888―1976)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家。アビニョン生まれ。リセの古典文学教師としてイタリア、モロッコなど歴任、晩年はニースに住む。1932年小説『猪(いのしし)』Le Sang…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android