「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


枡座 ますざ

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸幕府が江戸と京都に置いた枡統制のための組織。江戸は町年寄の一人である樽屋藤左衛門(たるやとうざえもん)、京都は大工棟梁であった福井作左衛…

石黒 忠悳 イシグロ タダノリ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の医学者 陸軍軍医総監;枢密顧問官。 生年弘化2年2月11日(1845年) 没年昭和16(1941)年4月26日 出生地福島県 別名号=石黒 况翁(イシグ…

オランダ東インド会社 オランダひがしインドがいしゃ Vereenigde Oost-Indische Compagnie; Dutch East India Company

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1602年,東洋貿易を目的とする諸会社を合同して設立された株式会社。元来オランダ商人はリスボンでバルト海の物産と交換に東洋の物産を入手していた…

安保直実 あぼただざね

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。南北朝時代の武将。光泰(みつやす)の二男。武蔵(むさし)国賀美(かみ)郡元阿保(もとあぼ)(埼玉県児玉郡神川町)を本貫地とし、高師直(こ…

金允植 きんいんしょく / キムユンシク (1835―1922)

日本大百科全書(ニッポニカ)
朝鮮、李朝(りちょう)末期の政治家。字(あざな)は洵卿(じゅんけい)、号は雲養(うんよう)。清風の人。政治家・思想家の朴珪寿(ぼくけいじゅ)と兪莘煥(…

柴島庄くにじまのしよう

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東淀川区柴島村柴島庄柴島付近にあった庄園。長保三年(一〇〇一)六月二六日、権中納言平惟仲は、自分が建立した白川寺喜多院(跡地…

二七村にななむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁様似町二七村明治一五年(一八八二)から同三九年までの村。明治一五年二月、それまでの二七村が農助(のすけ)村を合併して成立。…

尚敬

朝日日本歴史人物事典
没年:尚敬39.1.29(1751.2.24) 生年:尚貞32.6.19(1700.8.3) 18世紀前半,琉球王国の第二尚氏王朝13代の王。在位39年(1713~51)。尚敬7(1719)年,中国(…

系列取引 けいれつとりひき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の特殊な商慣行としてアメリカが問題としている一定の企業グループ,いわゆる系列企業間の取引を指す。系列はメインバンクを中心として異業種の…

荘官 しょうかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
荘屋,荘司ともいう。荘園制下,領主が荘園を管理し,荘民を支配するためにおいた役人。年貢公事 (くじ) の収納,治安維持,侵略防衛などにあたった…

ウェストン

朝日日本歴史人物事典
没年:1940.3.27(1940.3.27) 生年:1861.12.25 明治時代に来日したイギリス人宣教師,登山家。若いころから兄とスイスアルプスのマッターホルンなどに…

廃藩置県【はいはんちけん】

百科事典マイペディア
1871年維新政府が全国の藩を廃し府県に統一した政治変革。版籍奉還後の府藩県三治制下においては内政・外交とも政府と諸藩との対立,また政府内部で…

中城城 なかぐすくじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県中頭郡(なかがみぐん)中城村と北中城村の村境にある城跡。護佐丸(ごさまる)が1440年(永享12)ごろに築造したと伝わるが、正確にはそれ以前か…

市川 正一 イチカワ ショウイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の社会主義運動家 日本共産党中央委員。 生年明治25(1892)年3月20日 没年昭和20(1945)年3月15日 出生地山口県宇部市 別名筆名=矢津 九…

源頼信 (みなもとのよりのぶ) 生没年:968-1048(安和1-永承3)

改訂新版 世界大百科事典
平安中期の武将。源満仲の三男。母は陸奥守藤原致忠の娘(一説に大納言藤原元方の娘)。河内源氏の祖。摂関家に仕え藤原道長の近習としてその後援を…

パタニ王国 (パタニおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
14世紀後半から1785年までマレー半島中南部の東岸,現在のタイのパタニPatani(Pattani)を中心として存在した王国。この地域は古くからインド方面と…

皇荘 (こうそう) Huáng zhuāng

改訂新版 世界大百科事典
中国,明代において,皇帝,皇太子,在京諸王,皇太后などの皇族が私的に領有した土地をいう。地方で藩王となった諸王や外戚の荘田と区別して,とく…

佐川村さがわむら

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域佐川村[現]大津市真野佐川町(まのさがわちよう)・真野大野(まのおおの)一丁目大野村の北に位置する。「本福寺跡書」に…

北目村きためむら

日本歴史地名大系
山形県:天童市北目村[現]天童市北目・北目一―四丁目・松城町(まつしろちよう)・五日町(いつかまち)二丁目・一日町(ひといちまち)二―四丁目…

来迎寺らいごうじ

日本歴史地名大系
山梨県:甲府市旧山梨郡地区東光寺村来迎寺[現]甲府市東光寺一丁目愛宕(あたご)山の南麓、身延線金手(かねんて)駅北の線路近くにある。聖衆山…

高徳寺こうとくじ

日本歴史地名大系
岐阜県:恵那郡蛭川村蛭川村高徳寺[現]蛭川村 奥渡村域南端の恵那峡にあり、宝林山と号し、臨済宗妙心寺派。本尊十一面観音。苗木藩領であった当村…

妙興寺廃寺みようこうじはいじ

日本歴史地名大系
愛知県:一宮市妙興寺村妙興寺廃寺[現]一宮市大和町妙興寺日光(につこう)川と青木(あおき)川に挟まれた地域の自然堤防上、標高七・五メートル…

公益通報制度 こうえきつうほうせいど

日本大百科全書(ニッポニカ)
内部告発(公益通報)した従業員らを解雇などの不当な扱いから保護する制度。三菱(みつびし)自動車工業のリコール隠しや、雪印食品の牛肉偽装事件が…

総督 (そうとく)

改訂新版 世界大百科事典
海外植民地,自治領,属州など(植民地と略称)を統治する行政長官の官職名。日本の旧植民地の政務を統轄した朝鮮総督,台湾総督がそれにあたる。西…

基肄城跡きいじようあと

日本歴史地名大系
福岡県:筑紫野市山口村基肄城跡[現]筑紫野市萩原・山口・原田、佐賀県三養基郡基山町天智天皇四年(六六五)に大野(おおの)城とともに築城され…

飯櫃城跡いびつじよう

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡芝山町飯櫃村飯櫃城跡[現]芝山町飯櫃井田氏の坂田(さかた)城(現横芝町)を中心とする支城群の一つと考えられ、のち同氏の家臣山…

湊村みなとむら

日本歴史地名大系
長崎県:上県郡上県町湊村[現]上県町佐護西里(さごにしさと) 湊佐護川の河口部にあり、朝鮮海峡に開いた浦となっている。佐護七ヵ村のうち。初め…

中京田村なかきようでんむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市青竜寺川・内川流域地区中京田村[現]鶴岡市中京田播磨京田(はりまきようでん)村の北にあり、苗代を挟み東(ひがし)村と西村に分…

照源寺しようげんじ

日本歴史地名大系
宮崎県:延岡市粟野名村照源寺[現]延岡市川原崎町恵日山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。江戸時代には五ヶ瀬川南岸の城下中(なか)…

サトラップ satrap

改訂新版 世界大百科事典
ペルシア帝国の州総督の称号。サトラップの語源であるギリシア語のサトラペスsatrapēsは,〈帝国守護者〉を意味する古代イラン語クシャスラパーワンk…

マラトンの戦い まらとんのたたかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
ペルシア戦争第1回遠征(前490)中の戦闘。ペルシア王ダリウス1世の派遣した遠征軍は、エーゲ海を横断し、エウボイア島のカリストス、エレトリア両市…

モロッコ事件 もろっこじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
第一次世界大戦前、モロッコをめぐってフランスとドイツの間に起きた二度にわたる国際紛争。20世紀に入ってモロッコにおけるフランスの影響力が強ま…

ノルマン朝 のるまんちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルマンディー公ウィリアム(公としては2世、イギリス王としては1世、征服王)のイングランド征服(ノルマン・コンクェスト)によって開かれたイギ…

ハラーレ はらーれ Harare

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ南部、ジンバブエの首都。同国中北部の標高1500メートルの高原に位置し、同国の行政、産業、金融の中心地である。旧称ソールズベリーSalisbu…

ビョルンソン Björnsson, Sveinn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1881.2.27. レイキャビーク[没]1952.1.25. レイキャビークアイスランドの政治家,外交官。初代大統領(在任 1944~52)。1907年から弁護士として…

ビューロー Bülow, Bernhard Heinrich, Fürst von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1849.5.3. クラインフロトベク[没]1929.10.28. ローマドイツの政治家,外交官。 1874年ドイツ外務省に入り,ローマ,ウィーンなどの大使館に勤め…

ジョージ マーティン George Henry Martin

現代外国人名録2016
職業・肩書音楽プロデューサー,作曲家国籍英国生年月日1926年1月3日出生地ロンドン学歴ギルドホール音楽学校卒勲章褒章CBE勲章〔1988年〕受賞バーク…

角笛 (つのぶえ)

改訂新版 世界大百科事典
動物の角をほぼ原形のまま音作りに利用する各種管楽器の俗称。広義にはそれらの子孫に当たる楽器も含めていう。角の先端を加工して孔をあけ,唇の振…

コルティナダンペッツォ・オリンピック冬季競技大会 コルティナダンペッツォ・オリンピックとうききょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イタリアのコルティナダンペッツォで開催された,第7回オリンピック冬季競技大会。1956年1月26日から 2月5日まで行なわれ,32ヵ国から 800人以上の選…

ウルバヌス2世 ウルバヌスにせい Urbanus II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1035頃. フランス,シャティヨンシュルマルヌ?[没]1099.7.29. ローマフランス出身の第159代教皇(在位 1088~99)。福者。本名 Odon; Eudes。ベ…

装甲車 そうこうしゃ armored car

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦車に比較して軽度の火力、防護力をもつ戦闘用車両で、おもに兵員輸送、偵察、指揮、歩兵の車上戦闘などに使用される。走行装置の違いにより装軌式…

認定鳥獣捕獲等事業者 にんていちょうじゅうほかくとうじぎょうしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥獣保護管理法で定められた「認定鳥獣捕獲等事業者制度」に基づき、鳥獣の捕獲等に係る安全管理体制、捕獲従事者が適正かつ効率的に鳥獣の捕獲等を…

衛戍 (えいじゅ)

改訂新版 世界大百科事典
旧日本陸軍軍隊が永久に一つの地に駐屯することを衛戍といい,当該軍隊がその地域(地名を付して,たとえば仙台衛戍地という)の警備および陸軍の秩…

らっぱ

改訂新版 世界大百科事典
古代の中国で,軍事の信号などに用いられた金属製管楽器の名。喇叭,喇吧,喇,囉叭などの字も当てられる。漢字の〈喇〉は早口(はやくち),〈叭〉…

異国警固番役 いこくけいごばんやく

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉時代後期、蒙古(もうこ)(元(げん))軍の襲来に備えて、筑前(ちくぜん)(福岡県)、長門(ながと)(山口県)などの沿岸を交代で警備する軍役。127…

日本北辺関係旧記目録にほんほくへんかんけいきゆうきもくろく

日本歴史地名大系
一冊 北海道大学附属図書館編 北海道大学図書刊行会 平成二年刊 北海道大学附属図書館北方資料室には、北海道・カラフト・千島諸島を含む日本北辺に…

斗ノ内村とのうちむら

日本歴史地名大系
兵庫県:津名郡北淡町斗ノ内村[現]北淡町斗ノ内机南(つくえみなみ)村の南西にあり、北から西にかけては海に面する。常隆寺(じようりゆうじ)山…

ブレンナー峠 ぶれんなーとうげ Brennerpaß

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ・アルプスの南北を結ぶ峠。標高1370メートル。日本ではブレンネル峠ともいう。オーストリアとイタリアの国境に位置し、黒海とアドリア海…

官吏服務紀律 (かんりふくむきりつ)

改訂新版 世界大百科事典
明治憲法下における一般官吏の義務を規律した勅令で,1887年(明治20)公布。軍人,警察官,裁判官などはその対象外にあった。1871年太政官職制設置…

壬申条約 じんしんじょうやく Imsin choyak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮王朝 (李朝) と日本との間に成立した修好通商条約。正徳壬申約定 (せいとくじんしんやくじょう) ともいう。日本と朝鮮との貿易については 1443年…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android