「逆流」の検索結果

993件


吉田用水よしだようすい

日本歴史地名大系
茨城県:結城市吉田用水栃木県内の鬼怒(きぬ)川より取水し、栃木県小山市東部を経て結城市・結城郡八千代町・同石下(いしげ)町を貫流して水海道…

高泊開作たかとまりかいさく

日本歴史地名大系
山口県:小野田市高泊開作[現]小野田市大字東高泊・大字西高泊有帆(ありほ)川の河口西側一帯に築き立てられた約四〇〇町歩にのぼる萩藩直営の干…

通貨バスケット つうかばすけっと currency basket

日本大百科全書(ニッポニカ)
複数の通貨を加重平均してつくられた安定的な通貨単位のこと。それに自国通貨の為替(かわせ)相場を連動させる制度を、通貨バスケット制あるいは通貨…

静脈 じょうみゃく

日本大百科全書(ニッポニカ)
全身の血液を毛細血管から心臓へと運ぶ血管をいう。全身の静脈はその走る部位によって浅静脈と深静脈に分けることができる。浅静脈はいわゆる皮下静…

吉崎浦よしさきうら

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡金津町吉崎浦[現]金津町吉崎越前国の最北端、加賀との国境に位置する。北潟(きたがた)湖北部の東岸にあり、北は加賀吉崎(現石川…

全身性強皮症(リウマチ性疾患)

内科学 第10版
定義・概念  全身性強皮症は,皮膚真皮の,コラーゲン主体の結合組織増加(線維化)で特徴づけられる.全身性とは内臓合併症の存在を意味する.皮膚…

大堰川 (おおいがわ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史京都市北西部から南丹市の旧園部町,旧八木町と亀岡市を経て,保津峡(この部分は保津川とも呼ばれる)に入るまでの河川。保津峡の出口…

蒸発缶 (じょうはつかん) evaporator

改訂新版 世界大百科事典
化学プロセスにおける蒸発を行う装置。その基本的な形式を図1に示す。熱源としてはスチームのほかに燃焼ガスや伝熱媒体が用いられる。原料が供給され…

鳥飼井路とりかいいじ

日本歴史地名大系
大阪府:摂津市鳥養村鳥飼井路安威(あい)川と淀川に挟まれた低湿な沖積地である現高槻(たかつき)市三箇牧(さんがまき)地区および摂津市鳥飼地…

総コレステロール

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
基準値130~220mg/dℓ(酵素法)コレステロールとは 脂質の一種で、細胞膜や血管壁の構成、副腎皮質ホルモンや性ホルモンの原料、脂肪の吸収…

心臓外傷(心臓・血管外傷)

内科学 第10版
定義・概念  自動車のハンドルによる前胸部の強打や高所からの転落などによる鈍的外力による非穿通性心臓外傷と鋭利な刃物・ガラス片などによる穿通…

肺化膿症(肺膿瘍) はいかのうしょう(はいのうよう) Lung suppuration (Lung abscess) (呼吸器の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 肺化膿症は、肺炎と同様に肺胞(はいほう)に細菌が増殖し、それに対して生体側の白血球を主とする炎症細胞や感染防御物質が集まり、炎…

瀬尾村せのおむら

日本歴史地名大系
栃木県:今市市瀬尾村[現]今市市瀬尾都賀(つが)郡北端に位置し、三つの集落(組)からなる。南の瀬尾本郷は東流する大谷(だいや)川北岸、古大…

日野川ひのがわ

日本歴史地名大系
滋賀県:蒲生郡日野川鈴鹿山脈の一峰綿向(わたむき)山の南斜面と北西斜面を水源として西流し、日野町・蒲生町・竜王(りゆうおう)町を経て、近江…

雨仕舞 (あまじまい) weathering flashing

改訂新版 世界大百科事典
雨水が建物の中に浸入するのを防ぐこと,またはその方法。〈雨仕舞が良い〉〈雨仕舞が悪い〉などという。雨仕舞が悪いと雨漏りに悩まされるばかりで…

藻川村もがわむら

日本歴史地名大系
青森県:五所川原市藻川村[現]五所川原市藻川岩木川下流右岸に位置し、南は鶴ヶ岡(つるがおか)村に接する。貞享四年(一六八七)の検地帳に田方…

子宮内膜症 しきゅうないまくしょう Endometriosis (女性の病気と妊娠・出産)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 子宮内膜症は、子宮内膜あるいはそれと似た組織が子宮内腔以外の部位に発生し、女性ホルモン(エストロゲン)の刺激を受けて増殖する…

塩田川しおたがわ

日本歴史地名大系
佐賀県:藤津郡塩田川上流を嬉野(うれしの)川とよび、多良(たら)岳の北斜面より発源した岩屋川内(いわやがわち)川、虚空蔵(こくぞう)山に源…

腎臓病の合併 じんぞうびょうのがっぺい Renal diseases in pregnancy (女性の病気と妊娠・出産)

六訂版 家庭医学大全科
妊娠時の腎機能 腎臓のはたらきは妊娠前に比べ妊娠中は非常に増大します。たとえば、腎血漿(けっしょう)流量は妊娠前に比べ30%、糸球体濾過値(ろか…

リーマン・ショック りーまんしょっく

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの大手証券会社・投資銀行リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)(2008年9月15日)が引き金となった世界的な金融危機および世界同時不況。リー…

心臓カテーテル検査(検査法)

内科学 第10版
 心臓カテーテル検査は末梢動脈あるいは末梢静脈から心腔あるいは冠動脈へカテーテルを挿入することによりなされる.近年の心臓超音波検査,心臓(…

伊豆沼いずぬま

日本歴史地名大系
宮城県:登米郡迫町伊豆沼迫町と栗原郡若柳(わかやなぎ)町にまたがり、南西にある内(うち)沼とともに、鳥類およびその生息地として国指定の天然…

二俣村ふたまたむら

日本歴史地名大系
静岡県:天竜市二俣村[現]天竜市二俣町二俣現天竜市の南部に位置し、天竜川中流左岸、同川支流二俣川の下流域に立地する。二俣川は寛政(一七八九―…

境界層 きょうかいそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
すべての流体は粘性をもっている。水や空気の一様な流れの中に物体を置くと、流体は物体の表面に粘りつく。つまり物体表面で流速はゼロである。物体…

つがる[市]

改訂新版 世界大百科事典
目次 稲垣 柏 木造 車力 森田青森県西部の市。2005年2月木造(きづくり)町と稲垣(いながき),柏(かしわ),車力(しゃりき),森田(もりた…

大谷地おおやち

日本歴史地名大系
山形県:南陽市赤湯村大谷地米沢盆地北東隅一帯、現南陽市の白竜(はくりゆう)湖辺りを北限とし、東置賜(ひがしおきたま)郡高畠(たかはた)町北…

リンパ液 (リンパえき) lymph

改訂新版 世界大百科事典
目次  リンパ浮腫リンパ(淋巴)ともいう。リンパ液とはリンパ管を流れる無色ないし淡黄色の透明な液体で,その99.9%以上は毛細血管から漏出し,組…

胆道感染症(胆嚢炎、胆管炎) たんどうかんせんしょう(たんのうえん、たんかんえん) Biliary tract infection (Cholecystitis, Cholangitis) (肝臓・胆嚢・膵臓の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 胆道とは肝臓で作られた胆汁が十二指腸に流れる通り道のことであり、胆嚢と胆管からなります。その胆道に生じた感染症のことを胆道感…

物井村ものいむら

日本歴史地名大系
千葉県:四街道市物井村[現]四街道市物井・千代田(ちよだ)一丁目・同五丁目など長岡(ながおか)村の北、鹿島(かしま)川(物井川)左岸に位置…

三代村みじろむら

日本歴史地名大系
島根県:大原郡加茂町三代村[現]加茂町三代東は宇治(うじ)村・南加茂村、南西は斐伊川中央を境に伊萱(いがや)村(現三刀屋町)、北は神原(か…

都治本郷つちほんごう

日本歴史地名大系
島根県:江津市都治本郷[現]江津市都治町那賀郡北東部、北は後地(うしろじ)村、東は邇摩(にま)郡波積北(はづみきた)村・波積本郷。村の中央…

印旛沼 (いんばぬま)

改訂新版 世界大百科事典
目次  近世の印旛沼干拓千葉県北部,旧印旛郡のほぼ中央,利根川下流にある沼。かつての沼の形はW字形で,周囲47km,面積20km2,最深所2m,両総台…

短台谷地たんだいやち

日本歴史地名大系
宮城県:登米郡米山町短台谷地現在では米山町中央部を南北に迫(はさま)川が流れているが、かつてはこの流れは存在せず、ほぼ現在の旧迫川の流路を…

成田新田村なりたしんでんむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡三川町成田新田村[現]三川町成田新田赤(あか)川と大山(おおやま)川の合流点南に位置。南は尾花(おばな)村、南東は猪子(い…

鏡川かがみがわ

日本歴史地名大系
高知県:高知市鏡川高知平野の北方に連なる工石(くいし)山(一一七六・四メートル)・高尻木(たかじるき)山(八九七・四メートル)など諸山の水…

先天性食道閉鎖症(先天性食道疾患)

内科学 第10版
(1)先天性食道閉鎖症(esophageal atresia)  食道が途中で中断している先天異常である.食道と気管は前腸から発生し,胎生8週以前に分離が進んで…

反回神経麻痺 はんかいしんけいまひ Recurrent nerve palsy (のどの病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 発声時には左右の声帯が中央方向に近寄って気道が狭まるので、呼気により声帯が振動して声が出ます。また嚥下(えんげ)時には、嚥下し…

応急手当 (おうきゅうてあて) first aid

改訂新版 世界大百科事典
目次  応急手当の心得  応急手当に際しての一般的注意けが人や急病人がでたときに,医師による本格的な治療を受けるまでの間に行う一時的な手当…

間欠泉 かんけつせん geyser

日本大百科全書(ニッポニカ)
湧出(ゆうしゅつ)と停止を交互に繰り返す温泉を広い意味で間欠泉という。しかし厳密には、沸騰温度の熱水と水蒸気の混合物を周期的に噴出する間欠沸…

すいぞうのしくみとはたらき【膵臓のしくみとはたらき】

家庭医学館
◎膵臓のしくみ  膵臓はからだのほぼ中央にあり、胃の裏側、脊椎(せきつい)の前方に位置しています。重量は60~90gで、かまぼこのような形をして…

ホルン Horn[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
〈角(つの)〉の意から出た楽器名。広義には動物の角をそっくり用いた吹奏楽器のこと,またそれを祖とする楽器のことで,いわゆる角笛(つのぶえ)…

十川とがわ

日本歴史地名大系
青森県:五所川原市十川黒石市の黒森(くろもり)山および牡丹平(ぼたんだいら)の仮間沢(かりまさわ)に源を発し、本郷(ほんごう)川・浪岡(な…

日下村くさかむら

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡日高村日下村[現]日高村本郷(ほんごう)・下分(しもぶん)・沖名(おきな)仁淀(によど)川支流日下川の中流・下流域を占める東…

河上神社かわかみじんじや

日本歴史地名大系
佐賀県:佐賀郡大和町川上村河上神社[現]大和町大字川上現在与止日女(よどひめ)神社が正式名称。淀姫神社とも書く。川上(かわかみ)扇状地の扇…

山崎村やまさきむら

日本歴史地名大系
宮城県:黒川郡大郷町山崎村[現]大郷町山崎大谷(おおや)郷の東部、品井(しない)沼の南岸に位置する。南部は丘陵、北は吉田川と品井沼の野谷地…

岩松村いわまつむら

日本歴史地名大系
群馬県:新田郡尾島町岩松村[現]尾島町岩松北境を石田(いしだ)川が南東へ流れ、東は備前島(びぜんじま)村、米沢(よねざわ)村(現太田市)の…

北上川 (きたかみがわ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  近世の舟運奥羽山脈と北上高地の間を南流し,仙台平野に出て追波(おつぱ)湾に注ぐ河川。幹川流路延長249km,全流域面積1万0150km2,年平均…

しんひだい【心肥大 Cardiac Hypertrophy】

家庭医学館
◎進行すると、心臓の収縮力(馬力)が低下し、突然死も [どんな病気か]  医学的な意味での心肥大とは、心臓の筋肉(心筋(しんきん))が厚くなる…

7年ぶりの南北(朝鮮)首脳会談

知恵蔵
2007年10月2日、韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が北朝鮮の首都・平壌(ピョンヤン)を訪れ、金正日(キム・ジョンイル)総書記(国防委員長)の出迎えを…

Budd-Chiari症候群(肝静脈閉塞症)

内科学 第10版
(1)Budd-Chiari症候群  原因を問わず肝静脈の主幹あるいは肝部下大静脈の閉塞や狭窄により門脈圧亢進症を呈する病態を臨床的にBudd-Chiari症候群…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android