「鉄鋼王」の検索結果

10,000件以上


高坂王 (たかさかおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-683 飛鳥(あすか)時代の官吏。壬申(じんしん)の乱(672)の際,飛鳥京の留守司として大海人(おおあまの)皇子(天武天皇)の駅鈴発給の要請を拒否する…

彦成王 (ひこなりおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 鎌倉時代,順徳天皇の皇子。母は東御方(ひがしのおんかた)。比叡(ひえい)山の慈円の弟子となり,落飾して成尊と号した。法名を信念とあらため関…

ちょ‐おう〔‐ワウ〕【×儲王】

デジタル大辞泉
世継ぎとなるべき親王。皇太子。儲君。

そう‐おう〔サウワウ〕【荘王】

デジタル大辞泉
[?~前591]中国、春秋時代の楚その王。在位、前614~前591。春秋五覇の一人。名は侶。前597年、晋の景公を破って覇者となった。周王の使者に鼎かな…

かい‐りゅうおう〔‐リユウワウ〕【海竜王】

デジタル大辞泉
海中にすむという竜王。竜神。

きょう‐おう〔キヤウワウ〕【経王】

デジタル大辞泉
経典中、最もすぐれて貴いもの。一般に、法華経ほけきょう・大般若経だいはんにゃきょうなど。

さん‐のう〔‐ワウ〕【三王】

デジタル大辞泉
「さんおう」の連声れんじょう。

湯王 とうおう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。殷(いん)王朝創始の王。始祖、契(せつ)より数えて14世にあたるという。『史記』には成湯、天乙といい、『詩経』には武湯、湯、武王とも…

肥満王〔ルイ6世〕

デジタル大辞泉プラス
《Louis le Gros》フランス国王、ルイ6世(在位1108~37年)の異名。ほかに「戦争王」とも呼ばれる。

あーさーおう【アーサー王】

改訂新版 世界大百科事典

いまきのおう【今城王】

改訂新版 世界大百科事典

おうちょう【王昶】

改訂新版 世界大百科事典

おうひょう【王豹】

改訂新版 世界大百科事典

おうほう【王褒】

改訂新版 世界大百科事典

おおちおう【大市王】

改訂新版 世界大百科事典

おろんぽとおう【オロンポト王】

改訂新版 世界大百科事典

いとくおう【威徳王】

改訂新版 世界大百科事典

かーらべーらおう【カーラベーラ王】

改訂新版 世界大百科事典

さがらおう【サガラ王】

改訂新版 世界大百科事典

おうき【王圻】

改訂新版 世界大百科事典

おうき【王驥】

改訂新版 世界大百科事典

おうげつ【王臬】

改訂新版 世界大百科事典

おうこうび【王光美】

改訂新版 世界大百科事典

おうしょうは【王小波】

改訂新版 世界大百科事典

おうそん【王孫】

改訂新版 世界大百科事典

王時敏 おうじびん (1592―1680)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)末清(しん)初の文人画家。いわゆる四王呉惲(しおうごうん)(ほかに王鑑(おうかん)、王翬(おうき)、王原祁(おうげんき)、呉歴(ごれき)…

王績 おうせき (585?―644)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、隋(ずい)末唐初の詩人。絳州(こうしゅう)竜門(山西省河津(かしん)県)の人。字(あざな)は無功。東皐子(とうこうし)と号す。思想家王通(文中…

王鐸 おうたく (1592―1652)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、明(みん)末清(しん)初の書画家。孟津(もうしん)(河南省)の人。字(あざな)は覚斯(かくし)、号は嵩樵(すうしょう)、石樵。1622年(天啓2)進士…

犬王 いぬおう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→道阿弥

湯王 とうおう Tang-wang; T`ang-wang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,殷王朝初代の王。前 18世紀頃の人。『史記』によれば,始祖契 (せつ) から第 14世にあたる。甲骨文では唐または大乙などと呼ばれる。文献では…

王蒙 おうもう Wang Meng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934中国の作家,文芸批評家。「百花斉放百家争鳴」に呼応した官僚主義批判の小説『組織部から来た青年』 (1956) で注目されるが,翌年に起った…

王冕 おうべん Wang Mian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]元統3(1335)[没]永楽5(1407)元末明初の画家,詩人。字は元章,号は煮石山農,会稽外史,竹斎,飯牛翁,梅花屋主など。諸曁 (浙江省) の人。科挙…

道祖王 ふなどおう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]天平宝字1(757).奈良奈良時代前期,天武天皇の皇子新田部 (にいたべ) 親王の子。中務卿となり,天平勝宝8 (756) 年には聖武太上天皇の遺詔…

しし‐おう(‥ワウ)【獅子王】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 獅子をほめたたえていう語。[初出の実例]「大象の地にたける、いまだ師子王の恐を不免」(出典:康頼宝物集(1179頃)上)「母を囲ふ…

ぼん‐のう(‥ワウ)【梵王】

精選版 日本国語大辞典
( 「ぼんおう」の連声 ) ⇒ぼんおう(梵王)

ゆう‐おう(イウワウ)【幽王】

精選版 日本国語大辞典
中国周第一二代の王(在位前七八二━前七七一)。姓名姫涅(きでつ)。皇后、太子を廃して、寵姫褒姒を皇后にし、その子を太子とした。褒姒を笑わせるた…

アショーカ王 アショーカおう Aśoka 阿育王

旺文社世界史事典 三訂版
生没年不詳インドのマウリヤ朝第3代の王(在位前268〜前232 (ごろ) )チャンドラグプタの孫。半島南部を除き全インドを初めて統一したが,カリンガ…

王 重陽 おうじゅうよう

旺文社世界史事典 三訂版
1113〜70金の道士で全真教の開祖陝西 (せんせい) の人。仕官したが,志を得ず,俗世を批判して道士となり,名を嚞 (てつ) ,重陽子と号した。金朝治…

はくた‐おう(‥ワウ)【白沢王・百沢王】

精選版 日本国語大辞典
清涼殿鬼の間の南壁にある、鬼を斬る図に描かれていたという勇士。中国における想像上の神獣「白沢(はくたく)」を人格化したものか。「はくたくおう…

びしゃもん‐てんのう(‥テンワウ)【毘沙門天王】

精選版 日本国語大辞典
=びしゃもんてん(毘沙門天)[初出の実例]「金銅毘沙門天王像一躯」(出典:西大寺資財流記帳‐宝亀一〇年(780))[その他の文献]〔法華経‐陀羅尼品〕

ぶ‐おう(‥ワウ)【武王】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 中国周の初代の王。姓は姫。名は発。西伯(文王)の長子。紀元前一一世紀頃の人。父の築いた国力を背景に殷(いん)を破り天下を統一。鎬京(こ…

そう‐おう(サウワウ)【荘王】

精選版 日本国語大辞典
中国、春秋時代の楚の王(在位前六一四‐前五九一)。春秋の五覇の一人。紀元前五九七年、晉の景公の軍を破って中原の覇者となった。周の使者に鼎(か…

しん‐のう(‥ワウ)【心王】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「しんおう」の連声 ) 仏語。心のはたらきの主体である識。対象の総体をとらえる。対象の総体および部分に対して個別的にはたらく心所(…

せい‐おう(‥ワウ)【成王】

精選版 日本国語大辞典
中国、周第二代の王(一説に在位前一〇二四‐前一〇〇五)。武王の子。名は誦。幼くして即位したため、初めは周公旦が政事をとった。後、召公、畢公な…

アーサー‐おう(‥ワウ)【アーサー王】

精選版 日本国語大辞典
( King Arthur ) 五世紀から六世紀にかけてのイギリスの伝説的英雄。

あいぜん‐おう(‥ワウ)【愛染王】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。① 「あいぜんみょうおう(愛染明王)」の略。〔伊呂波字類抄(鎌倉)〕[初出の実例]「仏にだにもあいぜんわう、神だにも結の神と承…

王 重陽 (おう じゅうよう)

367日誕生日大事典
生年月日:1112年12月22日中国,金の道士1170年没

おう‐かた(ワウ‥)【王方】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 陰陽道で王神のいる方角。相神とともに王相方(おうそうかた)として、その方角について一定期間は移転、建築を避けるのがよいとされた。→…

おう‐ぎょう(ワウゲフ)【王業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 帝王が国を統治する事業。また、その業績。[初出の実例]「皇綱遂紊、王業已衰」(出典:本朝文粋(1060頃)三・封事三箇条〈菅原文時〉)「…

おう‐さん(ワウ‥)【王粲】

精選版 日本国語大辞典
中国、後漢末期から三国時代にかけての魏の詩人。字(あざな)は仲宣。山東高平の人。曹操(そうそう)に仕え、侍中となる。その詩は深い哀愁をたたえ、…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android