「三大名探偵座談会」の検索結果

10,000件以上


三不政策(さんふせいさく)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1980年代の台湾の対大陸政策の原則。中国に対しては接触せず,交渉せず,妥協せずの三つの不を堅持する。70年代末からの中国の平和統一攻勢に対して…

三民主義(さんみんしゅぎ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
民国時代初期に孫文が提唱した中国革命の基本方策で,民族,民権,民生の3主義からなり,中国国民党の指導理念となった。孫文が初めて三民主義の構想…

第三世界(だいさんせかい) Third World

山川 世界史小辞典 改訂新版
第二次世界大戦終結後に欧米諸国の植民地支配から離脱して独立したアジア,アフリカ諸国,およびラテンアメリカ諸国をさす。経済発展で困難を抱える…

第三帝国(だいさんていこく) Drittes Reich

山川 世界史小辞典 改訂新版
ナチスの支配体制をいう。1933年1月成立。国会議事堂放火事件によってナチスの独裁体制が確立し,3月の全権委任法によって,ヴァイマル憲法は無効と…

東三省(とうさんしょう) Dongsansheng

山川 世界史小辞典 改訂新版
清代,中国の東北にあった奉天,吉林(きつりん),黒竜江の3省のことで,旧満洲の別称。清初以来,各省に置かれた3将軍の軍政下に置かれ,内地各省の…

燕三襲名

知恵蔵
国立劇場の第4期研修生出身の文楽三味線方である鶴澤燕二郎が、亡き師の名跡である鶴澤燕三の六世を2006年に襲名し、4月に大阪・国立文楽劇場、翌5月…

ルパン三世

知恵蔵
モンキー・パンチのマンガ作品。「WEEKLY漫画アクション」(双葉社)で1967年8月10日号から69年5月22日号まで全94話が連載された。テレビアニメを始め…

三割自治

知恵蔵
日本の地方自治が弱いという場合に、象徴的なキャッチフレーズとして使われる言葉。自治体全体の歳入合計に対する地方税の割合、あるいは租税総額に…

西三条にしさんじよう

日本歴史地名大系
北海道:十勝支庁帯広市西三条昭和一二年(一九三七)成立した字。旧西三条三―二六丁目・石狩通(いしかりどおり)・南一条西(みなみいちじようにし…

三ッ谷村みつやむら

日本歴史地名大系
北海道:檜山支庁乙部町三ッ谷村[現]爾志(にし)郡乙部町字三ッ谷・字潮見(しおみ)近世から明治三五年(一九〇二)までの村。突符(とつぷ)村…

三日町村みつかまちむら

日本歴史地名大系
岐阜県:大野郡清見村三日町村[現]清見村三日町北東に流れる川上(かわかみ)川と南東流する牧谷(まきだに)川の合流地点両岸にあり、北東は高山…

三ッ村みつむら

日本歴史地名大系
石川県:加賀市三ッ村[現]加賀市大聖寺三ッ町(だいしようじみつまち)大聖寺川下流左岸に位置し、上流は荻生(おぎゆう)村。延徳三年(一四九一…

三日市町みつかいちまち

日本歴史地名大系
石川県:小松市小松町三日市町[現]小松市三日市町東は東(ひがし)町、西は竜助(りゆうすけ)町に挟まれた南北通りで、北は八日市(ようかいち)…

三社中町さんじやなかちよう

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第五連区三社中町[現]金沢市三社町(さんじやまち)三社川岸(さんじやかわぎし)の南方から西へ入り、北へ少し折れて三社…

三国神社みくにじんじや

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡三国町三国湊三国神社[現]三国町山王祭神は継体天皇・大山咋(おおやまくい)命。旧県社。「延喜式」神名帳に載る坂井(さかい)郡…

三ヶ野村みつがのむら

日本歴史地名大系
三重県:一志郡白山町三ヶ野村[現]白山町三ヶ野雲出(くもず)川中流域の左岸丘陵地帯、支流三ヶ野川の開析谷平野にあたる。東は七栗(ななくり)…

御厨・三栗野みくりや・みくりや

日本歴史地名大系
長崎県:松浦市御厨・三栗野中世にみえる松浦(まつら)郡の地名。御厨氏および御厨という地名は宇野(うの)御厨の称から直接に由来するものか明ら…

三柱神社みはしらじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:山門郡三橋町高畠村三柱神社[現]三橋町高畑高畑(たかはたけ)地区の西方、柳川市境にある。江戸時代には柳川城下の北東に位置していた。…

西三浦にしみうら

日本歴史地名大系
愛媛県:宇和島市西三浦[現]宇和島市三浦西(みうらにし)宇和海に突出する三浦半島の基部にあり、三浦湾に面する村。東は東三浦、西は下波(した…

三日市みつかいち

日本歴史地名大系
広島県:庄原市三日市村三日市[現]庄原市三日市町三日市村のほぼ中央を、南西から北東へ向けて通る備中新見路と、三日市で北へ分岐する川北小路(…

三玉大塚みたまおおづか

日本歴史地名大系
広島県:双三郡吉舎町三玉村三玉大塚[現]吉舎町三玉吉舎町市街地を中心に馬洗(ばせん)川沿いに南北に延びる沖積平地に、東から突出る比高八〇メ…

三勝寺さんしようじ

日本歴史地名大系
広島県:三次市三次町五日市町三勝寺[現]三次市三次町三次町の北、西城(さいじよう)川西岸にあり、浄土宗。吉祥山天光院と号する。本尊阿弥陀如…

三升原さんじようばら

日本歴史地名大系
広島県:東広島市田口村三升原[現]東広島市西条町田口 三升原田口(たぐち)村と大沢(おおさわ)村の間の台地にある近世後期の開発地。文政二年(…

三方郷みかたごう

日本歴史地名大系
兵庫県:養父郡大屋町三方郷古代の養父郡三方郷(和名抄)の系譜を引いた中世の郷で、円山(まるやま)川支流大屋川の中流域に比定される。徳治元年…

三輪神社みわじんじや

日本歴史地名大系
鳥取県:西伯郡淀江町小波村三輪神社[現]淀江町小波東岡畑(ひがしおかばた)に鎮座する。旧郷社。祭神は大物主命・速須佐之男命・少名毘古那命。…

三番丁さんばんちよう

日本歴史地名大系
香川県:高松市高松城下三番丁[現]高松市番町(ばんちよう)一―二丁目北は二番丁、西と南は四番丁、東は寺(てら)町に囲まれ、東西約一八〇間。通…

三蘆城跡みよしじようあと

日本歴史地名大系
福島県:石川郡石川町下泉町三蘆城跡[現]石川町 下泉・矢ノ目田・鹿ノ坂・当町現石川市街の西方、花崗岩からなる独立丘陵に位置する中世の山城跡。…

三経新田みつきようしんでん

日本歴史地名大系
神奈川県:横浜市瀬谷区三経新田[現]瀬谷区三ッ境(みつきよう)、旭(あさひ)区二俣川(ふたまたがわ)一―二丁目東は武蔵国都筑(つづき)郡二又…

三戸遺跡みといせき

日本歴史地名大系
神奈川県:三浦市三戸村三戸遺跡[現]三浦市初声町三戸 谷の前三浦半島西岸の相模湾を望む標高二八メートルの台地先端にある。縄文時代早期の三戸式…

みけ(ねこ)【三毛(猫)】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
a tortoiseshell [t&openo_acute;ːrtəsʃèl] (cat);《米》 a calico cat

みつゆびかもめ【三×趾×鴎】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔カモメ科の鳥〕a black-legged kittiwake

本町三丁目ほんちようさんちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区本町三丁目[現]中央区日本橋室町(にほんばしむろまち)二―三丁目・日本橋本町二―三丁目本町二丁目の東に続く両側町…

通三丁目とおりさんちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区通三丁目[現]中央区日本橋二―三丁目通二丁目の南に続く東海道沿いの両側町。西は数寄屋(すきや)町・檜物(ひもの)…

三田三丁目みたさんちようめ

日本歴史地名大系
東京都:港区旧芝区地区三田三丁目[現]港区三田三丁目三田通から南西に分れて品川に向かう往還に面した両側の年貢町屋。東は芝通新(しばとおりし…

三ノ町さんのちよう

日本歴史地名大系
新潟県:村上市村上城下三ノ町[現]村上市三之(さんの)町町屋敷裏の堀と二ノ丸堀の間に造られた侍屋敷。正保(一六四四―四八)の城下絵図(国立公…

三拝河岸さんばいがし

日本歴史地名大系
栃木県:小山市三拝河岸村三拝河岸[現]小山市三拝川岸思(おもい)川東岸にあり、姿(すがた)川の半田(はんだ)河岸に近接、思川上流の飯塚(い…

百三段ももさだ

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市金足地区百三段[現]秋田市新屋町・豊岩石田坂・浜田雄物川河口左岸に開けた自然村落の新屋(あらや)・石田坂(いしだざか)・浜田…

十三村じゆうさんむら

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡市浦村十三村[現]市浦村十三津軽半島北西部、岩木川河口に位置する。北は水戸口の渡から五月女萢(そとめやち)原(早乙女平)を…

十三湊じゆうさんみなと

日本歴史地名大系
青森県:北津軽郡市浦村十三村十三湊[現]市浦村十三岩木川の河口、十三湖にある中世から近世にかけての港。「十三往来」に「奥州津軽十三湊於新城…

十三道じゆうさんみち

日本歴史地名大系
青森県:西津軽郡十三道鰺ヶ沢(あじがさわ)村(現鰺ヶ沢町)から海岸沿いに七里長浜(しちりながはま)を北に進み、十三湖(じゆうさんこ)口(現…

十三往来とさおうらい

日本歴史地名大系
建武年間相打山王坊阿吽寺の僧弘智が書いたと伝える。六〇〇字余の漢文で十三湊の活況を描き、浜の明神・羽黒権現・禅林寺・龍興寺などの堂塔寺社の…

三椡村みつくぬぎむら

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡豊浦町三椡村[現]豊浦町三ッ椡北は中目(なかのめ)新田、東は竹俣万代(たけまたばんだい)村。慶長一〇年(一六〇五)の新発田…

三鈷寺さんごじ

日本歴史地名大系
京都市:西京区長峰村三鈷寺[現]西京区大原野石作町善峰(よしみね)寺の北数百メートルの近接する峰にあり、北東にひらける京都盆地を遠望する絶…

三尾浦みおうら

日本歴史地名大系
和歌山県:日高郡美浜町三尾浦[現]美浜町三尾日高郡の西端部に位置し、北には西(にし)山(三二八・七メートル)がそびえ、南は太平洋に面して岩…

片原三丁目かたはらさんちようめ

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市鳥取城下片原三丁目[現]鳥取市片原三丁目・本町(ほんまち)三丁目智頭口(ちずぐち)惣門の外西側、智頭街道を隔てて片原二丁目か…

三ヶ山新田さんかやましんでん

日本歴史地名大系
大阪府:岸和田市三ヶ山新田[現]岸和田市三ヶ山町尾生(おぶ)村の南、牛滝(うしたき)川の左岸、八田(はつた)川(春木川の上流)の右岸に位置…

三ヶ山村みかやまむら

日本歴史地名大系
大阪府:貝塚市三ヶ山村[現]貝塚市三ヶ山木島(きのしま)谷東側の丘陵地域にある南郡の村で、西は三松(みつまつ)村。もと三日山・三箇山とも書…

十三峠じゆうさんとうげ

日本歴史地名大系
奈良県:生駒郡平群町福貴畑村十三峠生駒山地南部、現大阪府八尾(やお)市神立(こうだち)と平群町大字福貴畑(ふきはた)の間にある。標高約四三…

三輪遺跡みわいせき

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市三輪・纏向地区三輪村三輪遺跡[現]桜井市大字三輪・金屋三輪山の西南麓台地、初瀬(はせ)川右岸の標高八〇メートル内外の地点にあ…

三綱田町さんごでちよう

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良町三綱田町[現]奈良市三条(さんじよう)町三条新屋敷(さんじようしんやしき)町の西に所在。「奈良曝」に「下三条組」とみえ…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android