「警察庁刑事局」の検索結果

10,000件以上


レタックス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 洋語Letax [英語] letter と fax との合成語 ) 郵便局が配達するファックス通信文(電子郵便)の愛称。→電子郵便

NCIS: LA 極秘潜入捜査班

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《NCIS: Los Angeles》。放映はNBC局(2000~2004年)。『NCIS ネイビー犯罪捜査班』のスピンオフ作品。

FM JUNGLE

デジタル大辞泉プラス
株式会社エフエムたじまが運営するコミュニティ放送局の愛称。兵庫県豊岡市周辺で聴取可能。1998年開局。

FMながおか

デジタル大辞泉プラス
長岡移動電話システム株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。新潟県長岡市周辺で聴取可能。1998年開局。

ne・go・cia・do, [ne.ǥo.θjá.đo/-.sjá.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 局,部,課.jefe de negociado|局長,部長,課長.2 〘ラ米〙(1) (チリ) 店舗,商店.(2) (アルゼンチン) (アンデス) (コロンビア) やみ[不…

スワッティング

知恵蔵
緊急通報用電話番号を悪用し、爆発処理班や警察特殊部部隊(SWAT)、多くの捜査員などを出動させる悪質ないたずらのこと。殺人や立てこもり、爆発など…

略式手続【りゃくしきてつづき】

百科事典マイペディア
簡易裁判所が扱う事件で50万円以下の罰金または科料のものについて,被疑者に異議のない場合に,検察官の請求により,正式の公判手続を省略して,書…

捜索【そうさく】

百科事典マイペディア
捜査の一手段で,被疑者・被告人または証拠物を発見するために,人の身体,物,住居などの場所について行う強制処分(刑事訴訟法102条以下)。裁判所…

交通事件即決裁判【こうつうじけんそっけつさいばん】

百科事典マイペディア
交通に関する刑事事件(道路交通法第8章の罪に当たる事件)につき50万円以下の財産刑を科する簡易手続。同裁判手続法(1954年)に基づく。被疑者に…

国防保安法【こくぼうほあんほう】

百科事典マイペディア
第2次大戦期に通敵行為を取り締まるため制定された法律(1941年)。国家機密を漏らし,外国に通報する目的で外交,財政,経済その他の情報を集め,…

ふたい‐こうそ【付帯控訴】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 民事訴訟法上、控訴人から不服を申し立てた第一審判決に対し、その控訴に付随して被控訴人の方から自己に不利益な部分について提起する控…

たい‐しん【対審】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 訴訟の当事者を対立させて行なう審理。民事訴訟では口頭弁論をさし、刑事訴訟では公判期日の手続をさす。わが国の憲法では、裁判の公正を…

追徴金

共同通信ニュース用語解説
刑法に規定され、詐欺や収賄といった事件の犯人に、不正行為で違法に得た利益や報酬に該当する額を国庫へ納付させるために課す刑。刑事裁判で検察側…

偽計

共同通信ニュース用語解説
金融商品取引法は、投資を募ったり有価証券を取引したりする際に虚偽の事実を公表することを禁止している。違反した場合、10年以下の懲役か1千万円…

勾留理由開示の手続き

共同通信ニュース用語解説
検察官は、逮捕や送検された容疑者、起訴された被告が証拠隠滅や逃亡の恐れがある場合に勾留を裁判所に請求し、認められれば刑事施設に勾留すること…

非対称戦

共同通信ニュース用語解説
戦争法規を守らず、手段を選ばない戦闘行為。ロシアはウクライナ侵攻で正規軍による攻撃だけでなく、ドローン攻撃、民間軍事会社投入、テロ行為など…

正親町実正

朝日日本歴史人物事典
没年:大正12.6.26(1923) 生年:安政2.6.7(1855.7.20) 大正天皇の侍従長。幕末に攘夷派の公卿であった正親町実徳の長男で,やはり攘夷公卿の正親町公…

はぎ【萩】 の 戸((と))

精選版 日本国語大辞典
① ( 前庭に萩が植えてあったところからとも、障子に萩が描いてあったところからともいう ) 平安時代、清涼殿北庇の東に面した妻戸の称。のち、戸わき…

有松英義

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和2.10.24(1927) 生年:文久3.6.10(1863.7.25) 明治大正期の官僚。父は岡山藩士。岡山県出身。郷里で小学校教員をしていたが,陸奥宗光『理学…

ほうそうりんりばんぐみこうじょう‐きこう〔ハウソウリンリバンぐみカウジヤウ‐〕【放送倫理・番組向上機構】

デジタル大辞泉
NHK(日本放送協会)と民放連(日本民間放送連盟)が共同で設置した、放送局から独立した第三者機関。平成15年(2003)7月発足。言論と表現の自由を…

膳桂之助 ぜんけいのすけ (1887―1951)

日本大百科全書(ニッポニカ)
実業家、財界人。群馬県佐波(さわ)郡伊勢崎(いせさき)町に、薬舗膳浅次郎の三男に生まれる。1914年(大正3)東京帝国大学法科大学卒業。農商務省(商…

序盤 じょばん

日中辞典 第3版
1〈囲碁〉〈将棋〉(一盘棋的)布局阶段(yī pán qí de) bùjú jiēduàn,最初局面zu&#…

大浦兼武

朝日日本歴史人物事典
没年:大正7.9.30(1918) 生年:嘉永3.5.6(1850.6.15) 明治大正期の官僚政治家。薩摩国(鹿児島県)薩摩郡宮之城に生まれる。薩摩士族の子として尚武の…

Gメン じーめん

日本大百科全書(ニッポニカ)
Government Menの略称。アメリカ合衆国の司法省のもとに1924年FBI(連邦捜査局)の前身が確立されて以後、その職員の俗称となったが、1920~30年代に…

青山 鉞治 アオヤマ エツジ

20世紀日本人名事典
昭和期の編集者 三信図書代表取締役。 「横浜事件―元『改造』編集者の手記」の著者。 生年大正2(1913)年 没年昭和63(1988)年2月12日 出身地愛知県名…

gross blunder

英和 用語・用例辞典
大失態 大間違いgross blunderの用例It’s a gross blunder by the police that it has become far more difficult to determine the truth behind an…

松崎万長 (まつがさき-つむなが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1859-1921 明治時代の建築家。安政6年10月13日生まれ。堤哲長の次男。甘露寺勝長の養子。慶応3年公家となり,姓を松崎とした。明治4年遣欧使節団に…

ほうそう‐めんきょ〔ハウソウ‐〕【放送免許】

デジタル大辞泉
放送局を開設する業者が、電波法に基づいて、総務省から与えられる免許のこと。開設の目的、事業計画、放送区域、希望する周波数などを記して申請す…

制銭 せいせん Zhi-qian; Chih-ch`ien

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明代後期から清代を通じて使用された銅銭の総称。中国では古くから銅銭が正貨として用いられ,王朝政府が直接鋳造にあたったが,このような政…

大町おおまち

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁釧路市大町[現]釧路市大町一―八丁目・入舟(いりふね)三―七丁目・南大通(みなみおおどおり)一―八丁目昭和七年(一九三二)に設…

全国産業復興法(NIRA)(ぜんこくさんぎょうふっこうほう) National Industrial Recovery Act

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカのニューディール期の産業政策。1933年に恐慌対策として制定。広範な規制権を持つ全国復興局(NRA)を設立し,企業には業界のカルテル的な協定…

日本郵政と楽天の提携

共同通信ニュース用語解説
日本郵政と楽天グループは2021年3月に資本業務提携した。インターネット通販「楽天市場」の商品を配送する物流拠点の共同運営や、郵便局で楽天モバ…

張聞天 ちょうぶんてん Zhang Wen-tian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]光緒26(1900).江蘇,南匯[没]1976.7.1. 江蘇,無錫中国の政治家,文学者。筆名は洛甫。 1921年カリフォルニア大学に留学し,25年中国共産党に入…

鄭観応 (ていかんおう) Zhèng Guān yīng 生没年:1842-1922

改訂新版 世界大百科事典
中国,清末の実業家で改良主義の思想家。広東省中山県の人。号は陶斎,別号を杞憂生。若いころ,上海に行きイギリス商人の下で買辧として働いたが,1…

大井才太郎 おおいさいたろう (1856―1924)

日本大百科全書(ニッポニカ)
電気工学者。三重県出身。1882年(明治15)工部大学校(現、東京大学工学部)電信科を卒業、工部省電信局に勤務。電話事業開始に際して欧米を視察(1…

国際標準分類 こくさいひょうじゅんぶんるい international standard classification

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
複数国の統計を比較・分析するために設定されている標準的な統計指数の概念や分類基準をいう。従来の各国の各種統計は,概念規定や分類基準が各国独…

アジア大洋州労働組合会議 アジアたいようしゅうろうどうくみあいかいぎ Asia-Australian Trade Union Conference

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1949年 11月 16~23日世界労働組合連合会 (世界労連) の主催で北京で開かれたアジア大洋州諸国 13ヵ国の労働組合の会議。出席者は中国,ソ連,モンゴ…

教唆【きょうさ】

百科事典マイペディア
他人をそそのかして犯罪実行の決意を起こさせること。共犯の一形式。教唆した結果,被教唆者が決意・実行したときは教唆犯として正犯に準じて処罰(…

修訂法律館 しゅうていほうりつかん Xiu ding fa lü guan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国清末,近代的法典編纂のための専門機関として,光緒 28 (1902) 年設置。法部に属し,長官大臣 (→沈家本 ) のもとに2科を設け,第1科では民,商律…

欠席裁判 けっせきさいばん Versäumnisurteil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
民事訴訟上当事者の一方が法廷に出頭しないことを理由として,その者に不利な判決をすることをいう。現行法では廃止されているが,当事者の一方が口…

破棄差戻し はきさしもどし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
訴訟法上,上訴裁判所が原判決を取り消し,事件をもとの裁判所へ送り返して,再度の審判を命じること。原判決に誤りがあるが,上訴裁判所みずから事…

法典 ほうてん Gesetzbuch; code

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
特定の法分野について,国の立法機関が体系的に編別,組織した制定法規の総体をいう。憲法,民法,商法,民事訴訟法,刑事訴訟法などがその代表例。…

国際捜査共助

共同通信ニュース用語解説
刑事事件の捜査に必要な証言や証拠の提供を外国から求められたときに、請求国の捜査当局に代わって関係者の事情聴取や証拠の収集を行う。ただし、当…

raid /réid/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動]1 (他)〈兵士・強盗などが〉〈場所を〉襲撃する,襲う,侵入する,〈警察などが〉〈家・会社などを〉強制捜査する,踏み込む,手入れする;(自)…

ADSL

ASCII.jpデジタル用語辞典
既存のメタルケーブル(一般の電話線)を利用して、数Mbps~数十bps単位の高速インターネット通信技術。ユーザー宅から収容局までの「上り速度」と、…

三崎嘯輔 (みさき-しょうすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1847-1873 幕末-明治時代の化学者。弘化(こうか)4年5月11日生まれ。越前(えちぜん)福井藩医の子。大鳥圭介に蘭学を,長崎でオランダ人ハラタマに理…

小川笙船 (おがわ-しょうせん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1672-1760 江戸時代中期の医師。寛文12年生まれ。江戸にでて町医として開業。享保(きょうほう)6年建言書を幕府に提出。そのうち貧病人をすくう施薬…

TBSホールディングス

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社東京放送ホールディングス」。略称「TBSホールディングス」。英文社名「TOKYO BROADCASTING SYSTEM HOLDINGS, INC.」。情報・通信…

ステーション・ブレーク すてーしょんぶれーく station break

日本大百科全書(ニッポニカ)
テレビ、ラジオの番組と番組の切れ目のこと。当初は1分程度のこの時間に局名や局の告知などを放送していたが、のちになってこの時間にスポット広告を…

紀登奎 きとうけい Ji Deng-kui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1923.3. 河南[没]1988.7. 北京中国の政治家。 1950年代から中国共産党河南省委員会書記をつとめ,68年同省革命委員会副主任,69年4月の九全大会…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android