「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


パナマ運河 パナマうんが Panama Canal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パナマ共和国のパナマ地峡を横断して大西洋と太平洋を結ぶ運河。カリブ海岸のコロンから人造湖ガツン湖を経て太平洋岸のバルボアに通じる。船の通過…

patrol vessel

英和 用語・用例辞典
哨戒船 哨戒艦 巡視船 (=patrol boat, patrol ship)patrol vesselの用例After a Chinese fishing boat collided with Japan Coast Guard’s patrol ve…

出口なお

朝日日本歴史人物事典
没年:大正7.11.6(1918) 生年:天保7.12.16(1837.1.22) 大本教の教祖。丹波国(京都府)福知山生まれ。福知山は3万2000石の城下町。祖父は藩の御上大工…

日本オリンピック委員会 (にほんオリンピックいいんかい)

改訂新版 世界大百科事典
日本のオリンピック運動の統轄団体。国際オリンピック委員会(IOC)を構成する各国の国内オリンピック委員会(NOC)の一つ。英語表記はJapanese Olym…

デュボス Jean-Baptiste, abbé Dubos 生没年:1670-1742

改訂新版 世界大百科事典
18世紀フランスの歴史家。ボーベの商人の家に生まれパリに学ぶ。スペイン継承戦争におけるイギリスの利害やバイエルン選帝侯マクシミリアンのマニフ…

副島種臣 そえじまたねおみ (1828―1905)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末・明治時代の外交家。文政(ぶんせい)11年9月9日佐賀藩士枝吉忠左衛門(えだよしちゅうざえもん)の二男に生まれ、副島家を継いだ。次郎と称す。号…

国際農林水産業研究センター こくさいのうりんすいさんぎょうけんきゅうせんたー

日本大百科全書(ニッポニカ)
熱帯・亜熱帯地域や開発途上地域における農林水産業の研究を行う農林水産省所管の国立研究開発法人(独立行政法人)。英語名はJapan International R…

hassúrú1, はっする, 発する

現代日葡辞典
1 [出発する] Começar em;ter origem em;partir.Ressha ga Kyōto-eki o ~|列車が京都駅を発する∥O comboio [trem] parte da esta&…

かいがい【海外】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
foreign countries海外の事情に詳しい人a person who is well-informed about foreign affairs海外に出掛けるgo abroad海外から帰るreturn from abro…

posting

英和 用語・用例辞典
(名)立入り 投函 郵送 発表 公示 提示 掲示 通知 公告送達 記録 記帳 記入 書き込み 登録 更新 転記 仕訳 達成 計上 (担保などの)差し入れ 担保の設…

hopeful

英和 用語・用例辞典
(名)前途有望な人 候補者 志願者 期待される選手[チーム] (形)希望に満ちた 望みを持っている 希望が持てる 見込みが持てる 有望なhopefulの関連語句…

北大西洋条約機構(NATO)(きたたいせいようじょうやくきこう) North Atlantic Treaty Organization

山川 世界史小辞典 改訂新版
1949年4月の北大西洋条約の調印に伴い設立された西側諸国の軍事同盟機構。ソ連,東ヨーロッパ諸国からなるワルシャワ条約機構(55年)に対峙するヨーロ…

フリゲート ふりげーと frigate

日本大百科全書(ニッポニカ)
おおむね駆逐艦より小型で基準排水量1500~5000トン程度、対潜、対空、水上打撃力などの機能を備え、速力30ノット前後の軽快で経済的な汎用(はんよう…

島原しまばら

日本歴史地名大系
長崎県:島原市島原高来(たかく)郡内にみえる古代からの地名。保安三年(一一二二)の宇佐宮高来郡油山十二箇所立券文(宇佐大鏡)に「島原」とみ…

労働市場の潮流

知恵蔵
様々な格差論がジャーナリズムなどの論壇をにぎわせている。その実態は複雑である。背景には経済、技術などのグローバル化への企業の対応、政府の構…

積極的平和主義

知恵蔵
第2・3次安倍晋三内閣(2012年12月~)が掲げる安全保障政策の基本理念。世界の平和と安定のため、紛争・侵略・テロといった国際問題の解決に、より積…

外交関係に関するウィーン条約 (がいこうかんけいにかんするウィーンじょうやく)

改訂新版 世界大百科事典
1961年4月18日ウィーン会議で採択され,64年4月24日発効した外交関係に関する基本的な多数国間条約。日本については64年7月8日に発効(1983年2月1日…

甲午改革 (こうごかいかく)

改訂新版 世界大百科事典
1894年(甲午の年)から翌年にかけて行われた朝鮮の政治改革。甲午農民戦争を機に出兵した日本は,日清開戦の口実として朝鮮の内政改革を主張し,7月…

天正遣欧使節 (てんしょうけんおうしせつ)

改訂新版 世界大百科事典
イエズス会巡察師バリニャーノの発起により豊後の大友義鎮(宗麟),肥前の有馬晴信,大村純忠の3キリシタン大名がローマ教皇に遣わした4少年からな…

一山一寧

朝日日本歴史人物事典
没年:文保1.10.24(1317.11.28) 生年:定宗2(1247) 鎌倉時代末,日本に来た元の僧。台州(浙江省)臨海県の胡氏の出身。臨済禅大慧派下の無等慧融のもと…

香西元長

朝日日本歴史人物事典
没年:永正4.8.1(1507.9.7) 生年:生年不詳 室町幕府管領細川政元の内衆,山城国(京都府)守護代。通称又六。讃岐国香川郡香西(高松市香西町)を本拠と…

孝徳天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:白雉5.10.10(654.11.24) 生年:生年不詳 いわゆる大化改新時の天皇。幼名は軽皇子,和風諡号を天万豊日天皇という。父は敏達天皇の孫茅渟王,母…

斎藤義竜

朝日日本歴史人物事典
没年:永禄4.5.11(1561.6.23) 生年:大永7(1527) 美濃国(岐阜県)の戦国大名。左京大夫,治部大輔。道三の子。俗説では土岐頼芸の愛妾深芳野が,頼芸の…

八代荘【やつしろのしょう】

百科事典マイペディア
甲斐国八代郡にあった荘園。《和名類聚抄》所載の八代郡八代郷の地に成立したとみられる。荘域は不明だが,およそ現山梨県東八代郡八代町(現・笛吹…

パターリア pataria

改訂新版 世界大百科事典
11~12世紀ヨーロッパの〈叙任権闘争〉の先駆をなす民衆的宗教運動。パターリアの名は古着(ミラノ方言patée)を売買する〈浮浪者市場〉にちなんで用…

宣教師 せんきょうし missionary

日本大百科全書(ニッポニカ)
キリストの福音(ふくいん)を宣(の)べ伝え、教会を広めるために、キリスト教がまだ根づいていない地域の国々に派遣される司祭や牧師をいう。広義には…

ジェームズタウン(アメリカ合衆国) じぇーむずたうん Jamestown

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、バージニア州東部にある史跡。1732年までに北アメリカ大西洋岸に建設されたイギリス領13植民地最古の開拓地。ジェームズ川の河口左…

維摩会 (ゆいまえ)

改訂新版 世界大百科事典
興福寺において毎年10月10日より7日間,《維摩経》を講説する大会。南都三会の一つ。藤原鎌足が山階陶原(やましなすえはら)の自邸を寺とし,百済尼…

益田貞兼 ますださだかね (?―1526)

日本大百科全書(ニッポニカ)
室町中期の国人(こくじん)領主。石見(いわみ)国美濃(みの)郡益田荘(しょう)(島根県益田市)を本領とした。1462年(寛正3)、父兼堯(かねたか)から益…

宝暦治水事件 ほうれきちすいじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代中期、幕命による木曽(きそ)川治水工事で薩摩(さつま)藩が多くの犠牲者を出した事件。1753年(宝暦3)12月、幕府は薩摩藩に美濃(みの)・伊勢…

間接侵略 かんせつしんりゃく indirect aggression

日本大百科全書(ニッポニカ)
外国に直接武力で攻撃を加えることを直接侵略というのに対して、外国の反政府団体を操作し、これに物的、財政的または軍事的援助を与え、武装蜂起(ほ…

尾崎 士郎 オザキ シロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の小説家 生年明治31(1898)年2月5日 没年昭和39(1964)年2月19日 出生地愛知県幡豆郡上横須賀村(現・吉良町) 学歴〔年〕早稲田大学政…

大谷 光瑞 オオタニ コウズイ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の仏教家,僧侶,探検家 真宗本願寺派(西本願寺)第22世法主。 生年明治9年12月27日(1876年) 没年昭和23(1948)年10月5日 出生地京都府京…

西サハラ紛争 にしサハラふんそう Western Sahara conflicts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ大陸の北西端に位置する旧スペイン領サハラの独立をめぐる問題。領有権を主張する周辺国の対立に民族解放組織がからんで紛争状況を呈してい…

きゅうしもヨイチうんじょうや【旧下ヨイチ運上家】

国指定史跡ガイド
北海道余市郡余市町入舟町にある運上家の跡。運上家とは、江戸時代にアイヌ民族が漁獲した水産物あるいは手工品と、米・酒・塩・小刀などとの交易を…

中国・太平洋島嶼国経済開発協力フォーラム ちゅうごくたいへいようとうしょこくけいざいかいはつきょうりょくふぉーらむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国と太平洋島嶼国との関係強化を図るために、中国の提案により2006年に設立された国際会議。双方の投資、貿易、観光、漁業協力などの促進を目的と…

両都両港開市開港問題 りょうとりょうこうかいしかいこうもんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末期の江戸・大坂の開市と兵庫・新潟の開港期日延長についての外交問題。1858年(安政5)の安政(あんせい)五か国条約によって江戸は1862年1月(文…

国見峠くにみとうげ

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡雫石町橋場村国見峠秋田街道が奥羽山脈を越える峠で、雫石町と秋田県仙北(せんぼく)郡田沢湖(たざわこ)町の境に位置する。現在は…

正平寺しようへいじ

日本歴史地名大系
秋田県:横手市横手城下正平寺町・田中町正平寺[現]横手市田中町正平寺町(現田中町)にあり、曹洞宗、大義山と号し、本尊十一面観音。一一世紀末…

犬伏城跡いぬぶせじようあと

日本歴史地名大系
新潟県:東頸城郡松代町犬伏村犬伏城跡[現]松代町犬伏 城山犬伏集落の北西、標高三六五・五メートルの城山(じようやま)にある。六日町(むいかま…

南田村のうだむら

日本歴史地名大系
鳥取県:岩美郡福部村南田村[現]福部村南田栗谷(くりたに)村の南、塩見(しおみ)川西岸に位置する。支村に松谷(まつだに)村がある(因幡志)…

幸山城跡こうざんじようあと

日本歴史地名大系
岡山県:都窪郡山手村西郡村幸山城跡[現]山手村西郡、清音村三因標高一六四メートルの山頂に位置し、三方は絶壁をなす。西方を高梁(たかはし)川…

治田鉱山はつたこうざん

日本歴史地名大系
三重県:員弁郡北勢町治田新町治田鉱山治田新(はつたしん)町の南河内(みなみこうち)山一帯で、戦国期末より銀・銅を産出した。江戸時代、鉱坑は…

城門原ぐすくじよーばる

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島中部浦添市勢理客村城門原[現]浦添市勢理客・小湾・西洲一丁目勢理客(じつちやく)西方および小湾(こわん)南端の小字名。勢理客…

弘安の役 こうあんのえき

山川 日本史小辞典 改訂新版
1281年(弘安4)モンゴル(元)・高麗軍による日本侵攻。文永の役後の1275年(建治元)元は杜世忠(とせいちゅう)を派遣して再度服属を要求したが,鎌倉幕府…

二極化進む雇用形態

知恵蔵
様々な格差論がジャーナリズムなどの論壇をにぎわせている。その実態は複雑である。背景には経済、技術などのグローバル化への企業の対応、政府の構…

スカボロー礁

知恵蔵
南シナ海の中沙諸島東部にある岩礁で、近年、フィリピンと中国が領有権を巡り争っている。フィリピン名はパナタグ礁、中国名は黄岩島。中沙諸島では…

除染【じょせん】

百科事典マイペディア
放射性物質によって汚染された土壌,森林,モノ,建造物等々から放射性物質を除去すること。2011年3月の福島第一原発事故による放射性物質の大漏洩…

防衛計画大綱【ぼうえいけいかくたいこう】

百科事典マイペディア
内閣策定による日本の防衛体制の基本方針。1976年三木武夫内閣のもとで,日本の保有すべき防衛力の水準を明確にし,防衛力整備の指針を与えるものと…

大谷光勝

朝日日本歴史人物事典
没年:明治27.1.15(1894) 生年:文化14.3.7(1817.4.22) 幕末明治期の真宗の僧。東本願寺21世で,北海道開教を積極的に進めたことで有名。京都生まれ。…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android