「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


ソレンセン Sorensen, Ted

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1928.5.8. ネブラスカ,リンカーン[没]2010.10.31. ニューヨーク,ニューヨークアメリカ合衆国の弁護士。フルネーム Theodore Chaikin Sorensen…

近藤勇 こんどういさみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保5(1834).武蔵,石原[没]慶応4(1868).4.25. 江戸江戸時代末期の新撰組局長。宮川久次の3男。名は昌宜。幕臣近藤周助について天然理心流を修め…

あや‐ひと【漢人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 大化前代、大陸系渡来人の一系統。漢氏(あやうじ)の部下となり、支配下の品部(ともべ)である漢部(あやべ)を監督した者の称。その姓(かば…

于 洋(ウ ヨウ) Yu Yang バドミントン

最新 世界スポーツ人名事典
バドミントン選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1986年4月7日国籍:中国出生地:遼寧省海城経歴:2006年バドミントンの世界選手権マドリード大会女…

横町よこまち

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市久保田城下横町[現]秋田市大(おお)町五丁目の一部本(ほん)町五丁目小路・下肴(しもさかな)町の東の町並。五丁目横(ごちよう…

今町いままち

日本歴史地名大系
富山県:小矢部市今石動町今町[現]小矢部市八和町(やつわまち)紺屋(こんや)町の北に続く南北道に沿う両側町。散町に属する。北端は西に曲がり…

立岩村たていわむら

日本歴史地名大系
愛知県:東加茂郡下山村立岩村[現]下山村立岩巴(ともえ)川に沿い、南北に細長い村。東は大林(おおばやし)村、南は大桑(おおくわ)村・神殿(…

囚 常用漢字 5画

普及版 字通
[字音] シュウ(シウ)[字訓] とらえる・とらわれる・とらわれびと[説文解字] [甲骨文] [字形] 会意囗(い)+人。〔説文〕六下に「(つな)ぐなり」とあ…

棹 12画

普及版 字通
[字音] トウ(タウ)・タク[字訓] さお・さおさす・かい[字形] 形声声符は卓(たく)。さおは、古くは櫂(とう)といった。棹はもと倚卓、机をいう字であ…

サント・ドミンゴ自治大学[ドミニカ共和国] サント・ドミンゴじちだいがく

大学事典
カリブ海地域に位置するドミニカ共和国を代表する国立大学。スペインが最初に植民都市を建設し,ラテンアメリカ植民地進出の初期の拠点としたイスパ…

朱熹【しゅき】

百科事典マイペディア
中国,南宋の哲学者。朱子学の創始者。朱子と尊称。字は元晦(げんかい),晦庵などと号した。福建省の人。19歳で進士となり,71歳で没するまで約50年…

出馬 しゅつば

日中辞典 第3版
1〔ウマに乗って〕骑马出阵qí mǎ chūzhèn,出马chūmǎ.2〔地位の高い人が〕出&…

说法 shuōfa

中日辞典 第3版
[名]1 言い方.改换gǎihuàn一个~/言い方を変える.2 意見.見解.关于那件Ө…

右大臣 うだいじん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1右府とも。古代律令制の官職。太政官の長官の一つで,定員1人。職掌・相当位は左大臣と同じであるが,官としては左大臣の下位に位置した。藤原不比…

弘見村ひろみむら

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡窪川町弘見村[現]窪川町弘見飯(はん)ノ川(かわ)村の西、飯ノ川川右岸の村で張木(はりき)村ともいう(南路志)。「仁井田郷談…

紫波[町] (しわ)

改訂新版 世界大百科事典
岩手県中央部,紫波郡の町。1955年日詰町,古館村など1町8村が合体して改称。人口3万3288(2010)。町域は東西に細長く,西部は奥羽山脈の支脈,東部…

立枯病 (たちがれびょう) damping off

改訂新版 世界大百科事典
土壌病原菌によって植物の全身がしおれ,生気を失って枯れる現象を立枯れといい,根や地際部が侵されて株全体が枯死するとき,また通導組織が侵害さ…

神秀 (じんしゅう) Shén xiù 生没年:605?-706

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐代中期の禅僧。大通禅師。恵秀,僧秀などともよばれた。菩提達磨を初祖とする禅宗の六祖で,事実上の開創者。俗姓は李氏,河南の尉氏の人。…

西川如見 (にしかわじょけん) 生没年:1648-1724(慶安1-享保9)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の長崎の天文学者。名は忠英,通称は次郎右衛門。如見のほか求林斎,金梅庵,淵梅軒とも号した。商家の生れ。儒学を南部草寿に学ぶ。小林義…

不妊症 (ふにんしょう) sterility

改訂新版 世界大百科事典
結婚後の避妊期間を除いて,2年以上経過しても生児を得られない状態をいう。全夫婦の約10%にみられるといわれ,1度も妊娠していないものを〈原発性不…

安冨祖正元 あふそせいげん (1785―1865)

日本大百科全書(ニッポニカ)
琉球(りゅうきゅう)三味線音楽の一流派「安冨祖流」の祖。首里汀志良次(てしらじ)(現那覇市)に生まれ、父の家統を継いで国頭久志間切嘉陽(くにがみ…

セーニョボス せーにょぼす Charles Seignobos (1854―1942)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの歴史家。パリのエコール・ノルマルで名著『古代都市』の執筆者クーランジェの教えを受け、パリ大学で史学を専攻。1883年に同大学の現代史…

大学令 だいがくれい

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦前期の日本の大学の基本的な性格と組織構造を規定した勅令。1918年(大正7)12月に公布され、翌1919年4月より施行された。大学令の公布以前には大…

ポートマン Portman, Anton L. C.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代末期から明治維新期の駐日アメリカ外交官。オランダ生れで,嘉永6 (1853) 年ペリー来航の際,オランダ語通訳官として来日。日米和親条約の起…

枢 常用漢字 8画 (旧字)樞 15画

普及版 字通
[字音] スウ[字訓] とぼそ・くるる・かなめ[説文解字] [字形] 会意旧字は樞に作り、木+區(区)(く)。區は多くの祝の器をおく秘匿のところ。そこを…

累進 るいしん

日中辞典 第3版
1〔地位などが〕连续晋升liánxù jìnshēng,连升liánshēng.平社員から~累進して社長…

例外 れいがい

日中辞典 第3版
例外lìwài.~例外なく|一无例外.~例外的に|例外地;作为例外.ほとんど~例外なしに|几乎jīhū无例外地.こ…

埼玉大学[国立] さいたまだいがく Saitama University

大学事典
1921年(大正10)に設立された浦和高等学校のほか,1874年(明治7)設立の埼玉県師範学校,1922年設立の埼玉県実業補習学校教員養成所を前身とする。…

チリ大学[チリ] チリだいがく

大学事典
チリを代表する国立総合大学で,首都サンティアゴに所在。創立は1842年で,初代学長は著名な文人アンドレス・ベリョ。大学のルーツは植民地時代の173…

東北芸術工科大学[私立] とうほくげいじゅつこうかだいがく Tohoku University of Art & Design

大学事典
1992年(平成4)に山形県と山形市の出資による全国初の公設民営大学として,山形市に開学。設置者は学校法人東北芸術工科大学。建学理念を「芸術的創…

宮崎大学[国立] みやざきだいがく University of Miyazaki

大学事典
1949年(昭和24)に宮崎師範学校および宮崎青年師範学校,宮崎県工業専門学校,宮崎農林専門学校が統合され設置。その後1974年に設置された宮崎医科…

愛媛大学[国立] えひめだいがく Ehime University

大学事典
1949年(昭和24)に松山高等学校,愛媛師範学校,愛媛青年師範学校,新居浜工業専門学校を母体として設立された国立大学。開学当初は,文理学部,教…

福祉 ふくし

日中辞典 第3版
福利fúlì,福祉fúzhǐ.~福祉の充実を公約に掲げる|以提高福利为执政承诺chéngnuò.…

横川新田村よこかわしんでんむら

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡三川町横川新田村[現]三川町横川新田藤島(ふじしま)川左岸、横川村の北に位置。「筆濃余理附録追加」によれば、慶安年間(一六…

滞貨 たいか

日中辞典 第3版
1〔売れ残りの〕滞销┏货〔品〕zhìxiāohuò 〔pǐn〕.~滞貨を一掃する|清理滞销货.2〔積み上…

独り相撲 ひとりずもう

日中辞典 第3版
1〔相手がいない〕一个人瞎卖力气yī gè rén xiā mài lìqi,唱独角戏chàng dú…

相応 そうおう

日中辞典 第3版
适应shìyìng,相称xiāngchèn,适宜shìyí,适合shìhé.身分~相…

構う かまう

日中辞典 第3版
1〔気を遣う〕管guǎn;顾gù;介意jièyì;理睬lǐcǎi;干预gānyù.彼な…

石動神社いするぎじんじや

日本歴史地名大系
新潟県:南蒲原郡栄町吉野屋村石動神社[現]栄町吉野屋吉野屋(よしのや)集落の南側丘陵権現(ごんげん)山の頂上にある。祭神伊須流岐比古命・菊…

もち‐あ・う(‥あふ)【持合・保合】

精選版 日本国語大辞典
( 「もちやう」とも )[ 1 ] 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙① 互いに持つ。互いに持って寄る。共同関係が維持される。また、両方ともあわせ持つ。[初出…

こう‐ろん(カウ‥)【高論】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① すぐれた議論。りっぱな意見。[初出の実例]「今行二新法一時分なれば、苟も高論なれば世に不レ用ほどに、論を卑して随レ時と云ぞ」(出典…

こもりく‐の【隠の】

精選版 日本国語大辞典
枕 ( 「く」は場所、所の意。両側から山が迫って、これに囲まれたような地形であるところから ) 地名「初瀬」にかかる。「はつ」に身が果つの意をふ…

三浦為春 (みうらためはる) 生没年:1573-1652(天正1-承応1)

改訂新版 世界大百科事典
江戸前期の武士,仮名草子作者。通称勝兵衛。雅号は循庵,定環。三浦頼忠の子。1598年(慶長3)徳川家康に仕え,1603年徳川頼宣の輔佐として,紀州家…

法の精神 (ほうのせいしん) De l'esprit des lois

改訂新版 世界大百科事典
モンテスキューの主著。全2巻,31編。1748年にジュネーブで出版。匿名であったが,著者がモンテスキューであることはすぐに知れわたり,その所論がイ…

大神杜女

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 毛理女とも書く。奈良時代の豊前国宇佐八幡宮(大分県宇佐市)の巫女。はじめは八幡神の祝部であったがのち禰宜に昇格。聖武天皇の東…

本因坊秀栄

朝日日本歴史人物事典
没年:明治40.2.10(1907) 生年:嘉永5.9.20(1852.11.1) 明治期の囲碁棋士。13代林秀栄。17世,および19世本因坊,名人。14世本因坊秀和の次男。江戸・…

意思能力 (いしのうりょく) Willensfähigkeit[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
通常人が正常な状態で有する心理的・精神的能力をさし,幼少者とか,ある種の精神病にかかっている者とか,高熱・泥酔等のために意識不明に陥ってい…

ウコギ うこぎ / 五加木 [学] Eleutherococcus sieboldianus (Makino) Koidz. Acanthopanax sieboldianus Makino

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウコギ科(APG分類:ウコギ科)の落葉低木。ヒメウコギともいう。高さ3メートル。枝は灰褐色で刺(とげ)があり、地表につくと根を出して新苗となる。…

笠原白翁 かさはらはくおう (1809―1880)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末・維新期の医学者。越前(えちぜん)国(福井県)の人。福井藩医。名は良、字(あざな)は子馬、通称を良策、白翁は号。1836~1837年(天保7~8)ご…

鶴沢清治 つるざわせいじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1945.10.15. 中国,大連義太夫節の三味線方。本名中能島浩。1953年 8歳で 4世鶴沢清六に入門,鶴沢清治を名のり翌 1954年1月因会(ちなみかい)…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android