「岩月理浩」の検索結果

10,000件以上


人間嫌い にんげんぎらい Le Misanthrope

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの劇作家モリエールの戯曲。五幕韻文喜劇。1666年初演。『ミザントロープ』『孤客』『怒りっぽい恋人』などとも訳される。直情径行のアルセ…

かん‐しん【感心】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① すぐれたもの、人の心を打つものなどによって、心が深く動かされること。心に深く感じること。感服。肝心。〔色葉字類抄(1177‐81…

喧嘩両成敗法 けんかりょうせいばいほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦国時代、喧嘩で暴力を行使した者に対し、理非を問わず当事者双方に刑罰を課した法。日本の中世には、喧嘩で受けた被害に対して、復讐(ふくしゅう)…

経済録 けいざいろく

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸中期の儒者太宰春台(だざいしゅんだい)の著作。1729年(享保14)成稿。「世ヲ経(おさ)メ、民ヲ済(すく)フ」ための手だてを意図して書かれ、政治…

こう‐りょう(カウリャウ)【綱領】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙[ 一 ]① 物事の主要なところ。要点。眼目。こうれい。[初出の実例]「一 学衆器要評定追加法度事〈略〉如レ此事以二綱領一有二沙汰一之条」…

こ‐りゅう(‥リウ)【古流】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 形動 ) 昔から伝えられている方式。古風な慣習。古い流儀。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「客が来いでも吉原じゃと、古流(コリ…

そう‐か(サウ‥)【早歌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 催馬楽(さいばら)や神楽歌で、ふつうより拍子の速いうた。はやうた。[初出の実例]「早歌」(出典:神楽歌(9C後))② ( 「そうが」とも…

横町よこまち

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市久保田城下横町[現]秋田市大(おお)町五丁目の一部本(ほん)町五丁目小路・下肴(しもさかな)町の東の町並。五丁目横(ごちよう…

今町いままち

日本歴史地名大系
富山県:小矢部市今石動町今町[現]小矢部市八和町(やつわまち)紺屋(こんや)町の北に続く南北道に沿う両側町。散町に属する。北端は西に曲がり…

立岩村たていわむら

日本歴史地名大系
愛知県:東加茂郡下山村立岩村[現]下山村立岩巴(ともえ)川に沿い、南北に細長い村。東は大林(おおばやし)村、南は大桑(おおくわ)村・神殿(…

囚 常用漢字 5画

普及版 字通
[字音] シュウ(シウ)[字訓] とらえる・とらわれる・とらわれびと[説文解字] [甲骨文] [字形] 会意囗(い)+人。〔説文〕六下に「(つな)ぐなり」とあ…

棹 12画

普及版 字通
[字音] トウ(タウ)・タク[字訓] さお・さおさす・かい[字形] 形声声符は卓(たく)。さおは、古くは櫂(とう)といった。棹はもと倚卓、机をいう字であ…

サント・ドミンゴ自治大学[ドミニカ共和国] サント・ドミンゴじちだいがく

大学事典
カリブ海地域に位置するドミニカ共和国を代表する国立大学。スペインが最初に植民都市を建設し,ラテンアメリカ植民地進出の初期の拠点としたイスパ…

朱熹【しゅき】

百科事典マイペディア
中国,南宋の哲学者。朱子学の創始者。朱子と尊称。字は元晦(げんかい),晦庵などと号した。福建省の人。19歳で進士となり,71歳で没するまで約50年…

出馬 しゅつば

日中辞典 第3版
1〔ウマに乗って〕骑马出阵qí mǎ chūzhèn,出马chūmǎ.2〔地位の高い人が〕出&…

说法 shuōfa

中日辞典 第3版
[名]1 言い方.改换gǎihuàn一个~/言い方を変える.2 意見.見解.关于那件Ө…

右大臣 うだいじん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1右府とも。古代律令制の官職。太政官の長官の一つで,定員1人。職掌・相当位は左大臣と同じであるが,官としては左大臣の下位に位置した。藤原不比…

弘見村ひろみむら

日本歴史地名大系
高知県:高岡郡窪川町弘見村[現]窪川町弘見飯(はん)ノ川(かわ)村の西、飯ノ川川右岸の村で張木(はりき)村ともいう(南路志)。「仁井田郷談…

紫波[町] (しわ)

改訂新版 世界大百科事典
岩手県中央部,紫波郡の町。1955年日詰町,古館村など1町8村が合体して改称。人口3万3288(2010)。町域は東西に細長く,西部は奥羽山脈の支脈,東部…

立枯病 (たちがれびょう) damping off

改訂新版 世界大百科事典
土壌病原菌によって植物の全身がしおれ,生気を失って枯れる現象を立枯れといい,根や地際部が侵されて株全体が枯死するとき,また通導組織が侵害さ…

神秀 (じんしゅう) Shén xiù 生没年:605?-706

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐代中期の禅僧。大通禅師。恵秀,僧秀などともよばれた。菩提達磨を初祖とする禅宗の六祖で,事実上の開創者。俗姓は李氏,河南の尉氏の人。…

西川如見 (にしかわじょけん) 生没年:1648-1724(慶安1-享保9)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の長崎の天文学者。名は忠英,通称は次郎右衛門。如見のほか求林斎,金梅庵,淵梅軒とも号した。商家の生れ。儒学を南部草寿に学ぶ。小林義…

十善法語 じゅうぜんほうご

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代の仏書。12巻。正法律(しょうぼうりつ)の開祖慈雲(じうん)(飲光(おんこう))の主著。義文尼(ぎぶんに)(大蔵丞(おおくらすすむ)の娘)、慧…

白石(札幌市) しろいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
札幌市の東部を占める地区。区名でもある。旧白石村。1950年(昭和25)札幌市と合併したが、1989年(平成1)東部の厚別(あつべつ)地区が厚別区として…

直信流 じきしんりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代、雲州松江藩に伝えられた柔術の一流派。流祖は寺田勘右衛門満英(みつひで)(1616―74)。満英の父平左衛門安定は若狭(わかさ)の人、軍陣組討…

ストロマトライト stromatolite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
糸状体の原核微生物の群集がつくる堆積構造に由来する岩石のこと。藻構造ともいう。原始的な藻類である藍藻類は,分泌粘液を細胞から出し,夜間には…

ソレンセン Sorensen, Ted

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1928.5.8. ネブラスカ,リンカーン[没]2010.10.31. ニューヨーク,ニューヨークアメリカ合衆国の弁護士。フルネーム Theodore Chaikin Sorensen…

近藤勇 こんどういさみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保5(1834).武蔵,石原[没]慶応4(1868).4.25. 江戸江戸時代末期の新撰組局長。宮川久次の3男。名は昌宜。幕臣近藤周助について天然理心流を修め…

水野 錬太郎 ミズノ レンタロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の内務官僚,政治家 文相;内相;貴院議員(勅選)。 生年慶応4年1月10日(1868年) 没年昭和24(1949)年11月25日 出生地江戸 学歴〔年〕東京…

于 洋(ウ ヨウ) Yu Yang バドミントン

最新 世界スポーツ人名事典
バドミントン選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1986年4月7日国籍:中国出生地:遼寧省海城経歴:2006年バドミントンの世界選手権マドリード大会女…

あや‐ひと【漢人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 大化前代、大陸系渡来人の一系統。漢氏(あやうじ)の部下となり、支配下の品部(ともべ)である漢部(あやべ)を監督した者の称。その姓(かば…

不妊症 (ふにんしょう) sterility

改訂新版 世界大百科事典
結婚後の避妊期間を除いて,2年以上経過しても生児を得られない状態をいう。全夫婦の約10%にみられるといわれ,1度も妊娠していないものを〈原発性不…

し‐ぶつ【四仏】

精選版 日本国語大辞典
仏語。[ 一 ] 四方に鎮座する四つの仏。東は阿閦(あしゅく)、南は宝相、西は無量寿、北は微妙声(みみょうしょう)。〔観仏三昧経‐九〕[ 二 ] 密教の金…

たずさわ・る(たづさはる)【携】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙 (手などを)互いにとりあう。たずさえる。[初出の実例]「朕、豈汝(いまし)の妍咲(よきゑまひ)を覩まく欲せじやと…

脇谷村わきたにむら

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡桃山町脇谷村[現]桃山町脇谷鷹(たか)ノ巣(す)山を中心にその南北両山麓を村域とするが、北側の大部分は山地である。北は神田…

高校野球 こうこうやきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
高校生の野球試合のこと。1936年(昭和11)にプロ野球が誕生するまでは、日本の野球は中等学校野球と東京六大学の野球によって代表されていた。その…

米丸村よねまるむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田郡浅羽町米丸村[現]浅羽町浅岡(あさおか)長溝(ながみぞ)村の東側に位置する。正保郷帳に村名がみえ、横須賀藩領。田方三一六石余…

田渡村たわたりむら

日本歴史地名大系
茨城県:常陸太田市田渡村[現]常陸太田市田渡町里川の左岸に位置し、幡(はた)台地と俗称される丘陵の西側にある。北は白羽(しらは)村と里野宮…

菟田下県・菟田上県うだのしもつあがた・うだのかみつあがた

日本歴史地名大系
奈良県:宇陀郡菟田下県・菟田上県「日本書紀」神武天皇即位前紀戊午年六月二三日条の神武東征神話に「遂に菟田下県に達(とほりいた)る。因りて其…

広瀬郷ひろせごう

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡広瀬郷現国府(こくふ)町南部の宮(みや)川沿岸を占める中・近世の郷。武安(たけやす)郷ともいわれた。仁安元年(一一六六)頃の…

道(思想) みち

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国思想では、人生論あるいは政治論での規範・模範としての意味と、宇宙論あるいは生成論での存在根拠、存在の法則としての意味との、両者を含む概…

釜中の魚

故事成語を知る辞典
滅びる運命が目前に迫っているもののたとえ。 [使用例] 死生苦楽を共にせんと、誓いたる親友が、久しく獄舎に繫つながれて、釜中の魚に似たるの有様…

小迫村おざこむら

日本歴史地名大系
大分県:日田市小迫村[現]日田市小迫渡里(わたり)村の西に位置する。慶長豊後国絵図に村名がみえ、高一千一六三石余。正保郷帳では田高三九九石…

白山神社はくさんじんじや

日本歴史地名大系
岐阜県:郡上郡大和町大間見村白山神社[現]大和町大間見奥大間見の重光(おくおおまみのしげみつ)に鎮座。祭神は伊弉冉尊・伊弉諾尊・菊理姫尊。…

熱田村あつたむら

日本歴史地名大系
新潟県:見附市熱田村[現]見附市熱田町・新(しん)町三丁目・南本(みなみほん)町二―三丁目・双葉(ふたば)町・緑(みどり)町名木野(なぎの)…

晰 12画 (異体字) 12画

普及版 字通
[字音] セキ[字訓] あきらか・しろい[説文解字] [字形] 形声声符は析(せき)。〔玉〕に折(せつ)声のを正字とし、晢を重文として録し、「らかなり」と…

談話 だんわ

日中辞典 第3版
讲话jiǎnghuà,谈话tánhuà.総理大臣の~談話をとる|采访总理大臣的讲&#x…

疎外 そがい

日中辞典 第3版
1〔よそよそしいこと〕疏远shūyuǎn,不理睬bù lǐcǎi.彼は会社の同僚から~疎外されている|他被公…

す・える〔すゑる〕【据える】

デジタル大辞泉
[動ア下一][文]す・う[ワ下二]1 物を、ある場所に動かないように置く。「大砲を―・える」「三脚を―・える」2 建造物などを設ける。「本陣を―…

柳生三厳

朝日日本歴史人物事典
没年:慶安3.3.21(1650.4.21) 生年:慶長12(1607) 江戸前期の剣術家。宗矩の長男として江戸に生まれる。名は十兵衛。江戸柳生家2代目として早くから…

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android