デジタル大辞泉
「感心」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐しん【感心】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① すぐれたもの、人の心を打つものなどによって、心が深く動かされること。心に深く感じること。感服。肝心。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- [初出の実例]「二曲も物まねも儀理もさしてなき能の、さびさびとしたる中に、何とやらん感心のある所あり」(出典:花鏡(1424)比判之事)
- ② ( ①の逆説的な使いかた ) つまらないこと、くだらないことに、あきれること。驚くこと。「あいつの忘れっぽいのにも感心する」
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙
- ① こちらが心を動かされるほど、行動、態度、状態などがりっぱだ。ほめたたえられるべきさまだ。
- [初出の実例]「『さのみ見る所なし。死て後見侍らば、是とても又哀にて、見る所もあるべし』と也。感心成る詞也」(出典:俳諧・三冊子(1702)わすれ水)
- ② ( 逆説的な使い方で、少しばかにした意味で ) りっぱだ。
- [初出の実例]「『いや、全く姉さんはお嫁に来た時の気分だ━感心だ』と宗蔵が眼で笑ひながら」(出典:家(1910‐11)〈島崎藤村〉上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「感心」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 