「石」の検索結果

10,000件以上


北島村きたじまむら

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川右岸地区北島村[現]高岡市北島小矢部川と祖父(そふ)川の合流点、早川(はやかわ)村の西方に位置。天正一一年(…

中村なかむら

日本歴史地名大系
栃木県:芳賀郡益子町中村[現]益子町北中(きたなか)東部の丘陵地から西部の低地に向かって開け、西は東流する小貝(こかい)川を境に塙(はなわ…

夷浜村えびすはまむら

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧直江津市地区夷浜村[現]上越市夷浜遊光寺浜(ゆうこうじはま)村の東に位置する海浜の村。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に…

伯太藩陣屋跡はかたはんじんやあと

日本歴史地名大系
大阪府:和泉市伯太村伯太藩陣屋跡[現]和泉市伯太町四丁目信太山(しのだやま)丘陵の中腹にあり、陣屋を取囲むように家臣団の屋敷が立並んでいた…

熊田村くまだむら

日本歴史地名大系
岐阜県:各務原市熊田村[現]各務原市蘇原熊田町(そはらくまだちよう)・蘇原三柿野町(そはらみかきのちよう)・蘇原月丘町(そはらつきおかちよ…

中野村なかのむら

日本歴史地名大系
福井県:鯖江市中野村[現]鯖江市中野町三里(さんり)山の北方、文室(ふむろ)川東側に位置する。北は舟枝(ふなえだ)村に接する。慶長一一年(…

神瀬村かんせむら

日本歴史地名大系
岡山県:御津郡加茂川町神瀬村[現]加茂川町神瀬・船津(ふなつ)黒瀬大向(くろせおおむかい)村の枝村歳末(としすえ)村の東にあり、東は旭川を…

口ノ坪村くちのつぼむら

日本歴史地名大系
大分県:宇佐郡安心院町口ノ坪村[現]安心院町口ノ坪広谷(ひろたに)村の南、広谷川流域に位置する。南は楢本(ならもと)村。天文元年(一五三二…

ストーン‐ハンティング(stone hunting)

デジタル大辞泉
宝石の原石や貴石、美しい石を探しに山や渓谷を歩き、探し出した石を削ったり、磨いたりして、装飾品やインテリア用品をつくるレクリエーション。

青石綿 せいせきめん crocidolite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
良質の石綿の一種。クロシドライトともいう。曹閃石の青色繊維状のもの。火成岩中に産出する曹閃石に対して,これは変成鉱物として産出する。

せん‐しょく【遷色】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 見る方向によって鉱物に赤、青、黄などの干渉色が見える現象をいう。燐灰(りんかい)石、金緑石などに見られる。〔鉱物字彙(1890)〕

こうし‐せき【紅糸石】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国、山東省青州から産する石。黄と紅とがまじわった模様で、硯石(すずりいし)として用いられる。青州石。〔硯譜‐紅糸石〕

【石】よせき

普及版 字通
毒石の名。〔淮南子、説林訓〕人は、石をへば死し、(かひこ)は之れをへばゑず。字通「」の項目を見る。

野村のむら

日本歴史地名大系
大分県:臼杵市野村[現]臼杵市野田(のだ) 野村・下田(しもだ)、市(いち)浜 千代田(ちよだ)臼杵川を挟んで門前(もんぜ)村の南に位置し、…

東黒田村ひがしくろだむら

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧名東郡地区東黒田村[現]徳島市国府町東黒田(こくふちようひがしくろだ)、板野(いたの)郡藍住(あいずみ)町徳命(とくめい)…

石持村いしもちむら

日本歴史地名大系
岩手県:和賀郡東和町石持村[現]東和町石持南成島(みなみなるしま)村の南、中内(なかない)村の西に位置し、北上高地西辺の山地と丘陵に立地。…

湯本村ゆもとむら

日本歴史地名大系
岩手県:花巻市湯本村[現]花巻市湯本二枚橋(にまいばし)村の西にあり南東部に平地が開ける。西は台(だい)村。室町―戦国期には稗貫氏家臣湯本氏…

赤袴村あかはかまむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡羽後町赤袴村[現]羽後町赤袴西馬音内(にしもない)川の支流羽後大戸(うごおおと)川(作内(さくない)川)の右岸に位置し、北は…

柳田村やなぎだむら

日本歴史地名大系
秋田県:湯沢市柳田村[現]湯沢市柳田雄物川右岸、湯沢町から西馬音内前郷(にしもないまえごう)村(現雄勝(おがち)郡羽後町)に至る街道沿いに…

胡麻村ごまむら

日本歴史地名大系
京都府:船井郡日吉町胡麻村[現]日吉町字胡麻明治七年(一八七四)角本(つのもと)村・中(なか)村・下胡麻村が合併して成立した村。胡麻川の北…

大和田村おおわだむら

日本歴史地名大系
東京都:八王子市大和田村[現]八王子市大和田町一―七丁目・富士見町(ふじみちよう)・暁町(あかつきちよう)一―二丁目、日野市旭が丘(あさひが…

天神村てんじんむら

日本歴史地名大系
徳島県:名西郡石井町天神村[現]石井町高川原(たかがわら) 天神南島(みなみじま)村の東に位置し、南は飯尾(いのお)川を挟み高川原村、北は高…

伊香立いかだち

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市北部地域伊香立中世の伊香立庄を継ぐ近世の広域名。ただし江戸時代の伊香立五村は生津(なまづ)・上在地(かみざいじ)・向在地(む…

上行年村かみゆきとしむら

日本歴史地名大系
大分県:直入郡荻町上行年村[現]荻町恵良原(えらはる)山(やま)ノ口(くち)川の南岸に位置する標高四六〇メートル余の台地上に集落がある。文…

天宮村新町あめのみやむらしんまち

日本歴史地名大系
静岡県:周智郡森町天宮村新町[現]森町天宮天宮村の南、太田(おおた)川右岸にある。森町の北続きで秋葉街道が通る。天宮村枝郷。正保四年(一六…

下飯田村しもいいだむら

日本歴史地名大系
岐阜県:加茂郡川辺町下飯田村[現]川辺町下飯田飛騨川左岸、飯田川に沿った山間地帯に位置する。東と北は上飯田村(現八百津町)、南は信友(のぶ…

東南遺跡とうなんいせき

日本歴史地名大系
兵庫県:揖保郡太子町鵤村東南遺跡[現]太子町鵤東南林田(はやしだ)川下流の東岸、標高約一二メートルの微高地に立地する。縄文時代後期中葉を中…

竹内村たけのうちむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡富山町竹内村[現]富山町竹内市部(いちぶ)村の南東に位置し、房総往還が通る。竹之内・竹野内とも記した。慶長二年(一五九七)の…

狐塚村きつねづかむら

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧四倉町地区狐塚村[現]いわき市四倉町狐塚(よつくらまちきつねづか)仁井田(にいだ)川と原高野(はらごや)川に挟まれ、南西…

軽井沢村かるいさわむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡羽後町軽井沢村[現]羽後町軽井沢出羽丘陵の山中、田代(たしろ)川の支流軽井沢川沿いに集落が点在する。北南西の三方を由利郡に囲…

多古藩陣屋跡たこはんじんやあと

日本歴史地名大系
千葉県:香取郡多古町多古村多古藩陣屋跡[現]多古町多古 高野前寛永一二年(一六三五)多古に入封した松平勝義が居所とした陣屋で、高野前(こうや…

箕輪村みのわむら

日本歴史地名大系
大阪府:豊中市箕輪村[現]豊中市箕輪一―三丁目・走井(はしりい)三丁目など麻田(あさだ)村の南に位置する。豊中台地の西端から平坦地に移る千里…

福江村ふくえむら

日本歴史地名大系
山口県:下関市福江村[現]下関市大字福江現下関市の西部にあたり、竜王(りゆうおう)山(六一三・九メートル)の南西麓に広がる村。南は横野(よ…

色ヶ島村いろがしまむら

日本歴史地名大系
徳島県:那賀郡那賀川町色ヶ島村[現]那賀川町色ヶ島今津(いまづ)浦の北に位置し、東は紀伊水道に接する。色島(いろがしま)村とも記す。天正一…

フォノライト phonolite

改訂新版 世界大百科事典
準長石族の斑晶を含むフェルシックなアルカリ岩の名称。響岩(きようがん)ともいう。斑晶鉱物としてアルカリ長石,ネフェリン,アルカリ角セン石,…

佐野藩 さのはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,下野国 (栃木県) 安蘇郡佐野地方を領有した藩。初め佐野氏が慶長 19 (1614) 年まで3万 9000石で在封,次いで貞享~元禄年間 (84~1704) に…

土井利長 (どい-としなが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1631-1696 江戸時代前期の大名。寛永8年生まれ。土井利勝(としかつ)の3男。寛永21年父の遺領から1万石を,万治(まんじ)元年兄土井利隆(としたか)よ…

せっ‐きょう(セキキャウ)【石経】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 石に刻んだ経文。中国の漢以降、経典を永久に残すことを目的にしたもので、隋・唐代に盛行。日本では、福岡県宗像市にある宗像神社の阿…

滝倉村たきぐらむら

日本歴史地名大系
山形県:西置賜郡小国町滝倉村[現]小国町滝倉足水中里(あしみずなかざと)村の南、北流する足水川西岸に位置する。正保郷帳に村名がみえ、田高九…

岩井村いわいむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市岩井村[現]磐田市岩井三(み)ヶ野(の)村の北、太田(おおた)川中流右岸沿いの沖積平野および磐田原台地東縁に位置する。山名(…

十条村じゆうじようむら

日本歴史地名大系
東京都:北区十条村[現]北区上十条(かみじゆうじよう)一―五丁目・中十条(なかじゆうじよう)一―四丁目・十条台(じゆうじようだい)一―二丁目・…

矢野村やのむら

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧名東郡地区矢野村[現]徳島市国府町矢野(こくふちようやの)延命(えんめい)村の北にあり、北は観音寺(かんのんじ)村、東は中…

インパクタイト(impactite)

デジタル大辞泉
隕石の落下などの衝撃により、隕石や周囲の岩石が溶融・急冷し、再結晶化またはガラス化した岩片。地球上だけでなく、火星表面にも見られる。インパ…

ピコティタイト

岩石学辞典
ジュドがpicotite rockとよんだ岩石に,トレーガーが再命名したもの.ピコタイト(85%)と蛇紋石(15%)から構成されている[Judd : 1895, Trö…

小島村こじまむら

日本歴史地名大系
静岡県:磐田市小島村[現]磐田市小島野箱(のばこ)村の南にあり、南は海老島(えびじま)村・稗原(ひえばら)村(現竜洋町)。豊田(とよだ)郡…

西林村にしはやしむら

日本歴史地名大系
徳島県:阿波郡阿波町西林村[現]阿波町 西林・東村(ひがしむら)・岩津(いわづ)・乙岩津(おついわづ)・北岡(きたおか)・南西谷(みなみにし…

新居見村にいのみむら

日本歴史地名大系
徳島県:小松島市新居見村[現]小松島市新居見町(にいみちよう)田浦(たのうら)村の東に位置する。「和名抄」に記す勝浦(かつうら)郡新居(に…

粟倉村あわくらむら

日本歴史地名大系
静岡県:富士宮市粟倉村[現]富士宮市粟倉・粟倉南町(あわくらみなみちよう)・舟久保町(ふなくぼちよう)村山(むらやま)村をコの字型に囲む。…

忍藩 おしはん

日本大百科全書(ニッポニカ)
徳川家康の関東入国以降、武蔵(むさし)国忍(埼玉県行田(ぎょうだ)市)に置かれた譜代(ふだい)藩。1590年(天正18)深溝(ふこうず)松平家忠(いえただ…

大六村だいろくむら

日本歴史地名大系
千葉県:安房郡鋸南町大六村[現]鋸南町大六吉浜(よしはま)村の南に位置し、南の龍島(りゆうしま)村境に浅間(せんげん)山(一六三メートル)…

今日のキーワード

大山のぶ代

1936- 昭和後期-平成時代の女優,声優。昭和11年10月16日生まれ。昭和32年俳優座養成所をでて,テレビ界にはいる。NHKの「ブーフーウー」で声優としてみとめられ,54年テレビアニメ「ドラえもん...

大山のぶ代の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android