日本歴史地名大系 「北島村」の解説
北島村
きたじまむら
- 福岡県:筑後市
- 北島村
北島村
きたじまむら
- 大阪府:門真市
- 北島村
元和三年(一六一七)の検地帳の表紙に「茨田郡八ケ所北島村」とあり、高四五四石余(浜田家文書)。正保郷帳の写とみられる河内国一国村高控帳では高四九九石余、小物成として葭蓮年貢米四石四斗。初め幕府領、寛文六年(一六六六)大坂定番米津田盛領となり、遺領を継承した武蔵久喜藩米津政武のとき領知替で上知、貞享元年(一六八四)大坂定番松平乗次領、元禄郷帳・元文二年(一七三七)の河内国高帳では幕府領、幕末にも幕府領。
北島村
きたじまむら
- 愛知県:稲沢市
- 北島村
東は
弘安五年(一二八二)
北島村
きたしまむら
北島村
きたじまむら
北島村
きたじまむら
出雲平野南方の水田地帯で、北流する斐伊川右岸の小村。北は
北島村
きたじまむら
北島村
きたじまむら
小矢部川と
北島村
きたじまむら
北島村
きたじまむら
慶長検地高目録によれば村高二二七石余。天保郷帳では三二九石余に増加。家数一八七、人数六五八(続風土記)。野崎組に所属。文政六年(一八二三)の紀ノ川筋一揆の際、当村の一揆勢は名草・
北島村
きたじまむら
北島村
きたじまむら
- 熊本県:熊本市
- 北島村
北島村
きたじまむら
- 愛知県:岩倉市
- 北島村
北は
北島村
きたじまむら
- 石川県:松任市
- 北島村
北島村
きたじまむら
北島村
きたじまむら
北島村
きたじまむら
北島村
きたじまむら
- 静岡県:磐田市
- 北島村
北島村
きたじまむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報