「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


眉村卓 まゆむらたく (1934―2019)

日本大百科全書(ニッポニカ)
SF作家。大阪市生まれ。本名村上卓児。大阪大学経済学部卒業後、会社勤めのかたわら創作を始め、1961年(昭和36)中編『下級アイデアマン』が第1回日…

マルハ まるは

日本大百科全書(ニッポニカ)
大手の総合水産会社。兵庫県明石(あかし)の魚商中部(なかべ)家の林兼(はやしかね)商店が前身。当初の鮮魚仲買運搬業から、大正期には山口県下関を本…

オーストラリア派兵

知恵蔵
2006年5月、東ティモールの首都ディリで小規模の内戦が発生、日本人を含め外国人居住者が一斉に国外へ避難した。オーストラリアが450人の緊急展開部…

世界銀行【せかいぎんこう】

百科事典マイペディア
国際復興開発銀行International Bank for Reconstruction and Development(略称IBRD)の通称。世銀とも。戦災国の経済復興や発展途上国開発を進める…

ナンセン なんせん Fridtjof Nansen (1861―1930)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルウェーの北極探検家、博物学者、政治家。1880年クリスティアニア(現オスロ)大学で生物学を学ぶ。1882~1887年ベルゲン博物館に勤め、1888年動…

ボヤイ(Bolyai János) ぼやい Bolyai János (1802―1860)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリーの数学者。ロバチェフスキーとは独立に、しかも同じころに双曲的非ユークリッド幾何学を創始した。そのため、双曲的非ユークリッド幾何学…

ネフスキー ニコライ Nevskii Nikolai Aleksandrovich

20世紀日本人名事典
07の東洋学者,言語学者 ソ連科学アカデミー東洋学研究所研究員;レニングラード東洋学研究所講師。 国籍ソ連 生年1892年2月6日 没年1937年11月24日 …

マルティ アハティサーリ Martti Ahtisaari

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,外交官 危機管理イニシアチブ(CMI)代表 元フィンランド大統領,元国連事務次長国籍フィンランド生年月日1937年6月23日出生地ビープ…

セント・ヘレナ島 せんとへれなとう Saint Helena

日本大百科全書(ニッポニカ)
南大西洋にあるイギリス領の火山島。アフリカ大陸西岸の西方約1900キロメートル、南緯15度57分、西経5度45分に位置している。面積122平方キロメート…

ローリング・ストーンズ

知恵蔵
英国のロックバンド。1963年に「カム・オン」でレコード・デビュー。以来、半世紀以上にわたり第一線で活躍しており、アルバム・セールスは2億枚を超…

ムハンマド・アリー Muḥammad `Alī 生没年:1769-1849

改訂新版 世界大百科事典
エジプト総督,ムハンマド・アリー朝の創立者。在位1805-48年。マケドニア地方の都市カワーラに生まれた。出自は定かではないが,アルバニア系といわ…

平昌オリンピック冬季競技大会 ピョンチャンオリンピックとうききょうぎたいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大韓民国(韓国)のピョンチャン(平昌)郡で開催された,第23回オリンピック冬季競技大会。2018年2月9日から 25日まで開催され,92の国と地域から約…

カルチエ・ブレッソン かるちえぶれっそん Henri Cartier-Bresson (1908―2004)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの写真家。慣用的にブレッソンのみを呼称とする場合も多い。パリ郊外のシャントルー生まれ。10代後半は画家のアンドレ・ロートに師事し絵画…

ハワード Howard, John Winston

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1939.7.26. シドニーオーストラリアの政治家。首相(在任 1996~2007)。1961年にシドニー大学で法学士号を取得し,1962年ニューサウスウェール…

ローレンス(Thomas Edward Lawrence) ろーれんす Thomas Edward Lawrence (1888―1935)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの考古学者、第一次世界大戦下のアラブ独立運動指導者。「アラビアのロレンス」と称された。オックスフォード大学在学中、シリア、メソポタ…

フェヌロン François (de Pons) de Salignac de La Mothe Fénelon 生没年:1651-1715

改訂新版 世界大百科事典
フランスの聖職者,思想家,文学者。ペリゴール地方の名門に生まれ,パリのサン・シュルピス神学校に学び,宗門に入る。1678年プロテスタントの子女…

東ティモール内戦

知恵蔵
2006年5月、東ティモールの首都ディリで小規模の内戦が発生、日本人を含め外国人居住者が一斉に国外へ避難した。オーストラリアが450人の緊急展開部…

ナポレオン(Napoléon)

デジタル大辞泉
フランス皇帝。(~ Bonaparte)(1世)[1769~1821]在位1804~1814、1815。コルシカ島の生まれ。砲兵将校としてフランス革命に参加。イタリア派遣…

天正遣欧使節 てんしょうけんおうしせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
天正10(1582)年九州のキリシタン大名,大友義鎮,大村純忠,有馬晴信が教皇のもとに派遣した少年使節。イエズス会の宣教師アレッサンドロ・バリニ…

マールバラ(公) マールバラ[こう] Marlborough, John Churchill, 1st Duke of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1650.5.26. デボン,アッシュ[没]1722.6.16. バークシャー,ウィンザーイギリスの軍人。国王派のジェントリーの家に生れ,王政復古後,1665年ヨ…

宮沢喜一 みやざわきいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1919.10.8. 東京[没]2007.6.28. 東京政治家。内閣総理大臣(首相。在任 1991~93)。1941年東京帝国大学法学部を卒業後大蔵省に入省。第2次世界…

ザミャーチン ざみゃーちん Евгений Иванович Замятин/Evgeniy Ivanovich Zamyatin (1884―1937)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシアの小説家。ペテルブルグ理工科学校造船学科に在学中から社会民主党員として革命運動に加わり、一時流刑に処せられた。1908年から雑誌に作品を…

アイユーブ朝 (アイユーブちょう) Ayyūb

改訂新版 世界大百科事典
エジプト・シリアを中心に,ジャジーラからイエメンを支配したスンナ派のイスラム王朝。1169-1250年。首都はカイロ。1169年ファーティマ朝の宰相とな…

宮沢喜一内閣 みやざわきいちないかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1991.11.5~1993.8.9 平成3~5)自由民主党(自民党)の総裁選で渡辺美智雄(1923―1995)、三塚博(みつづかひろし)(1927―2004)を破って、宮沢喜…

abort

英和 用語・用例辞典
(動)(計画などを)中止する (提携などを)解消する 失敗させる 廃案にする 流産させる 中絶する 〜の成長[発育]を止める (病気などの進行を)抑える 予…

小仏・駒木野関所跡こぼとけ・こまぎのせきしよあと

日本歴史地名大系
東京都:八王子市上長房村小仏・駒木野関所跡[現]八王子市裏高尾町近世の甲州道中筋に置かれた関所の跡。戦国期には小仏峠にあったとされ、数次に…

大森代官所跡おおもりだいかんしよあと

日本歴史地名大系
島根県:大田市大森町大森代官所跡[現]大田市大森町大森町の城上(きがみ)神社西側の地に隣接して置かれた。石見国・備後国のうち六万二六石余の…

コブレンツ こぶれんつ Koblenz

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ中西部、ラインラント・プファルツ州の都市。人口10万8000(2000)。ライン川にモーゼル川とラーン川が合流する交通上の要地にあり、ローマ時…

国連パレスチナ難民救済事業機関

知恵蔵
パレスチナ難民の保護・救済を目的に設置されている国連の機関。1949年に設立され、パレスチナ自治区(ヨルダン川西岸地区とガザ地区)ほか、レバノン…

平山敬忠

朝日日本歴史人物事典
没年:明治23.5.22(1890) 生年:文化12.2.19(1815.3.29) 幕末の幕臣。陸奥国三春藩(福島県)藩士黒岡活円斎の子,幕臣平山氏の養子。省斎と号す。嘉永4…

吉田清成

朝日日本歴史人物事典
没年:明治24.8.3(1891) 生年:弘化2.2.14(1845.3.21) 明治前期の外交官。薩摩(鹿児島)藩士吉田源左衛門の4男として城下の上之園町に生まれる。通称…

サン・ジュスト Louis Antoine de Saint-Just 生没年:1767-94

改訂新版 世界大百科事典
フランス革命期の国民公会議員で,山岳派に属し,急進的な理論家の一人としてロベスピエールと行動をともにした。北フランスの富農の家系に生まれ,1…

張角 (ちょうかく) Zhāng Jué 生没年:?-184

改訂新版 世界大百科事典
中国,後漢末に蜂起した黄巾(こうきん)の乱の首領で,道教の源流の一つ〈太平道〉の唱導者。鉅鹿(きよろく)(河北省中部)の人。その教法は五斗…

二十二社 (にじゅうにしゃ)

改訂新版 世界大百科事典
古代末期以降,中世に,朝廷より特別の処遇を受けた神社のことで,その総数より二十二社といい,社格の一つともみられている。古くより官社の制度と…

八旗 (はっき) Bā qí

改訂新版 世界大百科事典
中国,清朝の軍事・行政組織。1616年(万暦44・天命1)ヌルハチの建てた後金国は,八つのグサと呼ばれる集団から構成されていた。1グサの基本単位は…

永享の乱 えいきょうのらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1438年(永享10)から翌年にかけ、鎌倉公方(くぼう)足利持氏(あしかがもちうじ)が室町幕府に背いた事件。持氏は上杉禅秀(うえすぎぜんしゅう)の乱な…

薩英戦争 さつえいせんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末、鹿児島で行われた薩摩藩とイギリス艦隊との戦闘。1862年(文久2)8月の生麦(なまむぎ)事件に関し、幕府はイギリスに対し公式謝罪と償金10万ポ…

岡田村おかだむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁様似町岡田村明治一五年(一八八二)から同三九年までの村。明治一五年二月にそれまでの岡田村が逢牛(あいうし)村・累地(るいち…

鍬ヶ崎十分一役所跡くわがさきじゆうぶいちやくしよあと

日本歴史地名大系
岩手県:宮古市鍬ヶ崎村鍬ヶ崎十分一役所跡[現]宮古市鍬ヶ崎上町鍬(くわ)ヶ崎上(さきかみ)町背後の高台に十分一税を徴収する取立役の役屋とし…

湯ノ台村ゆのたいむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡雄勝町湯ノ台村[現]雄勝町秋ノ宮 湯(ゆ)ノ岱(たい)役内(やくない)川上流に位置し、鷹(たか)ノ湯(ゆ)・湯(ゆ)ノ又(また…

岡本郷・岡本保おかもとごう・おかもとほ

日本歴史地名大系
岐阜県:高山市岡本郷・岡本保岡本町・上岡本町・下岡本町一帯に比定される。仁安元年(一一六六)頃の飛騨国雑物進未注進状(宮内庁書陵部蔵)に「…

有峰ダムありみねだむ

日本歴史地名大系
富山県:上新川郡大山町有峰村有峰ダム常願寺川支流和田(わだ)川上流の有峰盆地に築造されたダム。有峰の村有林は県下屈指の大森林であった。富山…

姫野保ひめのほ

日本歴史地名大系
富山県:高岡市旧射水郡小矢部川右岸地区姫野保高岡市姫野を遺称地とする。「花営三代記」応安五年(一三七二)一一月二二日条に一五歳の将軍足利義…

古四王神社こしおうじんじや

日本歴史地名大系
新潟県:新発田市五十公野村古四王神社[現]新発田市五十公野五十公野(いじみの)丘陵の一峰古四王山の頂に鎮座し、大彦命を祀る。五十公野集落の…

上野村うわのむら

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡雫石町上野村[現]雫石町上野葛根田(かつこんだ)川と竜(りゆう)川が雫石川に流入する地点の北に広がり、南端を秋田街道が通る。…

津井浦ついうら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡上浦町津井浦[現]上浦町津井浦夏井(なつい)浦の西に位置。「栂牟礼実録」によると大永七年(一五二七)大友義鑑に攻められて憤…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
長崎県:大村市松原村八幡神社[現]大村市松原本町大村湾に臨んで鎮座。旧長崎路松原(まつばら)宿の中央部にある。祭神は品陀和気命・天照大神・…

相島あいのしま

日本歴史地名大系
福岡県:糟屋郡新宮町相島玄界灘にあり、新宮港からは北西に約七・二キロ。面積約一・二五平方キロ。玄海国定公園の一部。「続風土記」は「阿恵島又…

来迎川らいごうがわ

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧愛知郡・神崎郡地区来迎川愛知郡愛知川(えちがわ)町の東円堂(とうえんどう)と豊満(とよみつ)の間の不飲(のまず)池を水源と…

三尾崎みおがさき

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡高島町三尾崎高島郡南部に比定され、水尾崎とも記される古代地名。「続日本紀」天平宝字八年(七六四)九月一八日条に「押勝即又還、…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android