「機構改革」の検索結果

10,000件以上


クリスピ

百科事典マイペディア
イタリアの政治家。初めマッツィーニ派の共和主義者で独立運動にも参加。1861年独立後は王党左派に転じ,2度首相となる。この間,内政面では種々の…

伊藤万年(2) (いとう-まんねん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1774-1829 江戸時代後期の武士。安永3年生まれ。出羽(でわ)久保田藩(秋田県)藩士。評定奉行,郡奉行にすすみ,財政改革をはかったがはばまれて辞職。…

はしもと‐さない【橋本左内】

デジタル大辞泉
[1834~1859]幕末の志士。福井藩士。名は弘道。号、景岳。緒方洪庵おがたこうあん・杉田成卿すぎたせいけいらに蘭学・医学を学び、藩主松平慶永ま…

めんざい‐ふ【免罪符】

デジタル大辞泉
1 カトリック教会が善行(献金など)を代償として信徒に与えた一時的罪に対する罰の免除証書。中世末期、教会の財源増収のため乱発された。1517年、…

小島武司 (こじま-たけし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1936- 昭和後期-平成時代の法学者。昭和11年9月1日生まれ。昭和46年母校中央大の教授。欧米の民事訴訟法との比較研究を通じて,訴訟制度の改革理論…

だいに‐ちほうぎんこう〔‐チハウギンカウ〕【第二地方銀行】

デジタル大辞泉
相互銀行や信用金庫から普通銀行に転換し、主たる営業基盤を地方に置く銀行。第二地方銀行協会に加盟。地方銀行とは区別される。全国に38行ある(令…

宮路朔之進 (みやじ-さくのしん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1793-1874 江戸時代後期の公共事業家。寛政5年生まれ。近江(おうみ)八田村(滋賀県水口(みなくち)町)で旗本国領(こくりょう)氏の代官を代々つとめる…

松平舎人 (まつだいら-とねり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1812-1867 江戸時代後期の武士。文化9年生まれ。嘉永(かえい)3年出羽(でわ)鶴岡藩(山形県)家老となる。松平慶永(よしなが)らの公武合体派と通じ,大…

山口弘敞 (やまぐち-ひろあきら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1812-1862 江戸時代後期の大名。文化9年生まれ。山口弘致(ひろむね)の4男。兄山口弘毅(ひろたか)の養子となり,嘉永(かえい)2年常陸(ひたち)(茨城県…

古河潤吉 (ふるかわ-じゅんきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1870-1905 明治時代の鉱業家。明治3年10月4日生まれ。陸奥(むつ)宗光の次男。古河市兵衛の養子。佐渡鉱山学校で採鉱冶金(やきん)学を,アメリカのコ…

在方改正御用日記ざいかたかいせいごようにつき

日本歴史地名大系
七冊 鳥取県立博物館 安政二年二月佐野増蔵が在方改正御用懸に任じられ、鳥取藩の農政改革が進められた。当資料は在方改正御用懸の日記で、安政二年…

マレルブ

百科事典マイペディア
フランスの詩人。1605年アンリ4世の宮廷詩人となる。《マリー・ド・メディシス歓迎のオード》(1600年)など単純明快な詩があるが,古典主義に先駆…

ローマ‐カトリックきょうかい〔‐ケウクワイ〕【ローマカトリック教会】

デジタル大辞泉
《Roman Catholic Church》キリスト教最大の教会。ローマ教皇を最高首長とし、「聖なる公同の使徒的ローマ教会」と公称する。1054年、東方正教会と分…

こっきょう‐かい(コクケウクヮイ)【国教会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 国主や領主を首長とするプロテスタント教会制度。宗教改革後のドイツ・プロテスタント諸侯国で成立した領邦教会が、その後ヨーロッパ諸国…

W.E. ポイカート Will Erich Peuckert

20世紀西洋人名事典
1895 - 1969 ドイツの民俗学者。 シュレジエン生まれ。 シュレジエンの伝説研究、特に16、17世紀の呪術的伝承に関心をもち、「中世後期の民衆信仰…

corporate reform

英和 用語・用例辞典
企業改革corporate reformの関連語句corporate revitalization企業再生corporate sentiment企業の心理 企業の景況感 企業の業況判断 (⇒nominal GDP)c…

establish a firm foundation

英和 用語・用例辞典
強固な基盤を確立するestablish a firm foundationの用例Priority should be given to public spending, to establish a firm foundation for econom…

ministries’ interests

英和 用語・用例辞典
省益ministries’ interestsの用例A bill on the national civil servant system reform scrapped in 2009 was aimed at rectifying a harmful effect…

ブライト

百科事典マイペディア
英国の政治家。マンチェスター派の指導者のひとり。コブデンとともに反穀物法同盟を組織して,穀物法廃止に成功。その後も種々の改革に貢献した。英…

エドワード[1世]【エドワード】

百科事典マイペディア
プランタジネット朝イングランド王(在位1272年―1307年)。ヘンリー3世の子。皇太子の時シモン・ド・モンフォールを敗死させて貴族の反乱を鎮圧。即…

ジヤ・ギョカルプ

百科事典マイペディア
トルコの民族主義者。1908年の〈青年トルコ〉革命後,革命派の一端を担い,作家オメル・セイフェッティンらと《若いペン》誌でトルコ語簡素化・改革…

ノベール

精選版 日本国語大辞典
( Jean Georges Noverre ジャン=ジョルジュ━ ) フランスの舞踊家、振付師。仮面を排し、パントマイムの技法を導入するなどして、ルイ一四世時代の古…

コーマン タナット Khoman Thanat

20世紀西洋人名事典
1914.5.9 - タイの政治家。 元・タイ副首相,元・民主党党主。 バンコク生まれ。 1949年外務省経済局長、’54年駐米大使、’59年外相となりマレーシア…

マハーニルバーナ・タントラ マハー・ニルバーナ・タントラ Mahānirvāna-tantra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヒンドゥー教,左道シャクティ派のサンスクリット語による宗教文献。法典の性格ももつ。 18世紀後半に書かれたとされるが,作者は不詳。伝統的思想を…

セルボーン(伯) セルボーン[はく] Selborne, William Waldegrave Palmer, 2nd Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1859.10.17. ロンドン[没]1942.2.26. ロンドンイギリスの政治家。オックスフォード大学卒業後,自由党 (一時,自由統一派) 下院議員。 1900~05…

グラックス

小学館 和伊中辞典 2版
① ティベリウス・グラックス Tibe̱rio Sempro̱nio Gracco(男),〔ラ〕Tiberius Gracchus(前162‐133;ローマの政治家) ② ガイウス・…

混合機 こんごうき mixer blender

日本大百科全書(ニッポニカ)
機械的な作用によって数種の物質を混ぜて均一な製品をつくる操作を混合といい、混合を行う機器を混合機という。混合と攪拌(かくはん)はあまり明確な…

アメリカ教育使節団 あめりかきょういくしせつだん United States Education Mission to Japan

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後、占領下日本の教育再建のため、連合国最高司令部(GHQ)の要請に基づいて、アメリカ政府から派遣された使節団。第一次教育使節団は…

内閣人事局

知恵蔵
2008年度に設置される予定だった、国家公務員幹部職員の人事の一元管理を行うための組織。08年6月に成立した「国家公務員制度改革基本法」によって、…

耕作権 (こうさくけん)

改訂新版 世界大百科事典
一般には耕作者が土地を耕作するための権利をいう。そのうち小作人が地主の土地を賃借して耕作する場合,小作人の権利を小作権と称する。日本では,…

きょうかい‐けんぽ〔ケフクワイ‐〕【協会けんぽ】

デジタル大辞泉
《「全国健康保険協会管掌健康保険」の略称》平成20年(2008)10月に設立された全国健康保険協会が運営する健康保険。自社の健康保険組合を持たない…

土肥実平 (どひさねひら)

改訂新版 世界大百科事典
平安末・鎌倉初期の武士。生没年不詳。中村荘司宗平の次男。相模国土肥郷を領し土肥氏の祖となる。源頼朝の挙兵にいちはやく参じ,石橋山で敗れた頼…

フリードリヒ・ウィルヘルム[1世] Friedrich Wilhelm Ⅰ 生没年:1688-1740

改訂新版 世界大百科事典
プロイセン王。在位1713-40年。フリードリヒ2世(大王)の父で,〈軍人王〉のあだ名がある。宮廷の冗費を切り詰め,王領地財政と租税徴収機構を一本…

さきがけ[彗星探査機]

デジタル大辞泉
昭和60年(1985)1月に打ち上げられた彗星探査試験機MS-T5の愛称。宇宙科学研究所(現JAXA、宇宙航空研究開発機構)が開発。日本で初めて惑星間空間…

ほけんぎょう‐ほう〔ホケンゲフハフ〕【保険業法】

デジタル大辞泉
保険業の健全で適切な運営と公正な保険募集の確保により保険契約者の保護を図ることを目的として制定された法律。保険会社の種類・組織運営・業務、…

自動変速装置【じどうへんそくそうち】

百科事典マイペディア
オートマチックトランスミッション,ATとも。クラッチや変速レバーの操作を必要とせず,自動的に速度や駆動力を変換する自動車の変速装置。ふつう流…

農用林 のうようりん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
農家の生計ならびに農業生産の機構のなかに組込まれている林野のこと。用材,薪炭,食用,工芸用産物,飼料,敷草の給源,放牧地として農業生産と結…

平行感応 へいこうかんのう parallel induction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある外界の要因からくる影響が,ある世代とともにその子孫世代にも同様に現れること。体細胞と生殖細胞が平行してその影響を受けたとしてこの言葉が…

ホットラボ hot laboratory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
強力な放射線を安全に扱える実験室のこと。放射線源の強さが 50mCi (ミリキュリー) 以上,すなわち 1.85× 10 9Bq (ベクレル) 以上になる実験室を,…

国連代表部 こくれんだいひょうぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称を国際連合日本政府代表部といい,1954年,ニューヨークに設置された。これは,国際組織の拡大により,本部所在地に派遣されている使節団だ…

無人深海探査機

知恵蔵mini
深海を探査する目的に供される無人の潜水艇。遠隔操作型と自律型の2種類がある。日本には、東京下町の町工場などが共同開発した小型の無人深海探査機…

射撃統制装置 しゃげきとうせいそうち fire control system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
砲,ミサイルなどの射撃にあたって,目標の発見,彼我の距離と速度の測定,火器の発射方向や角度の決定,信管秒時の決定などを自動的に行なう装置。…

国家独占資本主義(こっかどくせんしほんしゅぎ) Staatsmonopolistischer Kapitalismus

山川 世界史小辞典 改訂新版
国家の系統的・機構的な介入と統制によって支えられている現代独占資本主義をさすマルクス主義の用語。管理通貨制,財政政策などを特徴とする。第一…

自賠責保険

共同通信ニュース用語解説
自動車損害賠償責任保険(自賠責保険) 自動車交通事故で相手にけがを負わせたり、死亡させたりした際に被害者や家族に損害を賠償するための保険。自…

スルメイカの不漁

共同通信ニュース用語解説
安価で肉厚な身は加工品を中心に広く利用されている。漁獲のメインとなるのは1~3月ごろに東シナ海で生まれ、太平洋を北上する群。漁獲量は20万トン…

OECD経済見通し

共同通信ニュース用語解説
経済協力開発機構(OECD)経済見通し OECDが世界や各国・地域の経済状況と課題を分析した報告書。中間報告も含めて年に4回公表する。実質経済成長率を…

J―LIS

共同通信ニュース用語解説
地方公共団体情報システム機構(J―LIS) マイナンバーカード発行関連業務や、マイナンバー制度を支えるシステムの整備、運用を担っている法人。国と地…

国立民族学博物館【こくりつみんぞくがくはくぶつかん】

百科事典マイペディア
大阪府吹田(すいた)市千里にある日本最初の民族学・文化人類学研究のための博物館。1974年設立,1977年開館。約25万点の標本資料が集められ,うち一…

核燃料サイクル【かくねんりょうサイクル】

百科事典マイペディア
原子炉の運転によってできた使用済み核燃料からプルトニウムなどをとりだし,再び原子炉の燃料として使用できるようにする一連の流れをいう。原子炉…

資本の商品化 (しほんのしょうひんか) capital as a commodity Kapital als Ware[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
資本の商品化とは,建物や機械などの企業資産そのものが売却されることではなく,そうした現実資本に対する出資持分(株式)が価格を与えられて売買…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android