「銀」の検索結果

10,000件以上


石原村いしはらむら

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市旧山県郡・各務郡地区石原村[現]岐阜市石原福富(ふくとみ)村の北東に位置する。文禄三年(一五九四)の下河原越後守書状(神護寺…

牛込揚場町うしごめあげばちよう

日本歴史地名大系
東京都:新宿区旧牛込区地区牛込揚場町[現]新宿区揚場町(あげばちよう)・神楽河岸(かぐらかし)牛込御門と船河原(ふなかわら)橋の中間に位置…

寺島村てらじまむら

日本歴史地名大系
新潟県:糸魚川市寺島村[現]糸魚川市寺島・寺島一―二丁目糸魚川町の西端横(よこ)町に連なる漁師村で、北陸道に沿い、西の姫(ひめ)川対岸は須沢…

新身町あらみまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下新身町[現]姫路市塩町(しおまち)・十二所前町(じゆうにしよまえちよう)・立町(たてまち)姫路城南西の外曲輪に位置す…

西光寺さいこうじ

日本歴史地名大系
兵庫県:豊岡市九日市上町村西光寺[現]豊岡市九日市上町円山(まるやま)川西岸、勝妙(しようみよう)寺の南方にある。背後は丘陵で西光寺谷(さ…

長原村ながはらむら

日本歴史地名大系
三重県:度会郡度会町長原村[現]度会町長原宮川中流左岸、東西に長い段丘上にある。東は鮠川(はいかわ)村、西と南は宮川、北は国束(くづか)山…

岩原目付役所跡いわはらめつけやくしよあと

日本歴史地名大系
長崎県:長崎市立山岩原目付役所跡[現]長崎市立山一丁目江戸時代の長崎目付の役所跡。岩原御屋敷ともいう(長崎市中明細帳)。寛文八年(一六六八…

吹浦ふきうら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡鶴見町吹浦[現]鶴見町吹浦現鶴見町の西端部、鶴見半島の基部北岸に位置。吹浦川が北流し、川沿いに低地が開けている。慶長一〇年…

野ノ川村ののかわむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡椎葉村野ノ川村[現]椎葉村松尾(まつお) 栗(くり)ノ尾(お)古屋園(ふるやぞの)村の南の山腹に位置する。下松尾掛一八ヵ村の…

平良村たいらむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩郡上甑村平良村[現]上甑村平良中甑島に位置し、一島一村。平村とも記された。北は中(なか)島を間にして上甑島、南西は藺牟田(い…

花良治村ひらじむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡喜界町花良治村[現]喜界町花良治(けらじ) 花良治・蒲生(かもー)浦原(うらばる)村の北東に位置し、南東部は海に臨む。ノロの…

戸地村とじむら

日本歴史地名大系
新潟県:佐渡郡相川町戸地村[現]相川町戸地北は金北(きんぽく)山に源を発する流長五・七キロの戸地川を境に戸中(とちゆう)村、南は北狄(きた…

外輪野村そとわのむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町外輪野村[現]婦中町外輪野山田(やまだ)川中流左岸の河岸段丘上に位置する。段丘上の大部分を占め、人口・面積ともに音川(…

川向唐仁橋町・川向御所子町かわむことうじんがはしまち・かわむこごしよのずしまち

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市敦賀津内町川向唐仁橋町・川向御所子町[現]敦賀市港(みなと)町・栄新(さかえしん)町小屋川(こやのかわ)の東、通称川向(川東…

河内村かわちむら

日本歴史地名大系
宮崎県:西臼杵郡高千穂町河内村[現]高千穂町河内田原(たばる)村の西にあり、南は五ヶ瀬川を挟み桑野内(くわのうち)村(現五ヶ瀬町)、西は肥…

石谷清昌

朝日日本歴史人物事典
没年:天明2.11.10(1782.12.14) 生年:正徳5(1715) 江戸中期の旗本。西ノ丸小十人頭,西ノ丸目付,佐渡奉行を経て宝暦9(1759)年10月勘定奉行,同12年に…

し‐だ・す【仕出す/▽為出す】

デジタル大辞泉
[動サ五(四)]1 しはじめる。とりかかる。「ようやく仕事を―・す」2 注文に応じて、料理を作って届ける。「精進料理を―・す」3 「しいず1」に…

杉村直記

朝日日本歴史人物事典
没年:文化5.3.3(1808.3.29) 生年:寛保1.11.22(1741.12.29) 江戸中期の対馬府中藩家老。父は大蔵,母は江戸の山田氏という。諱は蕃祐。一時期采女,大…

テーブルヤシ Chamaedorea elegans Mart.

改訂新版 世界大百科事典
メキシコ,グアテマラに分布する小型のヤシ。1955年ころに日本に渡来し,観葉鉢物として栽培される。小型のヤシの代表種で,実生3~4年のものが美し…

佐々木象堂 ささきしょうどう (1882―1961)

日本大百科全書(ニッポニカ)
鋳金家。新潟県佐渡生まれ。本名文蔵。1901年(明治34)同郷の初代宮田藍堂(らんどう)について蝋(ろう)型鋳造を学んだ。13年(大正2)上京し、日本美…

エポキシ化 えぽきしか epoxidation

日本大百科全書(ニッポニカ)
C=C二重結合(エチレン結合)に酸素1原子が付加して3員環のエポキシド(エポキシ化合物)を生成する反応をいい、次の一般式で示される。この反応は酸…

エリンギウム えりんぎうむ [学] Eryngium

日本大百科全書(ニッポニカ)
セリ科(APG分類:セリ科)の1属名。葉片に刺(とげ)のある多年草で、地中海地方や南アメリカなどに100種ほど分布。葉はアザミに似て切れ込みがあるが…

サンダーベイ Thunder Bay

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カナダ,スペリオル湖西岸の都市。かつての双子都市フォートウィリアムとポートアーサーが,1970年1月1日に合併したもの。レークヘッドの名でも知ら…

デナリウス貨 でなりうすか denarius ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ローマ時代の銀貨。帝政初期の通貨体系においては、金貨アウレウスの25分の1、青銅貨アスの16倍の価値があった。紀元前3世紀末に鋳造が開始され、当…

スペリオル湖 スペリオルこ Lake Superior

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカ,五大湖のなかの北西端の湖。世界最大の淡水湖で,面積 8万2100km2,周囲 4768km,湖面標高 180m,最大水深 406m。アメリカ合衆国とカナ…

タクナ Tacna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ペルー南端部,タクナ県の県都。アレキパの南東約 230km,アンデス山麓の砂漠地帯にあり,カプリナ川にのぞむ。標高約 550m。古くからインディオのア…

ナトリウム sodium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元素記号 Na ,原子番号 11,原子量 22.989770。周期表1族,アルカリ金属の1つ。1価の陽イオンになりやすい。各種の化合物として天然に多量に産出す…

藩札 はんさつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代から明治初期にかけて諸藩で発行された紙幣。おもに諸藩が財政窮乏救済のため発行したもので,その種類は金札,銀札,銭札,また米札,傘札…

アシュート Asyūt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
エジプト中部,アシュート県の県都。カイロの南 376km,ナイル川西岸にある上エジプト最大の都市。古代エジプトではスユートの名称で知られ,ジャッ…

林 きむ子 ハヤシ キムコ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の日本舞踊家 林流創始者。 生年明治19(1886)年12月1日 没年昭和42(1967)年2月2日 出生地東京・柳橋 別名前名=西川 喜舞,西川 扇紫 学…

山田 精吾 ヤマダ セイゴ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の労働運動家 元・連合事務局長。 生年昭和5(1930)年3月18日 没年平成8(1996)年2月10日 出生地宮崎県延岡市 学歴〔年〕延岡中(旧制)〔…

このしろ【&JISFC89;】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ニシン科の海産魚。全長約二五センチメートルに達する。体高が高く、背びれの最後の軟条が長く糸状にのびている。背側は青藍色で黒い斑点…

そえ‐じょう(そへジャウ)【添状・副状】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人または物に添えて送る簡潔な書状。特に中世、侍臣が内容をより詳しく反復するために添えた状をさしていうことがある。そえしょ。そえ…

しんだい‐かぎり【身代限】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 江戸時代から明治期まで、負債を支払うことができなくなった者があった場合、官の宣告と強制執行によってその全財産を提供させ、負債の…

水熱反応 すいねつはんのう hydrothermal reaction

日本大百科全書(ニッポニカ)
高温・高圧の水が共存する条件で進行する化学反応。地学では熱水作用ということが多い。常圧下では到達できない溶解度の増加、反応速度の増大、化学…

イッテルビウム ytterbium

改訂新版 世界大百科事典
周期表第ⅢA族に属する希土類元素のうちのランタノイドの一つ。1794年フィンランドのガドリンJohann Gadolinは,スウェーデンのストックホルム近郊イ…

オオメハタ Malakichthys griseus

改訂新版 世界大百科事典
スズキ目スズキ科の海産魚。本州中部以南,台湾,フィリピンなどに分布する。ウミブナと呼ばれることもある。高知とその周辺でオキアマギ,フナ,タ…

ブライアン オーサー Brian Orser

現代外国人名録2016
職業・肩書フィギュアスケート指導者 サラエボ五輪・カルガリー五輪フィギュアスケート男子シングル銀メダリスト国籍カナダ生年月日1961年12月18日出…

戸入村とにゆうむら

日本歴史地名大系
岐阜県:揖斐郡藤橋村旧徳山村地区戸入村[現]藤橋村戸入池田(いけだ)村の西方、揖斐川支流の戸入川筋にある。永享六年(一四三四)八月一五日の…

金物屋町かなものやちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺金物屋町[現]堺市桜之(さくらの)町西(にし)二丁西台屋(にしだいや)町の西にあり、大浜(おおはま)筋を挟む両側町。元禄二年…

南片原下之町みなみかたはらしものちよう

日本歴史地名大系
大阪府:堺市堺南片原下之町[現]堺市中之(なかの)町東(ひがし)三丁絹屋(きぬや)三丁目の東、同町の東頬と背中合せになった片側町で、南中之…

下余戸村しもよどむら

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市下余戸村[現]倉吉市下余戸八屋(やつや)村の南、天神川(竹田川)右岸に位置する。もとは下淀と記された(正保国絵図)。河村(か…

百合山古墳群ゆりやまこふんぐん

日本歴史地名大系
和歌山県:那賀郡打田町竹房村百合山古墳群[現]打田町竹房最初(さいしよ)峰の北西麓、標高四〇―五〇メートルの舌状丘陵の突端の傾斜面に位置する…

長郷村ちようごうむら

日本歴史地名大系
鳥取県:岩美郡岩美町長郷村[現]岩美町長郷高住(たかずみ)村の南に位置し、小田(おだ)川左岸に集落がある。拝領高は一三六石余、本免は四ツ。…

梯村かけはしむら

日本歴史地名大系
兵庫県:宍粟郡山崎町梯村[現]山崎町梯揖保(いぼ)川の支流梯川の上流域に位置し、南は五十波(いかば)村。慶長国絵図に「かけ橋村」とみえる。…

寺田村てらだむら

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市池之内地区寺田村[現]舞鶴市字寺田池内(いけうち)川上流の寺田川に注ぐ二つの源流の落合にあり、池内谷最奥の山村。菅坂(すがさ…

大林村おおばやしむら

日本歴史地名大系
島根県:邑智郡瑞穂町大林村[現]瑞穂町大林久喜(くき)村の東、大原(おおばら)山(六六五・二メートル)の南東側山間斜面に立地。南境を長瀬(…

本新村もとしんむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市本新村[現]魚津市本新・本新町・緑町(みどりちよう)・村木町(むらきちよう)片貝(かたかい)川扇状地の末端部にあり、西は富山…

西青村にしあおむら

日本歴史地名大系
福井県:今立郡池田町西青村[現]池田町西青稗田(ひえだ)川の支流村松(むらまつ)川最上流の標高四五〇メートルの山あい、稗田村の南にある。延…

一本松村いつぽんまつむら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市一本松村[現]敦賀市呉竹(くれたけ)町一―二丁目・昭和(しようわ)町・呉羽(くれは)町鋳物師(いもじ)村の南の平野に位置する。…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android