「銀」の検索結果

10,000件以上


浅草山本屋敷あさくさやまもとやしき

日本歴史地名大系
東京都:台東区旧浅草区地区浅草山本屋敷[現]台東区寿(ことぶき)二丁目浅草金六(あさくさきんろく)屋敷の東にあり、東は浅草実相寺(あさくさ…

藤木新村ふじのきしんむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧上新川郡地区藤木新村[現]富山市藤木新・藤木新町常願寺川西岸に近く、北は朝日(あさひ)村。北西の藤木村の出村と伝え(越中志…

旛 18画

普及版 字通
[字音] ハン[字訓] はた・のぼり[説文解字] [その他] [字形] 形声声符は番(はん)。番は獣掌の形で、うすくてひらひらするものの意がある。〔説文〕七…

谷内林新田村やちばやししんでんむら

日本歴史地名大系
新潟県:新井市谷内林新田村[現]新井市谷内林新田籠町南葉(かごまちなんば)山の東山麓にあり、八幡(はちまん)新田・新保(しんぼ)新田村・坂…

泊新村とまりしんむら

日本歴史地名大系
富山県:中新川郡立山町泊新村[現]立山町泊新常願寺川中流右岸の扇状地上に位置し、北は三ッ塚新(みつづかしん)村、西対岸は西番(にしのばん)…

高原村たかはらむら

日本歴史地名大系
奈良県:吉野郡川上村高原村[現]川上村大字高原・高原土場(たかはらどば)吉野川の支流、高原川の左岸台地に立地。川上郷のうち。文禄四年(一五…

波子村はしむら

日本歴史地名大系
島根県:江津市波子村[現]江津市波子町日本海に臨み、東は宇屋川(うやがわ)村、西は久代(くしろ)村(現浜田市)、南は高田(こうだ)村。漁業…

小荒路村こあらじむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡マキノ町小荒路村[現]マキノ町小荒路七里半(しちりはん)越に沿い、南は海津(かいづ)村、北は野口(のぐち)村。村名は往古の荒…

竹野浦たけのうら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡米水津村竹野浦[現]米水津村竹野浦浦代(うらしろ)浦の西、米水津湾の北岸、鶴見(つるみ)半島の基部南岸に位置。竹浦・竹之浦…

日平銅山跡ひびらどうざんあと

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡北方町北方村日平銅山跡[現]北方町子日平山の西腹にある。延享三年(一七四六)と推定される延岡領銅錫鉛山覚書、同四年と推定さ…

加喜ノ浦かきのうら

日本歴史地名大系
長崎県:西彼杵郡崎戸町加喜ノ浦[現]崎戸町蠣浦郷(かきのうらごう)五島灘にある蠣浦島を村域とする。北東は中戸(なかと)瀬戸を隔てて大(おお…

点滴分析 (てんてきぶんせき) spot analysis drop analysis

改訂新版 世界大百科事典
微量化学分析の一部門。1滴の試料溶液に1滴(またはきわめて微量)の試薬を加えて鋭敏な反応をおこさせ,これによって微量の物質を検出確認する分析…

前蜀王建墓 (ぜんしょくおうけんぼ) Qián Shǔ Wáng Jiàn mù

改訂新版 世界大百科事典
中国,四川省成都市の西郊にある五代の前蜀王,王建の墓。永陵という。欧陽修の《新五代史》には〈光天元年(918)6月卒す,……神武経文孝徳明恵帝と…

ネバダ ねばだ Nevada

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国西部の州。面積28万6297平方キロメートル、人口199万8257(2000)。州都カーソン・シティ。州名はスペイン語で「雪」の意。北境をオレ…

ラプラタ川 ラプラタがわ Río de la Plata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アメリカ中南部東岸,アルゼンチンとウルグアイの間にある大西洋の湾入部。湾あるいは海とみなす地理学者もいるが,一般にはパラナ川とウルグアイ…

シアン化ナトリウム (シアンかナトリウム) sodium cyanide

改訂新版 世界大百科事典
化学式NaCN。俗に青酸ソーダまたは青化ソーダと呼ばれる。無色立方晶系の潮解性結晶。岩塩型構造。15℃以下では低温型菱面体結晶。猛毒である。融点56…

ボルタ Alessandro Giuseppe Antonio Anastasio Volta 生没年:1745-1827

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの物理学者。コモの生れ。少年時代に読んだルクレティウスの《事物の本性について》に感銘を受けて化学や電気学に関心をもつようになり,18…

白銀町しろがねまち

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市鶴ヶ岡城下白銀町[現]鶴岡市三光町(さんこうちよう)七日(なのか)町の南、内(うち)川東岸に沿って南北に続く道の東側にある。…

内馬場村うちばばむら

日本歴史地名大系
兵庫県:川辺郡猪名川町内馬場村[現]猪名川町内馬場伏見台(ふしみだい)上原(かんばら)村の北東にある。中世は多田(ただ)庄のうちで、永和元…

赤松村あかまつむら

日本歴史地名大系
兵庫県:川西市赤松村[現]川西市赤松・清和台西(せいわだいにし)虫生(むしゆう)村の西に位置する。鳥脇(とりわき)山の東端に岩根(いわね)…

塩谷村しおだにむら

日本歴史地名大系
島根県:飯石郡赤来町塩谷村[現]赤来町塩谷石見国邑智(おおち)郡に属し、北東は出雲国飯石郡下赤名(しもあかな)村、南と西は井戸谷(いどだに…

大満村おおまむら

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区大満村[現]鳥取市大桷(だいかく)野坂(のさか)川左岸、嶋(しま)村の西に位置する。「因幡志」によれば桷間(かく…

岩坂村いわさかむら

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市朝倉・初瀬・上之郷地区岩坂村[現]桜井市大字岩坂竜谷(りゆうたに)村の東、初瀬川支流、狛岩坂(こまいわさか)川流域(磐坂谷)…

奥山村おくやまむら

日本歴史地名大系
香川県:木田郡三木町奥山村[現]三木町奥山鹿庭(かにわ)村の南、小蓑(こみの)村の東に位置し、高仙(こうぜん)山(六二七・一メートル)を最…

尾戸村おどむら

日本歴史地名大系
新潟県:両津市尾戸村[現]両津市豊岡(とよおか)北は立間(たつま)村、南は東小浦(ひがしこうら)村と接し、西の後背地は現新穂(にいぼ)村の…

払躰村ほつたいむら

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡羽後町払躰村[現]羽後町払体(ほつたい)出羽丘陵の東部、雄物川支流の新町(しんまち)川のつくる沢に沿う。谷口の新町村より約二…

かね【金】 が 子((こ))を産((う))む

精選版 日本国語大辞典
金銭は次々と利子がついてふえていく。[初出の実例]「かねの子を産はとり揚ぢぢい也」(出典:雑俳・柳多留‐六三(1813))

ビスマス bismuth

改訂新版 世界大百科事典
目次  性質  製法  用途周期表第ⅤB族,窒素族に属する金属元素。蒼鉛(そうえん)ともいう。15世紀ころから文献に記載されているが,しばしば…

原村はらむら

日本歴史地名大系
京都市:右京区原村[現]右京区嵯峨樒原(さがしきみがはら)〈池(いけ)ノ谷(たに)・稲荷元(いなりもと)町・岩(いわ)ノ上(うえ)・大久保…

東浦ひがしうら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市東浦敦賀湾東岸の浦方を、対岸の西(にし)浦に対して東浦とよぶ。「越前国名蹟考」は「東浜」と記し、葉原(はんばら)庄東郷(とう…

八尾町やつおまち

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町八尾町[現]八尾町東町(ひがしまち)・西町(にしまち)・鏡町(かがみまち)・上新町(かみしんまち)・諏訪町(すわまち)…

プルトニウム

百科事典マイペディア
元素記号はPu。原子番号94。融点639.5℃,沸点3231℃。超ウラン元素の一つ。1940年シーボーグらが238Npのβ崩壊生成物から初めて238Puを発見,冥王星Plu…

均田制度【きんでんせいど】

百科事典マイペディア
江戸時代,地主による土地所有の進行を抑制し,百姓の土地所有を維持するために,土地を再配分して均等に所持させようとした政策。均田政策ともいう…

寺島しのぶ (てらじま-しのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1972- 平成時代の女優。昭和47年12月28日生まれ。7代尾上菊五郎と富司純子の娘。青山学院大在学中に劇団文学座研究生となり,平成5年初舞台。8年「…

佐竹義敦 (さたけよしあつ) 生没年:1748-85(寛延1-天明5)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の秋田藩主,洋風画家。号は曙山。分家壱岐守家から父義明とともに佐竹宗家に入り,1758年(宝暦8)11歳で8代藩主となる。前代の銀札発行の…

ヒドロキノン hydroquinone

改訂新版 世界大百科事典
ハイドロキノンともいう。p-ジヒドロキシベンゼンにあたる。白色結晶,融点170~171℃,沸点285~287℃。解離定数1.22×10⁻10(常温)および9.18×10⁻13…

道 (みち) La strada

改訂新版 世界大百科事典
1954年製作のイタリア映画。34歳のフェデリコ・フェリーニ監督が〈イタリア映画の新しい天才〉として世界に認められた名作で,神あるいは人間の救い…

ユーリオプス・デージー Euryops

改訂新版 世界大百科事典
キク科ユーリオプス属Euryopsの半耐寒性常緑多年草。南アフリカ原産。日本へは1972年ごろに輸入され,近年温室鉢物として広く出回っている。草丈60~…

アロワナ arowana arawana Osteoglossum bicirrhosum

改訂新版 世界大百科事典
サケ目オステオグロッスム科の魚。南アメリカ産の大型の淡水魚。アロワナとはアマゾン地域での呼名で別名をアマゾンバンドフィッシュという。南アメ…

イサチン isatin

改訂新版 世界大百科事典
2,3-ジオキソインドリンともいう。1840年代にエルトマンO.L.ErdmannおよびローレントA.Laurentがインジゴの酸化によって初めて得た。構造はA.F.ケク…

ギンリョウソウ ぎんりょうそう / 銀竜草 [学] Monotropastrum humile (D.Don) Hara

日本大百科全書(ニッポニカ)
イチヤクソウ科(APG分類:ツツジ科)の多年生の腐生植物。別名ユウレイタケ、マルミノギンリョウソウ。全体が純白色であるが、桃色を帯びるものもあ…

三斎市 さんさいいち

日本大百科全書(ニッポニカ)
月のうち3日開かれた中世の定期市。史料的には平安末期から成立が認められるが、鎌倉時代には農業や手工業の生産力の向上、銭貨(せんか)流通の増大、…

河津鉱 かわづこう kawazulite

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫化鉱物。1970年(昭和45)、加藤昭(あきら)によって記載された新鉱物。三方蒼鉛(そうえん)カルコゲン化物の一員。硫テルル蒼鉛鉱のセレン(Se)置…

シロキクラゲ(白木耳) シロキクラゲ Tremella fuciformis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
担子菌類シロキクラゲ目シロキクラゲ科。夏から秋にかけて,種々の広葉樹の枝や幹に生える。その形は平らでしばしば2~3回分岐し,色は白または黄,…

アンティオキア〔州〕 アンティオキア Antioquia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コロンビア北西部の州。州都メデリン。アンデスの中部山脈と西部山脈の北部を占め,大部分は山地から成るが,北西部のカリブ海沿岸と東境をなすマグ…

火薬類 かやくるい explosives

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
利用価値のある爆発物で,火薬 low explosive,爆薬 high explosiveおよび火工品 pyrotechnics; explosive deviceに分けられる。火薬は,燃焼を利用…

乾癬

知恵蔵mini
皮膚疾患の一種。皮膚の赤みの上に雲母状の皮膚のかけらが生じ、銀白色に覆われる状態を指す。主に頭部や肘、膝、尻、腰などに症状が現れることが多…

へこ・む【凹】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 マ行五(四) 〙① 物の表面が内部に落ちこむ。一部分が低くなる。くぼむ。[初出の実例]「お蔭で額のお出子がへこんだらう」(出典:滑稽本…

いわし【鰯・鰮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ニシン科の海魚、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシなどの総称。《 季語・秋 》[初出の実例]「青郷御贄伊和志腊五升」(出典:平城…

さか‐うま【逆馬】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 馬の尻の方に向いて乗ること。うしろ向きに乗ること。[初出の実例]「玄光は逆馬(サカムマ)にのってぞはせたりける」(出典:金刀比羅本平…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android