「R」の検索結果

10,000件以上


解析幾何学 かいせききかがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
座標系を用いて図形を数式で記述し、代数的計算によって古典幾何学の問題を処理する手法をいう。これは用いられる手法に対する名称であって、ユーク…

蛍光試薬 けいこうしやく fluorescence reagent

日本大百科全書(ニッポニカ)
特定の物質と反応して蛍光を発するか、あるいは自らがもつ蛍光を失う消光の現象を示す試薬。このような性質をもつ物質は蛍光分析に用いられ、定性ま…

ゴシック・リバイバル ごしっくりばいばる Gothic Revival

日本大百科全書(ニッポニカ)
ルネサンス以後19世紀にいたる西欧建築において、建築デザインにおける正統性の地位をつねに保ち続けてきた「古典主義」建築のデザインに対して、イ…

インダス文明 (インダスぶんめい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  王宮・王墓を欠く文明  起源と衰退の要因  都市計画と度量衡  インダス文字インダス川流域を中心に前2300-前2000年ごろ最盛期をむかえ…

フルート ふるーと flute 英語 Flöte ドイツ語 flûte フランス語 flauto イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノンリードの吹奏気鳴楽器。広義には容器の形や、管状(縦・横)など楽器の形状を問わず、リードがなく、奏者の口から中空の胴に空気を送り込み、胴…

対立形質 たいりつけいしつ allelomorph

日本大百科全書(ニッポニカ)
生物の、ある染色体上で同じ座位にある二つまたはそれ以上の遺伝子によって支配される形質をいう。イギリスの遺伝学者W・ベートソンとサウンダースE.…

チロシン ちろしん tyrosine

日本大百科全書(ニッポニカ)
芳香族α(アルファ)-アミノ酸の一つ。非必須アミノ酸で、融点342~344℃。光沢のある微小針状晶。水にきわめて溶けにくい。タンパク質の呈色反応である…

ムンク(Edvard Munch) むんく Edvard Munch (1863―1944)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルウェーの画家、版画家。12月12日、レーイテンの医師の子として生まれる。父はかなり異常な性格の人であり、早く母と姉を結核で失い、彼自身も病…

アウストラロピテクス・アフリカヌス Australopithecus africanus

改訂新版 世界大百科事典
末期鮮新世から前期更新世の猿人の一種。アフリカヌス猿人とも呼ばれる。学名は〈アフリカの南のサル〉という意味だが,南アフリカで初めて出土した…

シカゴ学派 (シカゴがくは) Chicago school

改訂新版 世界大百科事典
〈シカゴ学派〉という用語は経済学・社会思想のほか,政治学(C.E.メリアムらを中心に科学的政治学を唱道),社会学(A.W. スモールらの第一世代は実…

指数関数 (しすうかんすう) exponential function

改訂新版 世界大百科事典
正の数aの累乗an(aのn乗)を考えるとき,nを累乗の指数というが,指数の概念を任意の実数xに拡張しaxを以下のように定義する。まず正の有理数r=m/n…

長さ (ながさ) length

改訂新版 世界大百科事典
通常は長さとは先験的概念で線には長さが自然に備わっているとされている。数学でも18世紀まではそのように扱われてきたが,現在の数学では線の長さ…

判別分析 (はんべつぶんせき) discriminant analysis

改訂新版 世界大百科事典
ある個体が複数の群や集団のいずれに属するかを多変量データに基づいて統計的に判別するとともに,その判別方式の妥当性を分析する多変量解析法の一…

トヨペットコロナRT40

日本の自動車技術240選
開通して間もない名神高速道路上において、10万km連続高速走行公開テストを実施し、高速性能と耐久性を広く世に認められる。セダンは、スタンダード…

原子論 げんしろん atomism; atomic theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原子説またはアトミスティクともいう。古代の自然哲学に現れ,時代とともに形式,内容を変えつつ,現代にいたる基本的な科学思想。ギリシアの哲学者…

数量経済史 (すうりょうけいざいし) quantitative economic history

改訂新版 世界大百科事典
目次  アメリカ  ヨーロッパ  日本経済史は昔から統計を利用してきたが,1960年前後から起こった〈数量経済史〉は,主として統計数量に依拠し…

政治人類学 (せいじじんるいがく) political anthropology

改訂新版 世界大百科事典
諸民族の文化に認められる多様な政治現象を比較研究する文化人類学の一分野。主要な政治現象としては,統治の構造,権威と権力の集中と配分および制…

古地磁気 (こちじき) paleomagnetism

改訂新版 世界大百科事典
目次  古地磁気学の歴史  古地磁気学によって可能となったこと過去の地磁気を古地磁気と呼び,その状態を研究する分野を古地磁気学と呼ぶ。特に1…

ジェントルマン gentleman

改訂新版 世界大百科事典
中世末から近代初頭に成立したイギリスの社会層。16世紀以来のイギリスの支配的階層であるが,その具体的な内容は時代によって微妙に変化している。…

アメリカ音楽 (アメリカおんがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  芸術音楽  民俗音楽ここではアメリカ合衆国の芸術音楽と民俗音楽を扱い,中南米の音楽は〈ラテン・アメリカ音楽〉の項で述べる。今日アメ…

広告効果測定 こうこくこうかそくてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
広告によって広告目的がどの程度達成されたかを判定するため、広告の送り手が、広告内容を伝達したのちに、受け手に及ぼした影響を測定すること。[…

冒険小説 ぼうけんしょうせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秘宝や女性や未知の土地の探索に取り憑(つ)かれた主人公が、異郷に海に孤島に密林に人跡未踏の地にと、放浪と冒険を重ねる筋書きを、アクションとサ…

りゅうげん 流言 rumor

最新 心理学事典
大きな災害時や社会の混乱時には多様な流言が流れる。流言は正確な情報が欠落した状況下では,人びとに誤った情報を与え,いっそうの混乱を生み出す…

亜硝酸剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《亜硝酸アミル製剤》 亜硝酸アミル(第一三共) 《一硝酸イソソルビド製剤》 アイトロール(アステラス製薬、トーアエイヨー) 一硝酸イソソ…

衛星都市 (えいせいとし) satellite city

改訂新版 世界大百科事典
大都市(母市)の周辺に位置していて,母市の機能の一部を分担している都市。職場への通勤や買物などを通じて,日常的に母市とのつながりが強く,母…

ペーパーバック ぺーぱーばっく paperback

日本大百科全書(ニッポニカ)
紙表紙を用いた低価格の軽装本。ソフトカバーsoftcoverともよばれ、上製の堅表紙本(ハードカバーhardcover)と対比した意味で用いられる。日本の文…

ハマナシ はまなし / 浜梨 [学] Rosa rugosa Thunb.

日本大百科全書(ニッポニカ)
バラ科(APG分類:バラ科)の落葉低木。ハマナスともよぶが、これは東北地方の訛(なま)りが一般化したものである。匍匐(ほふく)枝で繁殖する。高さ1…

びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫を中心とする急速進行型非Hodgkinリンパ腫(造血幹細胞移植の適応の考え方)

内科学 第10版
(6)びまん性大細胞型B細胞リンパ腫を中心とする急速進行型非Hodgkinリンパ腫 a.予後予測因子  びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)を中心とす…

トヨペットクラウンRS型

日本の自動車技術240選
日本ではトラックベースの乗用車が主流であったが、1955年専用シャシーをはじめ多くの新機構を持つ純国産技術によるトヨタ最初の本格的な量産乗用車…

ニッサンフェアレディZ432 PS30型

日本の自動車技術240選
Z432(PS30型)は1969に登場した初代フェアレディZの高性能グレード。初代フェアレディZは、(1)レースラリーに十分戦えるだけの素地を持ち、性能の極限…

一次電池 いちじでんち primary battery primary cell

日本大百科全書(ニッポニカ)
外部回路に電流を取り出して電池内の活物質が消耗すると、ふたたび充電して繰り返し使用できない電池をいう。充電/放電の可逆性がある蓄電池が二次…

インフレーション会計 いんふれーしょんかいけい inflation accounting

日本大百科全書(ニッポニカ)
インフレーション時に価格変動に応じた修正等を行う会計。インフレーションは一般的に一般物価水準の上昇による貨幣購買力の低下であるが、そのよう…

海洋生態学 かいようせいたいがく marine ecology

日本大百科全書(ニッポニカ)
海洋で生活している生物を対象に、個体あるいはそれ以上のレベルで生活現場での生物と環境との関係を研究する科学。環境としては、水温、塩分、光の…

レビ・ストロース Claude Lévi-Strauss 生没年:1908-

改訂新版 世界大百科事典
フランスの人類学者。パリ大学で法学と哲学を学び,はじめリセの哲学教師をつとめた。1935年サン・パウロ大学社会学教授としてブラジルに赴任し,ボ…

オックスフォード大学 (オックスフォードだいがく) University of Oxford

改訂新版 世界大百科事典
目次  オックスフォード詩学教授  建築イギリスのオックスフォードにある大学。中世以来ケンブリッジ大学とともに高等教育を独占した。19~20世…

胃良性腫瘍・胃ポリープ(胃・十二指腸疾患)

内科学 第10版
定義・概念  胃良性腫瘍は胃に生じる発育速度が遅く転移をきたさない腫瘤で,上皮性のものと非上皮性のものがある.上皮性の胃良性腫瘍の多くは粘膜…

かいひがくしゅう 回避学習 avoidance learning

最新 心理学事典
嫌悪刺激を予告する条件刺激や予測させる文脈刺激に対して,嫌悪刺激が到来する前に一定の反応をし(または反応を抑え),結果的に嫌悪刺激に遭遇せ…

交流 (こうりゅう) alternating current

改訂新版 世界大百科事典
目次  交流の種類  交流の特徴  交流回路の理論  三相交流と単相交流ACと略記。短い時間間隔で方向が変化する電流,または電圧。ふつうは周…

大進化 (だいしんか) macroevolution

改訂新版 世界大百科事典
規模の大きな進化。小進化に対立する概念。この規模の大小に関しては研究者によって意見が異なる。また,この概念を現象記載的なものとみるか,過程…

ゼロ・エミッション ぜろえみっしょん zero emission

日本大百科全書(ニッポニカ)
1994年に国連大学が提唱した「ゼロ・エミッション研究構想」のなかで示された概念。ゼロ・エミッションは「(廃棄物の)排出がないこと」を意味する…

望遠鏡 ぼうえんきょう telescope

日本大百科全書(ニッポニカ)
光学系の組合せにより、遠方の物体を拡大して眺める器械。レンズの光学的記述は11世紀のイブン・アル・ハイサムの著作にみられ、13世紀にはR・ベーコ…

舞踊譜 ぶようふ dance notation

日本大百科全書(ニッポニカ)
舞踊の記譜。舞踊を記録することは古くから試みられ、古代エジプトでは象形文字で舞踊を記述したといわれる。今日「振付け」を意味する英語choreogra…

朝永振一郎 ともながしんいちろう (1906―1979)

日本大百科全書(ニッポニカ)
理論物理学者。哲学者朝永三十郎の長男として東京に生まれる。1929年(昭和4)京都帝国大学理学部を卒業、1932年理化学研究所研究員となり、1937~19…

ドイツ社会民主党 ドイツしゃかいみんしゅとう Sozialdemokratische Partei Deutschlands; SPD

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツの政党。 1890年社会主義者鎮圧法の撤廃とともに社会主義労働者党を改称して結成された。翌 91年マルクス主義的なエルフルト綱領を採択し,第2…

熱硬化性樹脂 ねつこうかせいじゅし thermosetting resin

日本大百科全書(ニッポニカ)
合成樹脂(プラスチック)を大別したときの名称の一つ。熱可塑性樹脂に対する語。熱硬化性とは、ある種の単量体(モノマー)が加熱によって立体的に…

伴性遺伝 はんせいいでん sex-linked inheritance

日本大百科全書(ニッポニカ)
性染色体にある遺伝子によっておこる遺伝現象。性の区別のある生物の雌雄は、主として染色体の組合せによって決まるが、雌雄に共通に存在する性染色…

フランス共産党 フランスきょうさんとう Parti Communiste Français

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの政党。 1920年 12月に開かれた社会党大会において左派分子がコミンテルンへの加入を決議して結成した。 34年にファシズムの脅威を前にして…

期待 (きたい) expectation

改訂新版 世界大百科事典
現在時点まで選択された経済行動の全体的成果は,現在時点の経済環境条件(市場価格,資源条件等)に依存するのみならず,将来時点のそれにも大きく…

変分法 (へんぶんほう) calculus of variations

改訂新版 世界大百科事典
例えば,垂直な平面内に点P,Qが与えられていて,質点pが重力によってPからQまである曲線に沿って運動するとき,その所要時間を最短にするためにはど…

硫酸ナトリウム (りゅうさんナトリウム) sodium sulfate

改訂新版 世界大百科事典
化学式Na2SO4。天然には無水和物がボウ(芒)硝石thenarditeとして産する。無水和物,他に7水和物,10水和物が知られる。10水和物は俗にボウ硝,グラ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android