「銀」の検索結果

10,000件以上


あか‐もん【赤門】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 朱塗りの門。近世では将軍家から奥方を迎えた大名が建てた御守殿門(ごしゅでんもん)。[初出の実例]「二三段石段をあがって千社ふ…

るい‐すい【類推】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 同じたぐいの事、または類似の点をもとにして他の事を推しはかること。アナロジー。類測。[初出の実例]「初学一々製し試ること能はず薬…

7月28日

367日誕生日大事典
[記念日]菜っ葉の日[誕生日]郭 威 | イブン・アル・アラビー | ヤーコポ サンナザーロ | ヨーハン クローツィウス | アンシヨン | 天真法親王 | 松平…

タニス ベルビン Tanith Belbin

現代外国人名録2016
職業・肩書元フィギュアスケート選手(アイスダンス) トリノ五輪フィギュアスケート・アイスダンス銀メダリスト国籍米国生年月日1984年7月11日出身地…

電解精錬 デンカイセイレン electrolytic refining

化学辞典 第2版
目的金属を含む塩水溶液を電解液とし,陽極に粗金属を用いて電解し,陰極に高純度金属を得る湿式電気冶金の一種.この工業化の歴史は古く,代表的な…

へい【幣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 神前に供える幣帛(へいはく)。白色または金、銀、五色などの紙を段々に切り、竹や木の幣串(へいぐし)にはさんだもの。神前に供えたり、…

金山神社きんざんじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:雄勝郡雄勝町院内銀山金山神社[現]雄勝町院内銀山町 上本町院内銀山(いんないぎんざん)町のほぼ中央、町を一望におさめる高所にある。祭…

三十間堀八丁目さんじつけんぼりはつちようめ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区三十間堀八丁目[現]中央区銀座(ぎんざ)八丁目三十間堀七丁目の南に続く片側町。西は出雲(いずも)町・芝口金六(し…

開発新村かいほつしんむら

日本歴史地名大系
富山県:黒部市開発新村[現]黒部市天神新(てんじんしん)北は堀切新(ほりきりしん)村、西は堀切村。開発村領内を新開して村ができたので、開発…

大道村おおどうむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町大道村[現]八尾町大道足谷(あしたに)村の西方、室牧(むろまき)谷西部の山腹にある。天正六年(一五七八)八月六日の神保…

横平村よこひらむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡八尾町横平村[現]八尾町横平専沢(せんのざわ)村の南東にあり、袖(そで)山の北西麓にあたる。村内を飛州二ッ屋村(ひしゆうふた…

安田新村やすだしんむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町安田新村[現]婦中町安田新井田(いだ)川中流左岸に隣接し、現在の小泉(こいずみ)橋のすぐ西側に位置。北は小泉村、西は下…

中尾村なかおむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町中尾村[現]婦中町外輪野(そとわの)山田(やまだ)川左岸、北西に丘陵地帯を負い、南は外輪野村、東は蓮花寺(れんげじ)村…

針原新村はりわらしんむら

日本歴史地名大系
富山県:富山市旧婦負郡・射水郡地区針原新村[現]富山市八(はつ)ヶ山(やま)・長岡(ながおか)針原村の東、牛(うし)ヶ首(くび)用水の支流…

荒屋村あらやむら

日本歴史地名大系
石川県:小松市旧江沼郡地区荒屋村[現]小松市上荒屋町(かみあらやまち)木場(きば)潟の南方にあり、北西は二ッ梨(ふたつなし)村、北は戸津(…

内山村うちやまむら

日本歴史地名大系
石川県:珠洲市内山村[現]珠洲市若山町宇都山(わかやままちうつやま) 内山(うちやま)延武(のぷたけ)村の北西に位置し、北の大谷(おおたに)…

神田鍋町西横町かんだなべちようにしよこちよう

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区神田鍋町西横町[現]千代田区鍛冶町(かじちよう)二丁目・神田須田町(かんだすだちよう)一丁目神田鍋町の西に位置…

会下谷村えげだにむら

日本歴史地名大系
鳥取県:倉吉市会下谷村[現]倉吉市米田町(よねだちよう)少林寺(しようりんじ)村の南にあり、絵下谷とも記した。村域は絵下谷(えげだに)川の…

地下村じげむら

日本歴史地名大系
兵庫県:氷上郡春日町地下村[現]春日町黒井(くろい) 上ヶ町(あげちよう)黒井村の西端に位置し、同村の枝郷(天保郷帳)。もと同村と一村をなし…

神下村こうのしたむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧上道郡地区神下村[現]岡山市神下(こうした)乙多見(おたみ)村の南東にあり、東流する百間(ひやつけん)川北岸平地上に集落が…

真殿村まどのむら

日本歴史地名大系
岡山県:勝田郡勝田町真殿村[現]勝田町真殿中谷(なかだに)村の北、梶並(かじなみ)川沿いに立地。さらに上流域は右手(うて)村。正保・天保両…

金谷村かなだにむら

日本歴史地名大系
福井県:鯖江市金谷村[現]鯖江市金谷町城(しろ)山の東南麓に位置し、南は寺中(じちゆう)村に接する。慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図で…

上知令 あげちれい

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸幕府が大名・旗本らの領地の一部を取り上げ、それにかわる領地を与える封土転換令をいう。もっとも有名なのが、天保(てんぽう)の改革の重要政策…

桃取村ももとりむら

日本歴史地名大系
三重県:鳥羽市桃取村[現]鳥羽市桃取町答志(とうし)島の西北部にあり、東部の答志村と答志島を二分している。沖に牛(うし)島・浮(うき)島が…

河内村こうちむら

日本歴史地名大系
三重県:鳥羽市河内村[現]鳥羽市河内町・若杉(わかすぎ)町鳥羽湾に流入する加茂(かも)川の支流河内川に沿い、東に岩倉(いわくら)村、北に船…

中京町なかきようまち

日本歴史地名大系
滋賀県:大津市大津町中京町[現]大津市京町(きようまち)一丁目・中央(ちゆうおう)一丁目上京町の東に続く京町通の両側町。寛永一九年(一六四…

上幡木村かみはたきむら

日本歴史地名大系
茨城県:鹿島郡大洋村上幡木村[現]大洋村上幡木北浦東岸の台地上にあり、西は江川(えがわ)村。鎌倉時代に中居氏の勢力下に置かれたが、室町末期…

余川村よかわむら

日本歴史地名大系
富山県:婦負郡婦中町余川村[現]婦中町余川井田(いだ)川中流右岸に隣接し、東は田屋(たや)村、井田川の西対岸に余川新村がある。地名はかつて…

新明神村しんみようじんむら

日本歴史地名大系
富山県:新湊市新明神村[現]新湊市堀岡新明神(ほりおかしんみようじん)放生津(ほうじようづ)潟の北辺、浜往来沿いにできた街村で、東は古明神…

高路村こうろむら

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市旧高草郡地区高路村[現]鳥取市高路有富(ありどめ)川最上流部に位置する。東に衣笠(きぬがさ)山(三七七・二メートル)がある。…

下野明村しものみようむら

日本歴史地名大系
山形県:最上郡金山町下野明村[現]金山町下野明安沢(やすさわ)村の南西にあり、おもな集落は上台(うわだい)川や支流桝沢(ますざわ)川の流域…

地見興屋村じみこうやむら

日本歴史地名大系
山形県:飽海郡松山町地見興屋村[現]松山町地見興屋臼(うす)ヶ沢(さわ)村の南東にあり、西は最上川を境に古関(ふるせき)村(現東田川郡余目…

若宮村わかみやむら

日本歴史地名大系
宮崎県:東臼杵郡椎葉村若宮村[現]椎葉村下福良(しもふくら) 若宮下津留(しもづる)村の西に位置する。下福良掛三九ヵ村の一つで、下福良組に属…

東方村ひがしかたむら

日本歴史地名大系
熊本県:球磨郡多良木町東方村現在の多良木町の東部、湯前(ゆのまえ)町の西部を中心とする扇状地一帯の水田地域で、湯前町に東方の地名が残る。相…

西浜町にしはままち

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市敦賀津内町西浜町[現]敦賀市蓬莱(ほうらい)町船(ふな)町の南にあり、笙(しよう)ノ川に架かる今(いま)橋で川西(かわにし)…

田窪村たくぼむら

日本歴史地名大系
島根県:邑智郡川本町田窪村[現]川本町田窪三原(みはら)村の北西、現桜江(さくらえ)町へ流れ出る小谷(こたに)川および木谷(きだに)川の源…

下石井村しもいしいむら

日本歴史地名大系
兵庫県:佐用郡佐用町下石井村[現]佐用町下石井美作国吉野(よしの)郡に属し、佐用郡友延(とものぶ)村の北、吉野郡中山(なかやま)村の東、佐…

杉山村すぎやまむら

日本歴史地名大系
京都府:舞鶴市志楽地区杉山村[現]舞鶴市字杉山青葉(あおば)山の西麓に立地し、山腹斜面に水田が開ける。北方は峠を越えて若狭国山中(やまなか…

秋村あきむら

日本歴史地名大系
山口県:大島郡大島町秋村[現]大島町大字家房(かぼう)、橘(たちばな)町大字秋嘉納(かのう)山(六八四・九メートル)の支峰源明(げんめい)…

常宮浦じようぐううら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市常宮浦[現]敦賀市常宮西(にし)浦一〇ヵ浦の一。南西は縄間(のうま)浦に接し、東は常宮湾に臨み、北西に西方(さいほう)ヶ岳を…

上道村あがりみちむら

日本歴史地名大系
鳥取県:境港市上道村[現]境港市上道町・花町(はなまち)・元町(もとまち)・岬町(みさきちよう)・湊町(みなとまち)弓浜半島の北東端、境(…

久原分くばらぶん

日本歴史地名大系
長崎県:大村市大村久原分大村の南東部を占める通称名、または大村領の行政単位。内田(うちだ)川と針尾(はりお)川に挟まれて立地する。江戸時代…

高島四郎兵衛(初代)

朝日日本歴史人物事典
没年:元和8.7.12(1622.8.18) 生年:生年不詳 江戸初期の長崎頭人,海外貿易家。名は茂春。子孫は代々長崎町年寄を勤める。近江源氏の出身。先祖の佐…

クリ(栗)【クリ】

百科事典マイペディア
ブナ科の落葉高木。北海道〜九州,朝鮮の山野にはえ,また古くから果樹として広く栽培される。葉は長楕円形で薄い革質。6月,新枝の葉腋から長い花…

チタン(元素)【チタン】

百科事典マイペディア
元素記号はTi。原子番号22,原子量47.867。融点1666℃,沸点3289℃。チタニウムとも。元素の一つ。1789年グレゴール,1794年クラプロートが発見,1825…

ベリリウム銅 べりりうむどう beryllium copper

日本大百科全書(ニッポニカ)
銅にベリリウムを加えたものを主体とする合金。昔はベリリウム青銅といったこともあるが、スズは普通加えず、コバルトを加えることが多い。ベリリウ…

八田 一朗 ハッタ イチロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(自民党),日本アマチュアレスリング協会会長 生年月日明治39年6月3日 出生地広島県江田島 学歴早稲田大学政経学部〔昭和7年〕卒 経…

かしょ‐ぶね(クヮショ‥)【過書船・過所船】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 本来は過書、すなわち手形を持つ船の意。江戸時代では京都の宿次過書奉行(しゅくつぎかしょぶぎょう)の支配のもとで、淀川の貨客輸送に就…

ぱく‐ぱく

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )① 魚などが、しきりに口をあけしめするさまを表わす語。[初出の実例]「鰻がね、〈略〉パクパク…

山田白金 (やまだのしろがね)

改訂新版 世界大百科事典
奈良時代の法律家。生没年不詳。銀とも書く。758年(天平宝字2)7月外従五位下に叙され,761年10月明法博士のまま主計助を兼任し,763年4月河内介に…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android